2024年5月11日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 04:30 | <干潮> | 12:05 | 中潮 | (銚子) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 25.9℃ | <最低気温> | 14.1℃ | (東京) |
釣座: | 右舷大ドモ | 19.9 ℃ | 17.0℃ | (銚子) | ||
南の風 ナギ 航程2時間ほど 水深160→200mほど | 前回もアカムツ | |||||
水温: | 18.0℃ | 潮速:いい感じだが、最後は激流 | 潮色: | 薄濁り | ||
料金: | 13,500円 |
アカムツ オデコ 前日は規定数釣りもあって平均5−6匹。なのに今回は14人で4・5匹だけだった感じ。 |
ムラはあるが比較的安定してきた犬吠埼沖のアカムツ。来週はいけないし、今週は天気がいいので出撃! ちょっと時化が続いて状況はわからない。潮さえ素直ならけならず釣れる。底さえキープできれば必ず食ってくる。そう思っていると、お昼前にホットラインが・・・・。「本日参戦7匹でした」とのこと。HPを見ても各船ともトップ規定数が数人出て好調。これは明日は久しぶりに面白い釣りになりそうだ。 しかし、出船前の情報では「昨日は終盤潮が速くなって、ちょっと早めに沖上り。その潮が残っていると厳しいかも」と。。。ええ聞いてないよ。。。 |
出船は3:34AM。今日は風も弱いので船はポイントへ早く着いた。いつもなら2時間近くかかるが、1時間半ちょっとで到着。今は一年で一番陽が長いのでポイントに着くころには太陽は水平線の上にある。 厚くなるし、日焼けが怖いのでUVクリームを塗る。 最初のポイントは昨日と同じ160mほどの浅場。カタは期待できないが数が釣れるならそれでいい。OGSWR名人は「50cmが釣れたのもこのポイントですよ」と。犬吠埼沖のアカムツは確かに良型が混じる可能性は高い。 今回は大ドモが取れたし、まだ使っていない「マッドバイパー MH−195」を使ってみた。投入してすぐにブルブルと。ユメカサゴのアタリだ。エサは2つあるので待っていたがまたブルブル。感度がよくてユメカサゴのアタリもわかる。何よりも潮が素直で底がしっかりとれるしラインもぱっすぐに立つ。ユメカサゴは仕方ない。潮が素直なので今日も期待できる。 でも、周りの人は巻き上げていない。アタリが遠いのか? そう、今日はユメカサゴが活発でアカムツは喰ってこなかった。そのうちに食いだすと思っていたが、、周りの船でもタモが出ている光景が見えてこない。何かがおかしい。昨日とは違うのか?それどころかポツポツ釣れていたこの前の状況とも違うようだ。 7時半ころ、昨日喰っていたポイントを離れてちょっと灘よりへ移動。少しだけ水深は浅くなる。 喰わない。僚船もやってきたがなんか釣れたという情報でもあったのか?孝進丸らしき船が先にあったが釣れているとも思えない。 しかし、右舷のミヨシ2番の方がアカムツを釣り上げた。アカムツいるんだ。そろそろ喰いだすのか?左舷の前でも上がったようだ。よし、食い気が出てきた! 頑張って底をキープしながら派手に動かしたり、じっくり止めてみたり、今日の食い気のパターンを探る。でも喰ってくるのはユメカサゴばかり。たまにツノサメ。アカムツは何処へ? 昨日の喰いっぷりはなんなんだったんだ?ユメカサゴの猛攻でアカムツが喰う間がないのかもしれない。 9時までは「マッドバイパー MH−195」で遊んで、残り2時間は久しぶりに「SEIHA ライトスタンでイング 200」で遊ぶ予定だったが、新調ロッドでアカムツを釣っていないのでそのまま続行。残り2時間もなくなった。 潮は緩いはずなのに、オマツリも多い。ユメカサゴやたまのサバがオマツリを誘発する。浅いので太いPEで釣っている人もいる。ラインキャパも不要なので極端な言い方だと6号300mかもしれない。。。 残り1時間。僚船もばらけて、200m水深のポイントへ。190mから流しだして掛け下がり。その掛け下がりでカタが出たようだが、潮が速い。そのうち底が取れなくなる。ひと流し1投だが、底がわからないし、ユメカサゴのアタリも吹けたラインでわからなくなる。オマツリも増えた。 残り20分で最後の流し。着底もはっきりしない。 タイムアップ!やってしまったオデコ。回収するとユメカサゴが2匹喰っていた。底は取れていたようだが、ラインが吹けてユメカサゴのようなアタリでははっきりしなかった。アタリがわかっても回収するとひと流し1投なので終了だったし。。。 昨日の喰いっぷりはなかった。潮が素直な前半もユメカサゴばかり。確かにオモリは冷たかった。夜吹いていた南西風が底潮の水温を下げたのか?うーん、今年もいいタイミングで釣りができていない。さてどうしたものか??? |