2025年2月1日
外房総・飯岡港
 三次郎丸
オニカサゴ・アラ釣行レポート

節分前日の鬼退治。
潮時: <満潮> 06:36 <干潮> 11:55 中潮 (銚子)
天候: 曇り <最高気温> 12.2℃ <最低気温> 2.8℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 11.6℃ 4.0℃ (銚子)
北北西の風 ナギ 飯岡沖航程1時間半ほど 水深:140mほど 前回はヤリイカ釣り
水温: 17℃ 潮速:0.7ノットほど 潮色: 澄み潮
料金: 12,000円

本日の釣果

オニカサゴ 2匹
カンコ 1匹
 

        

釣行前のお話

三次郎丸のオニカサゴは気になる存在。しかしなかなか土曜日の出船がなかった。しかし今回は早くから「確定・募集中」となっていた。ヤリイカに行きたいが、ヤリイカはちょっと下火に。。。寒そうだけどお天気もよさそうなので波高予報をしっかり確認して水曜日の夜に釣割りから予約を入れた。

金曜日、自宅からは2時間半ほど。すでに左舷は7つのキャップがなくなっていた。右舷はトモから4つほど。そこで右舷のミヨシを確保した。ミヨシが空いているということはジグの人が居ないようだ。オマツリは仕方ないが、潮が素直ならデカ鬼も釣れそう。寒さはお日様が出るまで。電熱ベストでそれまでは凌ごう。

釣行レポート

目覚ましは3:15AMにセット。目覚めると船宿には明かりがついていて既に受付を済ませて港へ向かっている人もいるようだ。

船長が来るのは4時ころなので、支度をして車中で暖を取る。4時前に車から出て船長の到着を待った。船長が来て乗船許可が出たのでタックルをセッティング。早々にキャビンに逃げ込む。

出船は4:17AM。6時ころにはポイントに着くだろう。
ポイントに着く前に支度をする合図があったのでエサの解答。海は穏やかだ。周りはまだ真っ暗。

200号オモリで水中ライトは禁止。仕掛け全長も1.6mほどまでにするように注意があった。右舷は6人。左舷は7人か?
水深は140mほどで着底もわかりやすい。しかも潮も速くなくてラインが出過ぎるということはない。
しかしアタリがない。ユメカサゴは上がったが本命のアタリがない。

左舷のミヨシ2番目の方が良型オニカサゴを上げただけで、船長は7時過ぎに少々移動を告げた。それでもアタリはない。
いい凪で潮もいい感じなのに外道すらあまり喰ってこない。水中ライトは小型なら使用してもいいことになったが釣れない。
それでも左舷でポツポツ小鬼や小アラが上がりだした。右舷は釣れていない。

9時前にやっと胴の間の方にオニカサゴが上がった。それからだった右舷でもアタリが出るようになった。

9時過ぎ、いい感じのアタリがあったが掛かっていない。さっきもエサを抜かれていたがこれもか?しばらく待つとアタリあり。じっくり待った。アタリが出た。待った。今度は喰っただろうとロッド上げると重量感が残っていた。巻上を始めるが暴れたのは最初だけ。あとは暴れない。しかもオマツリ。オマツリが解かれて巻き上げるが生体反応がない。何も掛かっていないのか?なんとカンコだった。確かにカンコはアタリは似ているが、途中からまったく暴れない。
しかも隣りの方はこの時オニカサゴを上げた。

右舷でもアタリが出てきたが、まだ本命オデコ。9:45AMころ今度こそというアタリ。しっかり待った。掛かった。これは鬼の引きだ。と思ったのはまたしても最初だけ。その後は全く暴れない。大体60mほどでひと暴れするし、残り30mほどでも暴れるはずなのに。。。またしてもカンコ?仕掛けを手繰るとなんとオニカサゴ。隣りの方にタモをお願いしてオデコは免れた。

隣りの方は小さいがオニカサゴを追加。「全く喰わないですねぇ」と話してからアタリが出だして2匹に。。。

終了時間が近くなってアタリ。でも重量感はない。60mほどで暴れたが力強くない。それでも小さいがオニカサゴが釣れた。

11時に終了。終盤に右舷も釣れだしたが船中9匹とか?2匹はふたりでトップタイ。
潮具合を考えればもっと釣れそうだったのに渋かった。アラも小アラが船中1匹とか。4・5kgクラスのアラも上がっていたので期待したがこちらも寂しかった。

三次郎丸のオニカサゴは年間を通して出船しているのでタイミングがあえばまた行こうと思う。もっと強烈な暴れ方をしてくれればワクワクする釣りなんで楽しいし美味しいし。。。

本日の仕掛け・タックル
幹糸は混雑していたので40cmに詰めました。

1997年の釣行 1998年の釣行 1999年の釣行 2000年の釣行 2001年の釣行
2002年の釣行 2003年の釣行 2004年の釣行 2005年の釣行 2006年の釣行
2007年の釣行 2008年の釣行 2009年の釣行 2010年の釣行 2011年の釣行
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行 2019年の釣行 2020年の釣行 2021年の釣行
2022年の釣行 2023年の釣行 2024年の釣行 2025年の釣行 前回の釣行

home