2020年9月16日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート

高橋船長操船で深場の根回り攻め。周りは釣れていたのに、トモはなぜか撃沈。2匹でも釣れてよかった。
潮時: <満潮> 03:38 <干潮> 10:15 中潮 (東京晴海)
天候: 晴れ <最高気温> 28.1℃ <最低気温> 21.2℃ (東京)
釣座: 左舷大ドモ 25.7℃ 22.2℃ (銚子)
北北東の風 前半ウネリあり 航程1時間15分ほど 水深130m→150mほど 前回もアカムツ
水温: 22.8℃ 潮速:潮型悪い 潮色: 澄み潮
料金: 12,500円

本日の釣果

アカムツ 2匹


船中10人で0〜7匹。
いつの間に誰がそんなに釣っていたのか?





釣行前のお話

今回で「アカムツ釣りまくり月間」の折り返しの5回目。大体前週の釣行時に予約を入れて帰っているので、天気や波が分からない。この時期なら雨でも釣りはできるし。。。

しかしお客さんが集まらないと出船してくれない。いつまでたっても2人のままで出船見合わせかと思った。何せ日曜日から急にアカムツの喰いが悪くなった。2日連続でどこの船もトップ2匹ほどの不調。火曜日はちょっとはマシになったと書いてある船もあったが爆釣には程遠い。天気も悪いし、中止ならほかの船に乗らずに溜まっているビデオの編集作業でもしようかと考えていた。

しかし夕方確認すると「空いています」となっていた。急にお客さんが増えたようだ。空いていますの表示は10人ほどは乗っていそう。便乗願いますならガラガラと思うのだが。。。

8時前に出発。勝っていたはずなのに急に高橋が打たれ出して逆転を食らった。もう今シーズンの優勝は読売に決定や。

港に着くとまたまた急な雨。小雨だからいいけど、船に乗り込んで空いていた左舷の大ドモを確保した。

明日は小雨だけど降り続く予報だ。釣れなくて雨と言うのはせっかくのお休みを取っての釣行にはつらい。

釣行レポート

3時過ぎには結構車が集まりだした。
3時半を過ぎてヨシコさんが来たので支度を始める。今回は「ダイワ シーボーグ300J」は使えない。なんか急に液晶部分のパーツがぐらついた。隙間ができていそうで怖いので2号を巻いてある「シーボーグ200J」を使う。潮型が悪いのでラインが細いと潮の抵抗も弱くなる。ただオマツリの擦れが心配だ。

雨は上がっている。

今日はまーくん船長はお休みとのことでお見送りだけ。高橋船長の操船となる。船長が変われば流し方も変わるし、狙うポイントも違ってくる。

出っ張りにスロージギングのお客さん。右舷に6人、左舷に4人で4:35amに出船。風がちょっと強いのかウネリを受けて船が大きく持ち上がりドスンと落ちる。
ウネリと風のせいなのか、高橋船長の狙うポイントのせいなのかいつもより15分ほど長くかかってやっとポイント到着。なぜか波とウネリが厳しい。


1投目は不発ですぐに流し換え。2投目で出っ張りのジギングのお客さんが船中1匹目を釣り上げたようだ。
産卵が始まったのか喰い渋りを心配したがジグを追いかけるほどの活性に期待した。

するとすぐに船中でポツポツと本命が上がる。このタイミングでサバではない本命の引きを楽しむ。結構重量感があって叩き方もアカムツに間違いなし。高橋船長のタモに収まって、心配したオデコは免れた。

しかしここからが地獄だった。
食いがぴったりと止まってしまった。喰わない。喰ったのはまだ陽が昇り切っていない間だけ。

8時に船長はちょっと沖の深場に行くと言って遠くの船団からさらに離れて違うポイントへ向かった。
水深は150mほどとのこと。乗っ込みのカンネコアカムツにはちょっと深い。

しかしここでもアカムツが釣れなかった。

喰いだしたのは9時ころから。サバと思っての高速巻き上げの隣の方がまずまずのサイズのアカムツを上げた。移動の合図で巻き上げていた右舷でもアカムツが上がった。3・4匹のアカムツが上がった。

船長は「わかったよ、今日は根回りで喰っている」とここからはピンポイントの速いピッチの流し替えでのアカムツ釣りになった。

そしてポツポツと上がっている。決まった人にアカムツが付いている感じだ。

潮型も悪くて水深の変化も激しい。オモリを底に付けていると根掛かりもする。先週自分の引き出しに収めた「入れ替え」もポイントが小さくその間もない。下手に上げてしまうとチャンスをなくしてしまう。
でも不思議なことに全くアカムツが喰ってこない。右舷の大ドモさんも同じだ。何が違うのかわからない。
上バリに喰っていたと聞くと捨て糸を2mに替えたりしてみたが喰ってこない。

残り時間が無くなった。残り2回かなと言うことでやっとアタリ。力強い。さっきは追い食いを待ちすぎて根掛かりでバラしてしまっている。これは欲張らない。叩きの力が強いし潮で流されていて暴れると口切れが怖い感じだ。ここでのバラシは痛い。慎重に、でも慎重すぎると口の針孔が大きくなりそう。無事に良型が船長のタモに収まって2匹目。トップは望めることなくも1匹より断然2匹の方がうれしい。しかも朝一の1匹以来だ。

粘ってくれたが12時に終了。これ以上数を伸ばせなかった。

隣の方が4匹でトップと思っていたが右舷の前の方で7匹釣った人がいたようだ。左右の大ドモは撃沈で0と2匹。産卵後の喰い渋りを心配した中では喰いは上向いていたのに惨敗だった。ほんと何が必要なのかわからない1日になった。

本日の仕掛け・タックル

1997年の釣行 1998年の釣行 1999年の釣行 2000年の釣行 2001年の釣行
2002年の釣行 2003年の釣行 2004年の釣行 2005年の釣行 2006年の釣行
2007年の釣行 2008年の釣行 2009年の釣行 2010年の釣行 2011年の釣行
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行 2019年の釣行 2020年の釣行 次回の釣行

home