2021年11月3日
茨城・波崎港 仁徳丸
ヒラメ釣行レポート

 

今年もヒラメの季節。数は伸びませんでしたが食べて一番おいしいサイズが揃いました。
潮時: <満潮> 03:40 <干潮> 09:45 大潮 (東京晴海)
天候: 晴れ <最高気温> 22.1℃ <最低気温> 13.5℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 20.0℃   17.2℃ (銚子)
北北東の風 ウネリあり 波崎沖航程1時間10分ほど 水深:45mほど 前回はアカムツ釣り
水温: 22.7℃ 潮速:− 潮色: 澄み潮
料金: 13,500円

本日の釣果

ヒラメ 4枚
 60cm・2.26kg
 57cm・1.78kg
 47cm・1.17kgなど
席が隣になった方に一枚もらっていただきました。

イナダ 1匹


船中アタリは少なかったがピラメサイズは少なく美味しいサイズが多かった。

釣行前のお話

昔は年がら年中ヒラメを追いかけた時期があった。でもあの大震災を境にヒラメ釣りから遠ざかった。80号オモリに変わったし、ソゲの入れ食いなんかもあってかなぁ?同時にアカムツやオニカサゴの回数がめちゃくちゃ増えた。マダイにも行かなくなってしまった。

マダイはそのまま行かなくなってしまったがヒラメはそれでも年に1度は楽しむこととしている。美味しいし、やっぱり泳がせ釣りは面白い。
今年も3日は鹿島ヒラメ解禁の最初の休日。お天気が悪いとつらい季節になったので天気を見ながら満船になってしまわないことを願ってHPを見ていると信栄丸や浜茄子丸で受付終了となっていた。天気は良さそうだと考えて仁徳丸に予約を入れた。

早めに港について仮眠するが思ったより寒くない。でも寝ていると寒くなってきて、電子カイロと発熱ベストのスイッチを入れた。やっぱりもう季節は冬に近づいている。しかも釣りは約1か月ぶり。10月のアカムツも1回しか行っていなかった。

釣行レポート

3時半過ぎにヨシコさんが到着したので支度を始める。今回は初めてヒラメでも電動リールを使うこととした。電動を使った方がビデオ撮影しやすいし、回収の巻き上げも船が流れるとラインが結構出るので手巻きではしんどい。

シーボーグ200Jには極鋭ヒラメをセット。後は軟調竿で遊ぼうと海攻ヒラメリミテッドにカルカッタコンクエスト800をセットした。

片舷7人。左舷には貸し竿の方が3人含まれるグループが入っている。

出船は4:58AM。ちょうど浜茄子丸も東洋丸も出港している。昨晩風は結構強かったが朝方はそうでもなかった。でも海に出るとウネリが大きく、風上に進むので船が大きくバウンドする。寝ていられない。

1時間を過ぎても船団が見えない。しばらくしてエンジンが止まって支度をするように指示があった。

風も吹いていてウネリもある。僚船は遠くにしか見えない。既に太陽は水平線を超えている。
水深50mほどの漁礁周りから始まった。「底を引きずっていると根掛かりしますよ」と注意があった。イワシを付けて投入すると確かに50m弱でラインが更けた。手巻きで糸ふけを取ると、ガンガンと引っ張られる。根か?ヒラメか?竿を立てると掛かっていない。でもまたガンガンと引っ張られて今度は根に掛かった。ウネリが大きいので仕掛けが上下動して弛んだり張ったり。何とか仕掛けとオモリが切れて回収できた。1投目からオモリと仕掛けを無駄にするなんて。。。でも周りでもアタリがない。

しばらくして胴の間の方にヒラメが上がった。アタリが少ないがしっかりとしたヒラメサイズ。漁礁周りはカタがいいのか?

アタリはないが、いやアタリが分かっていないのかエサのイワシが外れたりしている。
投入してブルブルとして大きく竿が曲がった。暴れすぎだ。巻き上げているとラインが更ける。隣の方も巻いている。隣の方はヒラメと言うがどう見てもイナダだろう?案の定隣の方のイナダが掛った仕掛けがラインに絡まった。さっきの引きはこのオマツリのイナダだったのか?オマツリを解くとまだサカナは付いている。もっともそれはイナダに違いないが。。。
イナダが釣れてこれでお刺身のバリエーションが増えた。まだヒラメは釣れていないがそのうち釣れると思った。

隣の方は何度かアタリがあったようで、なぜかラインが切れて上って来ない。PEが切れている。根掛かりなんだろうか???

