2022年7月30日
外房総・飯岡港 三次郎丸
オニカサゴ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 05:14 | <干潮> | 12:08 | 大潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 34.5℃ | <最低気温> | 26.5℃ | (東京) |
釣座: | 左大ドモ | 30.6℃ | 22.7℃ | (銚子) | ||
南南西の風 ナギ 飯岡沖航程1時間30分 水深:120mほど | 前回はアカムツ釣り | |||||
水温: | 24℃ | 潮速:速く二枚潮 | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 12,000円 |
オニカサゴ 1匹 アヤメカサゴ 1匹 船中4kg、2kgクラスのアラは何本か上がったが、オニカサゴはみんな小さかった。 潮が速くて、デカ鬼のポイントでやれなかったらしい。よー知らんけど。 |
アカムツが釣れないこともあるけど、夏のオニカサゴはデカいのが良く釣れるので狙いたいサカナだ。飯岡のオニカサゴがデカイ。デカイオニカサゴなら大原でも釣れているが飯岡沖はアラも結構釣れるので飯岡のオニカサゴの出船が気になる。 三次郎丸でオニカサゴの出船が予定されていたがまだ人数が揃わないようだ。あと何人で出船するのかわからないが、ナギが良さそうなので釣割から予約した。 無事出船は確定。あとは激流潮さえなければ楽しめる。 新しい道を開拓して飯岡到着。右の大ドモは先客があったので左の大ドモを確保。あまり混むことがないけど、ジグの人との同船が多いのでオマツリも多い。大ドモなのでオマツリも少なくなろう。期待できる。 |
3時過ぎに港から船宿へ移動。宿の明かりが灯ったので受付を済ませる。 4時前に船長も到着。ここはアイドリングが短く船に乗り込むとすぐに出船。4:10amに出船だ。キャビンに入って冷房を入れる。お客さんは8人だが誰もキャビンに入ってこない。快適に仮眠できた。 目覚めるともう5時を回っていた。あと10分ほどでポイントに着くだろうと釣座で支度を始めた。 速い潮が追いかけてくるとのことで、水中ライトは付けずにオモリ200号で始めてくださいとアナウンスがあり釣り開始。底は取れる。ラインがどんどん出ていくというようなことはなく、釣りやすそうな潮だ。 2投目は水中ライトはOKとなったが、速い潮がやってきてやっぱり禁止になった。 潮から逃げるようなポイント移動。ミヨシの人にはユメカサゴや小アラが喰ってきているが、なぜか外道のアタリすらない。オマツリも多くなった。オマツリの中隣の方が仕掛けを回収するといい型のアラが付いている。慌ててタモを用意すると船長が掛けてきてそのタモで掬う。なんと4kg強のアラだった。うらやましい。 潮から逃げるポイント移動を繰り返すがアタリがない。エサにしたいサバも釣れない。 アタリが出だしたのは9時過ぎからだった。といっても力強いアタリではない。 アヤメカサゴが釣れたが、アタリはよくわかったが巻き上げ中の抵抗がない。潮が速いので重さはあるが「引く!」と言うものがない。 しばらくして本命のオニカサゴが釣れたが、これはアタリも力なく途中の抵抗もない。ユメカサゴだろうと思っているとオニカサゴだったので、小さいがタモで掬った。まあ小さいと言っても南房では平均的なサイズはある。 船長は「潮が速いのでデカ鬼のポイントに入れない。ここのは掛かってもあまり大きなのは釣れないです」という。 アタリがあってこれも小さな鬼かと期待したが、今度はユメカサゴ。アラにも見放されている。 右舷の大ドモさんはジグで大物を掛けた。やり取りを楽しく見させてもらったがアラではなくイシナギ。しかししばらくして右のトモ2番目の人は2kg強のアラを上げた。 しかしアタリもなく時間が過ぎた。期待したのに今回も不発で11時ちょうどに終了。 この日は沖も暑かった。 期待したオニカサゴにも見放されて、いったい何を狙えばいいのか。 |