2021年1月16日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 07:30 | <干潮> | 13:00 | 中潮 | (東京晴海) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 18.7℃ | <最低気温> | 4.3℃ | (東京) |
釣座: | 右舷大ドモ | 17.9℃ | 3.9℃ | (銚子) | ||
南西の風強まり 10時過ぎに早上がり 航程2時間ほど 水深200→160m | 前回はヒラメ釣り | |||||
水温: | 19.4℃ | 潮速:激流の2枚潮 | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 13,500円 |
アカムツ 3匹 クロムツ 1匹 船中16人で0〜3匹。ほとんどオデコかも? 信栄丸も飯岡の幸丸もトップ1匹。なのに浜茄子丸は8匹釣っている人や複数匹釣っている人が大勢いました。 |
||
思えば前回の釣りは11月3日。そのあと、1回アカムツ狙いで出かけたが港へ向かっている途中に「明日はキャンセルが出て人数揃わないので中止です」と電話があって釣りに行けてない。 するとコロナも広がった。早くから予定していた旅行もあるし、年末の帰省も考えると自粛しておかないとそれもできなくなってしまう。 結局、12月初旬の旅行は行けたが、感染爆発が始まって年末年始の帰省はやめた。緊急事態宣言も出ていなかったが、やっぱりコロナが怖いし休み中はお天気も良く散歩の毎日だった。 新年から始まった犬吠埼沖のアカムツは気になる。でも寒いし、感染は止まらない。行きたいが行けない。 でも、連日の好調と温かくなる予報に負けてアカムツ釣りに行くことを決断した。室内で飲食するわけでもないし、そこそこの間隔はあいている屋外、感染リスクは極めて低いのも事実だし。。。 釣行前日の釣果がいきなりダウン。ウネリで食いが悪くてバラシも多かったようだ。明日は風向きも変わるし再び食いが上向くだろうと考えたが、お昼ごろには南西の風が11mくらい吹く様だ。これは早上がりもあるかもしれない。それまでにアカムツを釣っておかないと情けない釣果になってしまう。 |
4時前に受付が始まった。キャビンも特等席を確保した。お日様が昇ると暖かくなるようだがそれまではさすがに寒い。 支度を早々に済ませてキャビンに潜り込む。 出船は4:18am。2時間近くかかるのでキャビンで眠りたいが、席の後ろの方の咳が気になる。怖い。おまけに誰かのスマホから目覚まし音のような音が鳴り続けていて眠れなかった。さすがに布マスクより不織布サージカルマスクにしておいてよかった。咳は仕方ないけど、マスクをしていても手やタオルで抑えるとかしてほしかった。ほんと怖いと思う人とそうでない人の差は大きいようだ。 周りに僚船が見えないが2時間ほど走って船が止まる。海は結構荒れているが、白波が立っているというようなことはない。今年の初釣りの朝日が昇りだした。 船長から「今日も潮が速そうなので1回だけ。回収したら落としなおさないでください」とのアナウンスがあった。水深は200mほどとか予想より浅場を狙うようだ。デカムツは250mほどを狙わないと釣れないのではないか??? しかしその200mの水深でも底が取りづらい。糸ふけが出ても一瞬にオモリが底を離れてしまうのでラインを送る羽目に。「極鋭中深場M-205AGS」も竿先が震えるが、アタリではない。 回収して入れなおすことができない。底を取らないとアカムツは釣れない。アタッテいるのかオマツリなのか?巻き上げると案の定オマツリ。解かれて残りを回収していると「この仕掛けだれのですか?」と、イナダとデカムツが入ったタモをもって持ち人探し。この潮でも底にはアカムツが食い気をもって潜んでいるんだ。残り30mほどでサカナらしいロッドの動きがあって期待したが、クロムツだった。 