2023年9月16日
鹿島灘 豊丸
夜イカ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 17:46 | <干潮> | 11:47 | 大潮 | (東京晴海) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 31.7℃ | <最低気温> | 25.2℃ | (東京) |
釣座: | 右舷胴の間 | 32.5℃ | 24.0℃ | (水戸) | ||
西南西の風 航程40分ほど 水深400mほど 上から5〜30m | 前日はアカムツ釣り | |||||
水温: | −℃ | 潮速:― | 潮色: | 澄潮 | ||
料金: | 12,100円 |
マルイカ 3杯 ムギイカ 2杯 トップは28杯だたとか。 |
前日、前々日はアカムツ釣り。この釣りを決めるまで、こっちの夜イカが気になっていた。7月ころからマルイカが好調で8月に入って束越えもあったみたいだ。鹿島沖の夜イカといえば、ムギイカかゴウドウイカ(ムラサキイカとも呼ばれるが、標準和名はアカイカ)が主流。そんなにおいしいイカではないのでチェックしていなかったが、FBで高槻さんがコメントしていたので調べてみると今年はマルイカが釣れていて、秋口になってケンサキイカサイズになっているみたいだ。 で、15日のアカムツを釣った後にいったん帰宅して、16日の昼前に出発しようと考えて釣割で予約を探したが、不動丸も幸栄丸も満船のようでプランにない。乗ったことがない長岡丸に予約したが満船で断られた。そして豊丸でようやく予約が取れた。 ラインはマルイカタックルで0.8号か1号とのこと。カワハギで使っていたリールが使えるかもしれない。でもミリオネア100を使おうと0.8号を購入し、出発前に巻き替えた。 12時に出発。3時前に港に着いたが釣座は胴の間しか空いていなかった。片舷12人かな?超満員。やっぱり鹿島は行きやすいし、ケンサキイカはおいしいから人気が高い。 |
4時前に受付が始まる。ひとりひとり乗船カードに記入して料金を支払う。先にカードを配って記入して、料金を支払うようにしたらスムーズなのに。。。ポイントカードを提示していた人もいるが、釣割からだと割引があるのでカードはもらえなかった。 投入器は使用しない。基本直結か直ブラ。イカメタルの方もいる。 直結仕掛けはマルイカスッテを結んでいたので、2.5号のスッテに変更する。タックルはマルイカロッドとミリオネア100。カタのいいケンサキイカが混じって20杯は釣りたい。 出船は協定で5時ちょうど。後方のデッキに移動するが、ここはエンジンの熱気がこもって暑かった。ポイントまでは1時間ほどと思っていたが、最近は近場で乗っているようで、40分弱で到着した。 パラシュートアンカーで船を安定させて、釣り開始。水深は40mほど。 しばらくして集魚灯が灯された。これからはベタ底狙いは禁止。30m〜5mの範囲で釣るように指示が出た。指示はこれだけ。これ以降一切の情報提供がない。 隣の方がムギイカを釣った。しかし続かない。しばらくして反対側の人がケンサキイカを釣る。タナは20mほどとのこと。それから船中ポツポツとケンサキイカ中心にイカが上がる。でも全くいかが触る感触もなかったので、タックルを変えて、昔のマルイカ釣法でブランコにした。 するとムギイカが掛かった。ケンサキイカが欲しい。 また乗った。でもマルイカだった。次もマルイカ。周りではいいサイズのケンサキイカが上がっているのになぜかマルイカだけ。2.5号スッテでも小さいのかもしれない。 これはカタがよくなったと思った引きは、ニセイカサイズのスルメイカだった。 7時半ころには乗りが悪くなり釣れなくなる。右隣の方はポツポツ釣っていたがそれでもツ抜けはできていないだろう。でもサイズがいい。 その後オマツリしながらマルイカを1杯。隣の方のスッテにはケンサキイカが掛かっていた。 集魚灯にサカナが集まったのでイカも寄ってくると思ったが釣れない。集魚灯にカメムシがいっぱい寄ってきたので蝙蝠も寄ってくる。 時間はもう10時前。あと1時間ほどかと思っていると、10時過ぎに「もう少ししたら上がります」とのアナウンス。隣の方に「あと何分ほどですか」と聞くと「もう終わり」と仕掛けを回収し始めている。「もう少しで終わり」は「これで終わりという意味らしい。 結果は残念なものだったが、ケンサキイカが釣れるならまたやりたい。 |
<1> ロッド:ダイワ 極鋭マルイカ レッドチューン リール:ダイワ ミリオネアCV−Z100SFL <2> ロッド:アルファタックル アルバトロス150L リール:シマノ ステファーノ 201 |