アタリが少ない。でも周りでは次々とオデコ逃れになっていくのに。。。まさかこんなに渋いとは???

8時半を過ぎていてまだヒラメは釣れていない。根か掛かりなのか、またガンガンと来て、竿を立てて根から離そうとしたら、グーンと来てドラグが滑って軽くなった。回収するとエサのイワシがなかった。アタリだったのか?根掛かりだったのか?結構強めに締めていたドラグが滑ったのに???

エサを付け替えて投入。またガンガンと来たが、底を離れない。ウネリで底から離れたときには軽くなった。またイワシがない。根掛かり?
隣の方は、またラインが切れた。「根掛かりですか?」と聞くが「ヒラメだったのに切られた」とのこと。根掛かりじゃないのと思うのだが。。。しかしまたイワシを付けて落とすとすぐにグングン来た。これはヒラメだろう。根から離さないとと思いオモリを底から離していると本当にグングンとアタル。これはヒラメだ。ウネリが大きいがオモリは底から離れているのに、大きくロッドが曲がりこむ。そのまま聞きわせるようにロッドを立てて巻く。電動スイッチオン。派手に暴れるのでまたイナダかと思ったが途中でグライダーのように魚が滑る感じだ。これはまずまずのヒラメかもしれない。
今日初めてのヒラメ。しかも重量感があるのでビデオのスイッチを入れる余裕がない。重いが電動では楽々上がる。途中途中に大きく引き込むがドラグが滑るほどでもない。海面を覗くと本命のヒラメだ。船長にトモ取りされてひと安心。しかも2kgは超えていそうないいサイズだった。

9時を回って、ロッドを海攻ヒラメに替える。
軟調ロッドでウネリを吸収しエサが落ち着くのか、ここからアタリが多くなった。いいアタリでロッドが絞られて効き合わせるとこれも重量感がある。これもヒラメだ。久しぶりの手巻きリールで50mを巻き上げるとロッドを支える左腕がだるくなる。カルカッタコンクエストはギア比が小さいので巻く力はいらないが巻き上げスピードは遅くなる。ウネリで重量感を感じなくなった時に弛まないように巻き上げを早くする。今度はビデオをスイッチオン。しかし撮れていなかった。

しばらくしてまたアタリ。これもいい感じだ。船長も気づかない。海面でヒラメを確認し、タモをお願いした。さっきから全てピラメではなくヒラメ。キロは超えている。食いが良くなったのか、ロッドとの相性がいいのかこれだけアタリ出すとやっぱりヒラメは面白い。

そしてそしてまだ続いて4枚目。これは軽かった。最後は抜き上げたがそれでもキロ近い大きさだった。いつもならこのくらいのヒラメでも安心するサイズだが今日は他が良かったのでちょっと乱暴な扱いに。。。

やっぱり手巻きはつらいと、再び極鋭ヒラメに替えて電動リールに戻す。食いが止まるなんて思いもしなかった。
しかし10時過ぎにタックルを極鋭に替えてからアタリがなくなる。気のせいだろう、気のせいだろうと思っている間に時間が過ぎた。海攻ヒラメに戻す判断すらできずについに最後の流しに。。。で、11:50amに終了追加がなかった。

終盤も胴の間の方が置き竿で5kgほどのヒラメをあげたりしていたのでサイズ狙いのポイントを流していたのだろう。

結局4枚。サイズも揃った。隣の方はついにバラシだけでヒラメが釣れなかった。失礼かと思って言いづらいが「小さいのでよければヒラメどうですか?」と聞くと「ありがとう。いただく」とのことだったので1枚を進呈。持ち帰り3枚でも十分な釣果だった。

本日の仕掛け・タックル

1997年の釣行 1998年の釣行 1999年の釣行 2000年の釣行 2001年の釣行
2002年の釣行 2003年の釣行 2004年の釣行 2005年の釣行 2006年の釣行
2007年の釣行 2008年の釣行 2009年の釣行 2010年の釣行 2011年の釣行
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行 2019年の釣行 2020年の釣行 2021年の釣行
- 前回の釣行 - 次回の釣行 -

home