オマツリを解くのに時間がかかり船が大きく流されているようで、潮周りも時間がかかる。ウネリが出始めて船底が波に打たれる。 次も同じで底を取ったと思ったらすぐにオモリが浮いてラインを出す。どんどんラインが出ていく。350mほど出たところで誰かがオマツリ。それに巻き込まれる。 オマツリ解きに時間が掛かり釣りにならない。 3投目、同じような状況からサカナの引きのようなモノを感じたがオマツリ。残り6mでも誰かと引っ張りっこになった。しかも二人マツリではなく4人ほど祭っている。ラインを出してオマツリ解きをしてもらっているとラインが切れてしまった。 暑くなってきたが、海も悪くなってきた。8時過ぎまでに4・5回投入できただけで釣りにならない。船中はオマツリで切れた仕掛けにアカムツが付いているのを見ただけで釣れていないようだ。 9時前に少々移動。ここでタックルを「SEIHAライトスタンディング」の交換。極鋭はオマツリしたときに竿先が危険だ。折れてしまいそうで怖い。 20分ほど走るとそこには船団があった。船団があるということは釣りにはなっているのかもしれない。ツ抜けは無理でもここから挽回すればそこそこ納得の初釣りになるかもしれない。 デカムツを狙っての深場だと思っていたが、水深は160mほどだった。しかもここでも潮が速くてひと流し1回の投入は続いた。 投入して底ははっきりわかる。するとアカムツらしいアタリが出た。力強い。これはアカムツだろう。食いが良さそうなので追い食いを待っているがアタリは続くが、潮で底を離れる。ラインを出すとオマツリになるのが怖いので巻き上げ開始。暴れる。これはアカムツに違いない。潮が速くて200号オモリで手持ちは重い。しかし大事なアカムツだ慎重に巻き上げる。どうせ再投入できないしゆっくり巻き上げているが、周りから電動巻き上げ音が聞こえてこない。はぐれのアカムツだったのか? 海面近くで叩いた。アカムツが見えた。デカムツではないがまずまずのサイス。潮でサカナが引っ張られる。仕掛けを手繰るのが口切れしそうで怖いが、ヨシコさんのタモに収まって何とか初釣りのオデコは免れた。 周りが釣れていので回収を待っているだけ。 潮周りの合図が出たが、またもオマツリで時間がかかる。 浅場での2投目はもっと可能性を感じさせた。着底して糸ふけを取っていると即アタリ。これこそ追い食いチャンスだ。さっきは上バリ、少々底を離れても追い食いされるかもしれない。しかし潮が速くてラインの方向が危険な方向になるので巻き上げ開始。今度はさっきほど暴れない。バレたのか?いやサカナは付いている。残り30mを切ってロッドが叩かれたのでこれもアカムツだ!このポイントはチャンスかもしれないが、落としなおせないのが悔しい。 またも時間がかかって潮周り。投入時にちょっと遅れたが無事着底。今度はなかなか喰ってこない。周りも喰ってこない。底をしっかりとりなおしているがアタリがない。ラインを出していくとアタリが出た。今度はラインを出していたのでオマツリが怖い。巻き上げていると、残り100mほどでオマツリ。オマツリのアタリじゃなかったはず。オマツリが解けてラインが立つがサカナが暴れない。重さは感じるが潮の抵抗か?残り60mほどで暴れたのでサカナは残っていた。しかもアカムツだろう。これも無事回収で3匹目。たぶん断トツのはず。 すると、「風が強くなってきたのであと1回で最終回」と告げられた。まだ10時だちょっと予想より早い。最後だから喰ったら追い食いを徹底的に待とうと。しかしラインは出ていくがアタリなし。周りではサカナも掛かっていないのに巻き上げてオマツリで片付けている人がいる。底にある仕掛けは少なくなってきたが、ラインが出過ぎたので早めに片付けるためにも回収。これも3人マツリで仕掛けがごちゃごちゃ。そして10:25amに終了のブザーが鳴った。 自粛中にやっと初釣りを決断したが、まさかの悪海況。釣りにならない中、何とか3匹でトップ。複雑な気持ちのスタートとなった。 早くコロナが落ち着いて思いっきり釣りを楽しみたい。 |