2020年9月5日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 08:10 | <干潮> | 12:40 | 大潮 | (東京晴海) |
天候: | 曇り時々晴れ | <最高気温> | 34.2℃ | <最低気温> | 25.3℃ | (東京) |
釣座: | 出っ張り右側 | 29.3℃ | 25.0℃ | (銚子) | ||
東北東の風 ウネリ少々 航程1時間ほど 水深120mほど | 前回もアカムツ | |||||
水温: | 25.6℃ | 潮速:潮型悪く、150号に変更もオマツリ多発 | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 12,500円(ポイントカード貯まって6,500円で遊びました) |
アカムツ 5匹 マアジ 1匹 タチウオ 1匹 船中15人で0〜10***。 |
アカムツ釣りまくり月間なので3日目前にも出かけたが、週末またもアカムツ釣りに。。。 仕事を終えて現地へ直行。満船のようで大ドモは取れないだろう。常連さんじゃなければこんなに早くは行っていないはずなんだけど。。。 台風は関東への影響はあまりなさそう。波予報の悪化も心配したが2mほどで風も3mほど。大ドモが取れなければ出っ張りでもいいのだけど、2mは限界値か? あと数分で港に着くというころ聞いていたrajikoの音声が切れてしまった。スマホに着信、仁徳丸からだった。なんでも予約を一人摂りすぎて15人になったらしい、「出っ張りでもいいかなと思って」とのこと。大ドモは既に先客が居るとのことだったので迷わず協力するということで出っ張りになった。あとは現場ので波風が穏やかであってほしい。晴天は逃げ場がないし、足元に水も流れないので暑さが厳しい。曇ってくれれっばいいのだが。。。 港に着くと大ドモはOGSWR名人。左舷まで確認はしなったが、YMNK名人だった。 |
3時半ころ港の賑わいで目覚める。OGSWR名人とTCY名人が作戦会議。TCY名人はジグ船のトモでのエサ釣りのようだ。 支度を終えて名人たちと歓談。YMNK名人は訳あって今季初アカムツらしい。 出っ張りで釣りづらかったら大ドモと変わってとお願いしたが、「運動運動、体鍛えてください」とかわされてしまった。 風上方向へ向かうのでキャビンに入る。コロナもちょっと落ち着いてきたがまだまだ感染者は多い。一時の感染者の数に慣れてしまったので「減った」「少なくなった」と勘違いしてしまっている。でも、マスクと手洗い、目鼻口を触らなかったらリスクも減らせる。感染者が減るということは人に移す人も少なくなるということなのでこの習慣は大事だ。 出船はまたしても東洋丸、浜茄子丸に後れを取った。それでも支度が整ったので4:25amに出船だった。 1時間ほど走った。左舷の窓は水しぶきが飛んでいる。 1投目は餌付けなど後れを取った。灘寄りのポイント110mからスタート。オモリは120号の指示だった。 サバが多いようだと仕掛けはシンプルに、1本バリでやってとのこと。初めはいつも通りの飾りを付けて始めた。 潮型が悪い。またオモリが浮く。船長は、逆潮なので船を動かすというのですぐに回収となった。 入れなおすがサバは船中ポツポツと言った感じ。大ドモのYNK名人が船中1匹目を釣ったらしい。 潮型が悪く、お客さんも多いのでオマツリが多い。船長は、仕掛けを船べりに落とすのではなく軽く前方に投げ入れてとアナウンスするがエサが外れてしまうのが心配なのか船べりにそっと落とす人が多くて、入れなおしされるとほぼほぼ確実にオマツリ。 6時過ぎにやっとアタリがあった。追い食いを待っていたが、回収の合図が出たので巻き上げ開始。潮が悪くて風もちょっと強いので船が流されて仕掛けが前方に大きく引っ張られる。ロッドの弾力が効きづらくなる。船長はキャビンから出てオマツリを外しているので、ラインが立つような操船ができていない。慎重に巻き上げていたつもりだが、ウネリと引っ張られる力に負けて残り20mほどでぷっつり。痛恨のバラシだった。 サバも多くなって、釣りづらい。オモリは150号を使うように指示が出た。 アカムツのアタリがあっても追い食いを待っているとサバが喰ってくる。巻き上げるとサバの暴れ方しかわからないのでアカムツは居なかったのかと思ってしまう。しかしラッキにもアカムツが付いていてオデコは脱出した。 7時前に今度はしっかりとアカムツを確信し2匹目。トップは3匹なのでまだ追いつける可能性は十分ある。 しかし、潮の悪さとサバには苦労した。アタリもない。大ドモのYMNK名人はダブルもあってトップ独走の6匹を釣っている。OGSWR名人は伸び悩んでいるようだ。隣で食わせまくられていると焦る気持ちはよくわかる。 風は弱くなってきたがサバは多いし、アタリがない。 9時過ぎに少し沖に移動し水深120mほど。状況が変わるかと期待した。僚船も割と集まっていたので釣れていると思ったが、タモが入るのは見られなかった。 9時半ころ3匹目。トップは遥か彼方の釣果らしい。船中もYMNK名人以外あまり釣れていない。3匹はマシな方だ。 10時過ぎに小型の4匹目。一向に食いがよくならない。 11時前にさらに沖目のポイントへ移動。ここは根掛かりもあるとのこと。底からオモリが浮いてしまうので、底をしっかりとりなおさないといけないし、底を取り過ぎると根掛かりするかもしれない。 11:15am。「最終回です。この流しで終わりです」とアナウンスがあった。30分ほど流すだろう。チャンスはあるのか? でもサバに邪魔された。エサを付け替えて落としなおすとまた派手にアタル。またサバか?高速で巻き上げる。暴れるがたまに力強い。アカムツも付いているのか?でもサバは確実だ。ロッドを叩き過ぎる。残り10mで少しの期待をもって手巻きで巻いて海面を除くと赤い魚影が見えた。デカい?ホウボウか?いやデカムツだ。ヨシコさんがタモで掬ってくれた。恥ずかしいがわからないまま釣れたアカムツだった。40cmには欠けたが39cm。カンネコなら十分なデカムツだった。 まだ時間あると再投入したが、11:45am終了となってしまった。 「アカムツ釣りまくり月間第二幕」は微妙な釣りになってしまった。5匹だしデカムツも混じったが、オマツリとサバが多く、出っ張りだからかウネリで引きもサバとダブルと分かりづらかった。 YMNK名人のツ抜け、波崎の他船もトップ5・6匹と言ったところで断トツだった。きっと捨て糸の長さや底の取り方とキープの仕方が違ったのだろう。 まだまだ「アカムツ釣りまくり月間」は続く。毎回、何かが肝になっているはずと悩むのがアカムツ。それを忘れるくらい釣りまくりたい。 |