2023年8月30日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート

去年の今ころより6度も水温が高い!またもや釣れない。船中2匹。釣った人もいるけど。。。
潮時: <満潮> 03:35 <干潮> 10:34 大潮 (東京晴海)
天候: 晴れ <最高気温> 34.6℃ <最低気温> 25.7℃ (東京)
釣座: 左舷大ドモ 32.6℃ 26.0℃ (銚子)
南南西の微風 ベタナギ 航程55分ほど 水深120→130mほど 前回もアカムツオデコ
水温: 28.8℃ 潮速:流れない 潮色: 澄潮
料金: 13,500円

本日の釣果

アカムツ オデコ
小アラ 1匹
カンコ 2匹
ウスメバル 1匹 


釣行前のお話

また台風が沖を通過した。今回もそんなに時化てはいなかっただろう。海の状況は変わっていないかも?でももうすぐ9月。アカムツ釣りまくり月間だ。そろそろお腹周りのでっぷり太ったアカムツが釣れだすはず。

まだ誰も予約を入れていなかったが、募集をかけてもらった。何とか4人は揃った。前日はトップで4匹取った船もあるのでほんとスイッチが入る予感。釣座も左舷だが大ドモを確保できた。釣れ始めれば規定数も狙える。

それにしても今年は暑い。もう9月だというのに寝苦しい。蒸し蒸しする中眠りに落ちた。

釣行レポート

3時半に支度を始める。お客さんは6人のようだ。右舷に4人で左舷は二人。出船は4:13AMだった。5時前に釣座で支度。5時過ぎにエンジンがスローになった。僚船も追いかけてきている。どうやら今日は僚船と同じポイントを狙うようだ。

リールはオーバーホールに出したが、今日は新品の「シーボーグG300J」を使用。滑らかだ。落下も10m置きにピッと音が鳴る。これが何かと便利だ。

最近は出だしは僚船から離れて100mもない浅場でスタートしていたが今回は120mほどのポイントで開始だ。いつもはお土産にアマダイを狙っていたようだが、今日は最初からアカムツ狙い。期待できる。

しかしアタリがない。でも右舷の大ドモさんが巻き上げ始めた。見ているがロッドは叩いていない。何かついているのだろうか?回収すると何もついていなかった。
サバが少し喰ってくる。右舷の大ドモさんはエサを付け替えて再投入。すると即巻き上げ始めた。サバ?でもロッドは大人しい。叩いていないが、セルフでタモを握って何かを掬った。おおアカムツだ!久しぶりに見たアカムツだった。よし今日はそこそこ食うかも?
大ドモさんは「最初のもアカムツ。喰いが浅いのでバレた。釣れたやつもおとなしかった」という。しかしその後船中続く方は出てこなかった。

サバがたまに釣れたが、本命は釣れない。ムシガレイもあまり釣れていない。釣れても小さくてリリース。

7時ころに少々移動するが喰わない。船中たまにアラが掛かるくらい。

あまりにも釣れないのでタックルを交換。しかし釣れない。10時前に激しいアタリ。引きも強い。これはアカムツではない。アラか?しかしアラではなくてカンコだった。

11時を過ぎてアラのポイントに入ったのか船中でアラが数本上がる。そしてアタリ。アラだ。待っているとアタリが大きくなった。アラの一荷と思ったが、アラとカンコのダブルだった。いや、カンコは掛かったハリにはユメカサゴも掛かっている。

11時半に僚船は引き上げていくが少し粘ってくれた。しかし釣れずに11:38AM終了。これで3連続のオデコだ。

水温を確認するといつもより6度も高い。陸も暑いが海も暑すぎる。僚船も苦戦したようだが、いったいアカムツはいつになったら釣れるのか?
9月から底引き網漁が始まるらしい。するとアカムツは根に逃げ込むように固まるらしい。そうなったら喰いがよくなるかも?でもこの水温じゃ夏バテかも。

さて今年の「アカムツ釣りまくり月間」はどうなるか?





本日の仕掛け・タックル

1997年の釣行 1998年の釣行 1999年の釣行 2000年の釣行 2001年の釣行
2002年の釣行 2003年の釣行 2004年の釣行 2005年の釣行 2006年の釣行
2007年の釣行 2008年の釣行 2009年の釣行 2010年の釣行 2011年の釣行
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行 2019年の釣行 2020年の釣行 2021年の釣行
2022年の釣行 2023年の釣行 前回の釣行

home