2024年12月3日 茨城・波崎港 仁徳丸 ヒラメ釣行レポート |
![]() |
潮時: | <満潮> | 06:16 | <干潮> | 10:52 | 大潮 | (東京晴海) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 17.5℃ | <最低気温> | 7.4℃ | (東京) |
釣座: | 左舷ミヨシ2番目 | 17.9℃ | 9.6℃ | (銚子) | ||
南西の微風 ベタナギ 波崎沖航程40分ほど 水深:40m→15mほど | 前回もヒラメ釣り | |||||
水温: | 19.7℃ | 潮速:あまり流れない | 潮色: | 濁り | ||
料金: | 14,000円のところポイントカード利用で8,000円 |
1![]() |
![]() ヒラメ 3枚 (2.1kg/61cm) |
![]() 週末はちょっと海が悪そう。1日の解禁日は日曜日なので釣行はパス。解禁日の釣果はまずまずだった。今年は11月の部分解禁後は釣果があまり芳しくなかった。でも全面解禁で様子が変わるかも? 3日の火曜日は以前から有給休暇を予定していたが釣行が決まらなかった。でも解禁の釣果を見てか、予約が入りだした。海はベタナギの予報で満船になる前に予約を入れた。 平日だが釣座は四隅が取れずに左舷のミヨシに番目。ミヨシの方がお日様に当たるので寒くないと考えた。 |
![]() 仮眠はそんなに寒くはなかったが、さすがに夜中にはちょっと肩口が寒くなった。それでもよく眠れた。集合は5時だったが、4時過ぎにお客さんが集まりだした。4:45AM頃ヨシコさんがやってきたので支度を始めてキャビンのシートを確保。 準備はできたがなかなか出船しない。キャビンに入って出船を待つ。出船は5:35AM。するとすぐに眠りに落ちた。エンジンがスローになって目覚めると40分ほど走ったようだ。まだうす暗いが明るくなり始めている。本州でもっとも東に位置しているので夜明けも少し早い。 ![]() イワシが配られ釣りが始まったがアタリがない。船中だれもロッドが曲がらない。 しばらくしてミヨシの方が掛けた。タモのアシストに入った。ヒラメが横向きで大きな口を開けていたのでヒラメだと思わなかったが、ヒラメが横向きになってヒラメと分かった。サイズもいい。しかしタモはアカムツ用のタモ。タモに誘導してくれたが入らなかった。暴れた!ヤバイばらしたら責任重大。苦戦してるとヨシコさんが大きなタモを持ってきて変わってくれた。無事に2kgちょっとのヒラメが上がる。 ここから船中バタバタと上がるかと思ったが、アタリは遠かった。 船は漁礁周りではなくツブ根を流す。イワシの反応もあるようだがアタリは遠い。
8時ころに船中アタリが出だした。隣りの方は置き竿でヒラメを食わした。 「流し替えます。イワシの反応に乗ってます」というので、なんかチャンスだと思って本日初めてビデオを回した。しかしアタリはまたしても隣りの方に。。。ロッドが大きく曲がっている。こっちはアタリがないのに。。。でもチャンスタイムのはずと思い竿先を注視しているとアタリ。力強い。それほど待つこともなくロッドが曲がったので竿を起こすようにヒラメを掛けた。これも重量感がある。アタリが少ないので楽しもうと手巻きでヒラメを浮かせる。隣りの方が少し早くタモに入る。こちらもタモをお願いしているがタモがあかないので海面にヒラメを泳がせたままタモを待つ。まーくんがタモを用意してくれたので滑るようにタモにヒラメを誘導。無事に2kgほどのヒラメが上がった。ひと安心だ。 ![]() 孫バリを飲み込んでいたので、親バリからハリスを切った。今日は最初はイワシが小さいので1本バリにしていたが、周りの人が2本バリでやっていたのでこの時は2本バリだった。しかし孫バリを切ったのでまた1本バリで遊ぶこととする。 イワシの反応がってまだ船中ポツポツ上がっている。しかもソゲクラスはほとんどいない。 またもヨシの方が掛けた。でこっちもいきなりロッドが絞られた。しばらく待ってもう一度ロッドが抑え込まれたときにロッドを立ててヒラメを掛ける。さっきよりも重量感がある。で、巻上を始めたら抜けてしまった。もったいない・ そのあとソゲを1枚釣ったが、またアタリがなくなる。 10時ころ「ちょっと灘の漁礁周りを見てみます」と移動。漁礁のヒラメはデカいのが釣れるので期待したが、根掛かりもあるので釣りづらい。 結局漁礁周りもこちらにアタリがない。船中もポツポツ。明らかに朝一の喰わない状況ではなくなっているが、バタバタと上がるような喰いっぷりでもない。 ![]() 11時前、浅場を見ますと言って移動。水深は10mほど。すぐそこの防波堤で釣りをしている人とオマツリしそう。水色もよくないし釣れる気がしなかった。 ちょっとだけ移動して流し替えるとソゲクラスだがヒラメがポツポツ上がっている。ようやく掛かったと思ったがソゲのスレ掛かり。なぜか周りではポツポツ食って5・6枚釣っているのに。。。 最後まで頑張ったが3枚で12時に終了。今日はベタナギで置き竿で食わしている人もいたが捨て糸は長めだった。ヒラメ釣りはハリスと捨て糸のバランスが大切だが日によって変わるし、ポイントによっても違う。 前回の部分解禁の時も喰いは良くなかったが、終盤に食わせたので面白かったが今回はなんか物足りなかった。ヒラメが続くならまた行きたい。 |
![]() ![]() イワシが小さいので、親バリ1本だけにしたりしたが効果がなかったどころか、いいアタリの引きもすっぽ抜け。やっぱり孫バリはいるかな? |