2024年2月15日
茨城・波崎港 浜茄子丸
ヒラメ釣行レポート

 

浅場で数は釣れたけど、カタはソゲがほとんど。。。
潮時: <満潮> 07:11 <干潮> 13:51 中潮 (鹿島)
天候: 晴れ <最高気温> 21.1℃ <最低気温> 6.1℃ (東京)
釣座: 左舷大ドモ 19.1℃   8.8℃ (銚子)
北の風 ナギ  波崎沖航程20分ほど 水深:10〜20mほど 前回はオニカサゴ
水温: −℃ 潮速:流れない 潮色: 澄潮
料金: 13,000円

本日の釣果

ヒラメ 8枚 (1.98kg/62cm)
ムシガレイ 1匹

釣行前のお話

3月15日までに取らないと流れてしまう有給休暇が残っている。若いうちは有給休暇なんて取れる雰囲気がなかった時代だ。60日分は病気やけがで長期休暇が発生したときに取れる積み立て有休に回るがそれもすぐに積みあがった。思えば200日分以上の有給休暇を無駄にしたことになる。1年の出勤分ほどの休みを捨てていたかもしれない。年収に換算すると大きなお金を捨てたことになる。で、最近は次年繰り越しできる20日を除いて20日分の有給を消化することにしている。

しかしせめてもの礼儀としてまじかに有給を申請することはせずひと月ほど前から申請しているが、有給を取った日に限って波予報がよくない。今回は春の気温になるという絶好のタイミングだったが春一番が吹くかもしれないという予報。海も荒れるかもしれない。天気予報の波予報を見ながら「鹿嶋灘なら南風には強そう」と午前中はなんとかヒラメなら遊べるとヒラメ釣りに決定。仁徳丸は出船予定がなかったが浜茄子丸は空いていそうと久しぶりに予約電話を入れた。しかし、火曜日の午後で予約はなかった。ひとりだけ。出船は微妙かな?

幸いにも「空き多数」に変わったので出船人数にはなったようだ。

空いていると思ったが、右舷は大ドモと2番目が埋まっている。ミヨシにも予約かどうか微妙な位置に微妙な棒が立っていた。人数が少ないと片舷流しかもしれないが、とりあえず左舷の大ドモをキープした。

それほど寒くはないので仮眠も大丈夫。集合時間を聴きそびれたが、仁徳丸なら4時には受付が始まって4時半過ぎには出船するだろうから、目覚ましは3:45AMにセットした。

釣行レポート

ちょっと早く起きてしまったようだ。4時過ぎに車が増えた。一応カッパには着替えたがまだだれも釣座での支度はしないので車で待機。
船長がやってきたのは5時ころだった。

大ドモで支度をしていると「ひとり?右の前が空いてるから移ってと言われた。片舷流しなのか?」でも左舷で準備している人もいる?グループで並ぶのか?
支度をしていると「そこ先に取ってたよ」と若船長に言われた。「船長がここに移ってと言われたから移動したんやけど」と言い返す。すると船長は「2番目にずれて」という。「左舷で釣る人いるなら、最初の大ドモじゃダメなんですか?」と言い返して、結局そこに戻った。左舷でも2番目の人もひとりなのに大ドモを移動させるなんて???まああとで事情はわかったが。。。

出船は5:42AM。日之出は6時半ころなんでポイントに着くくころにはすっかり明るいはず。キャビンで横になっているが誰もキャビンに入ってこない。するとウトウトする間もなくエンジンがスローになった。20分もしないでポイントに到着。ほんと河口を出てすぐのところで始めるようだ。

水深も16mほどと滅茶苦茶浅い。
「電動リールの方は、サカナが掛かったら手巻きでお願いします。大判が掛かれば電動ではバラします」とアナウンスがあった。確かにこんなに浅いと電動は不要だ。しかも大判を掛けても電動巻き上げを使えないと邪魔でしかない。

1投目はアタリがあったが食い込まずエサだけ取られたが、右舷の方は小さいがヒラメを上げた。喰いはいいようだ。
しばらくしてまたアタリ。ブルブルとしたアタリで、カタは大きくなさそう。それでもロッドを絞り込んだので合わせを入れて巻き上げると1枚目のヒラメが掛かった。

6時半過ぎに抜き上げられるサイズのヒラメを釣った。しかしこのあたりからヒラメの喰いが落ちてきた。なかなかアタリがない。

7時過ぎにこれは少しサイズがいいと思って巻き上げているとオマツリ。しかもヒラメだはなくてサメだった。
3枚目はすぐに喰ってきたがこれも抜き上げサイズ。まったくもって食べころのヒラメが掛からない。船中も大きなヒラメを見ていない。

アタリも遠くなり今度は水深9mほどのポイントへ移動。でも喰いは良くない。

8時半ころちょっと移動。この間にタックルを手巻きに変えた。水深は20mほど。

ミヨシに方が3連チャンでヒラメを掛けたが小さい。風も出てきて船が流されるようになってアタリも増えてきた。
9時過ぎに久しぶりに4枚目のヒラメを釣った。

使っているイワシは今日一番デカいイワシ。周りで上がっているヒラメにはちょっと大きすぎるかも?でもまだ泳いでいるし。。。10時過ぎの流し替えでもそのままそのイワシを使っているとヒラメが喰ってきた。待っているとロッドが絞り込まれた。聞き合わせでヒラメを掛けたがちょっとカタは良さそう。さっきもサメに騙されて、水中ライト外しているのだがまたサメなのか?しかし今度はいい感じのヒラメだった。海面を滑らせて船長のタモに収まった。歯にハリスがアタリ、ハリス切れ。危なかった。

ここから4連チャン。エサを付けて落とせば小さなヒラメがじゃれてくる。そして掛かる。抜き上げるサイズがほとんどだった。エサの中に小さなアジも混じっていたので、孫バリを遊ばせてヒラメを狙ってもしかり親バリに喰ってきた。この連チャンの中に確かに模様が少し違うと思ったヒラメもいたが、それがムシガレイだった。

カタが大きくないので、船長は河口の防波堤の脇を狙う浅場へ移動。しかしカタどころかヒラメの喰いもよくなく、11:30AMに終了のブザーが鳴った。

今年に入って2回のオニカサゴはイライラの釣果だったが、今回はカタこそ満足できないが十分に遊べたヒラメ釣りになった。本当はアカムツやヤリイカを楽しむ季節なんだが。。。こんな季節にヒラメを狙うのも何年ぶりだったんだろう。

予報通り風は午後から強まった。暖かくなるのはうれしいけど花粉の季節もやって来てしまった。

本日の仕掛け・タックル


ハリスは75cm、捨て糸30cmでした。

1997年の釣行 1998年の釣行 1999年の釣行 2000年の釣行 2001年の釣行
2002年の釣行 2003年の釣行 2004年の釣行 2005年の釣行 2006年の釣行
2007年の釣行 2008年の釣行 2009年の釣行 2010年の釣行 2011年の釣行
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行 2019年の釣行 2020年の釣行 2021年の釣行
2022年の釣行 2023年の釣行 2024年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

home