2025年2月15日
外房・飯岡港 幸丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 06:00 | <干潮> | 11:40 | 大潮 | (銚子) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 14.0℃ | <最低気温> | 5.2℃ | (東京) |
釣座: | 右舷トモ2番目 | 12.9℃ | 3.7℃ | (銚子) | ||
南の風 ウネリあり 航程1:40ほど 水深250〜270mほど→210mほど | 前回はオニカサゴ |
|||||
水温: | 18.0℃ | 潮速:速い | 潮色: | 澄潮 | ||
料金: | 13,000円 |
![]() アカムツ オデコ クロムツ 1匹 |
![]() ヤリイカを注目しているのでアカムツは後回し。しかし釣れている。各船型のいいアカムツ交じりで規定数越えが連発の毎日だ。 ヤリイカの調子を見て、お天気が良ければアカムツ釣りに行こうと思っているが、そんなことをしていたら各船人気がものすごく満船で乗れなくなってしまう。 寒波は落ち着きそうで、波高予報も大丈夫。しかし前日まで「まだ二人」となっていた浜茄子丸も「満船」になってしまった。仁徳丸は2週間も前から満船なので無理。どうしようか?20年ぶりに清勝丸か?おやおや幸丸も15日はアカムツに出るようだ。では幸丸にしようと予約を入れた。 時化が二日ほどあって釣果は見れない。金曜日は各船出船予定だがさて釣果はどんな具合だ?なかなかHPがアップされていない。まだ海が悪かったので出船しなかったのか?いや、HPを更新していた船宿はあったがそれを見たのは釣行後。銚子の孝進丸だけがHPアップで「0〜0匹」をアップしていたが、そのほかの船宿の釣果は釣行後も確認できなかった。 さて、久しぶりの幸丸。船宿の受付場所が変わったことは知っていたが。。。すぐに分かった。こんなに釣れているのでアカムツ船も2隻ほどは出るだろうと思っていたが1杯だけ。四隅は埋まっていたので、暖かいミヨシにするかトモ寄りにするか迷ったが、揺れの少ないキャビンにも近いトモ2番目に席を確保した。 |
![]() 港で駐車して3時に目覚まし。受付は3時半からとのことだからちょっとエンジンをかけて体を温めて船宿へ。確かに3時半まで船宿は開かなかったが受付を済ませて港へ戻って支度を始めた。 乗船許可が出て船に乗り込む。コロナ時は船長後方のキャビンも禁止だったかが、そこの席は座りやすいの解放されて入れそこに入ろうとしたが、後ろのキャビンからの通路が塞がっていたので後方キャビンに入った。船長後ろのキャビンは独立して前の入口からは入れたようだ。 そして衝撃の情報が。。。船に持ち込んだロッドが間違っていて穂先がヒラメロッドだった親子連れ。その方の情報では「昨日は、波崎も孝進丸もみんなオデコ。船中カタ見ずだったらしいですよ。潮が悪かったみたいです」と。嘘のような情報。信じられない。でもどこもHPを更新していなかったしあり得るかな?でもつい数日前までは規定数は当たり前だったのに。。。 2時間かからずポイント到着。海は予報以上に風が強く、ウネリも大きい。「潮が速いようなので、みんな一斉に投入してください。遅れれば休んでください」とアナウンス。 1投目は250mほど、20mほどラインは多く出たが底はとれた。しかしラインは出ていく。出て行っても底は追える。底がわからなくなるようなことはなかった。船長も「ポイントが狭いのですぐに移動しますが、ラインは出していかないと底から浮いたら釣れませんよ」とアナウンス。ラインを出してもいいんだと安心してラインを出すがアタリなし。 回収時にオマツリも多い。 こんな状況が続く。近くでは政勝丸ともう一隻操業していたが釣れているのだろうか??? 一度だけ当たりのようなモノはあったがサメだろうと思っていたら、回収してもハリは残っていた。 中盤にラインを送っていくと当たりのようなものがあったが、その後アタリが消えた。回収すると小さなクロムツが掛かっていた。 サメもいるようで、回収中にサメで仕掛けを切られる人もいた。 釣れないままに時間が過ぎるがポイントを動こうとしない。波崎の船も見えないし、清勝丸もいないし。。。違うポイントでやってるのだろうが底では釣れているのかな?釣れていたら移動するだろうし。。。 そして9時半を過ぎて船中カタを見ていない。衝撃の情報はやっぱり正しかった。規定数続出で悪くても4・5匹は釣れると思っていたのにこれじゃあオデコだ。 ![]() ようやく15分ほどの移動があって波崎船の船団に加わった。清勝丸もここでやっていた。釣れてるから船団になっているのか?と船長に聴くと「釣れてません。釣れていたらもっと早く移動してます」。おっしゃる通り。 まあここでは潮も少し緩くて底は取れりやすい。ラインも大きく出ていくようなことはなかった。でも残り時間は1時間ほど。船団の様子を見ていてもタモが出るようなシーンは見れなかった。 11時になって「速い潮が近づいてきてますので、次の流しで終わりになります」と。船中オデコが現実味を帯びた。まあ船中オデコなら仕方ない。しかし左舷の大ドモさんが小型がアカムツを抜き上げた。チャンスタイムがついにやってきたのかと思ったが。。。 結局その1匹。11:23AMに終了となった。 帰宅後、仁徳丸はHPを更新で0〜3匹。他は更新されていなかったり「0〜0匹」だった。あの爆釣のアカムツはどうなったんだ?もうヤリイカは諦めて来週のアカムツ釣りを予約してしまったのに。。。 |
![]() |
![]() |