2020年8月19日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート

祝・波崎沖寒猫アカムツ開幕。今年も楽しいライトなアカムツ釣りが始まります。
潮時: <満潮> 04:28 <干潮> 11:17 大潮 (東京晴海)
天候: 晴れ <最高気温> 34.2℃ <最低気温> 25.6℃ (東京)
釣座: 左舷ミヨシの出っ張り 29.8℃ 24.5℃ (銚子)
北北東の微風 ベタナギ 航程1時間ほど 水深150→140→120mmほど 前回はオニカサゴ
水温: 24.4℃ 潮速:トロリと流れた 潮色: 澄み潮
料金: 12,500円

本日の釣果

アカムツ 7匹

船中エサ釣り12人。オデコも出たがトップ7匹二人。もうお一人は右舷大ドモのFS名人か?

を頂戴しました。。

釣行前のお話

前回はオニカサゴで本命オデコ。全く喰わないと思ったら終盤喰いだした。でもサメとカンコで終わった。
お盆休み(と、言っても3連休しかなかったが)も日程が合わず釣行できない。新聞やHPでツ抜けしている。OGSW名人の名前が連日新聞で確認できる。

お盆明けで天気も安定しているので予定通りに有休休暇をとっての平日釣行。たった3人しか予約が居なかったはずなのに。徐々に予約が入ったようでちょっと焦ったが月曜日の夕方に予約を入れた。

テレワークで自宅からの出発。連チャンでアカムツを楽しむ人がいるようで大ドモは狙えない。それでも7時半に出発。あとはスロージギングのお客さんが居なければナギ模様なのででっぱりでも大丈夫。空いているならわざわざ出っ張りは不要だけど。。。

一応四隅でいえば左舷のミヨシは空いていたのでそこを確保。混みそうなら出っ張りに出ようと先端にも荷物を置いた。
蒸し暑いがエアコンなしに仮眠できる。神栖とか銚子など犬吠埼は関東では気温が安定している。夏は比較的涼しくて、冬は比較的暖かい。3時半に目覚ましをセットして仮眠した。

釣行レポート

空いていると思ったが、港が混みだして3時前にはお客さんの話声で目が覚めた。3時半に支度を始める。
船に明かりがついて人数を確認すると12人。ミヨシなので問題ないが少しでもみんなから離れたほうがいいと思ってそのまま出っ張りに釣座をセットした。

出船は4:16am。1時間ほど走るとのアナウンスがあったが、風もないので水しぶきも浴びないだろうとそのままミヨシの席で横になって仮眠する。眠れたのか寝ていないのかわからなかったが気づくと5時過ぎ。まもなくポイントだろうと付けエサの支度をしているとエンジンがスローになった。今日はいつもよりちょっと走った。沖目のポイントから始めるのだろう。

水深は150mほどと深場だが、今回もオモリは120号で統一となった。やっぱり120号は軽くていい。

1投目、サバに捕まる人もいたが無事に着底している。しかし乗っ込み期ならぶっ込みでバタバタと喰ってくるはずなのに船中アタリがない。エサはあるはず。確かめたいが巻き上げるとまた落とすまで時間のロスがあるし、結構流し込んでいたのでそろそろ移動かもしれないしそのまま誘い続けると本命らしい強いはっきりしたアタリが出た。ちょっと待って軽く合わせて巻き上げ開始。重量感はないが本命の引きを楽しんで船中1匹目のアカムツをGET。同時に何本かのアカムツが上がったようだ。

毎回だが、やっぱり1匹釣ると落ち着ける。

しばらくサバの邪魔が入るが、1本バリにしようかと思うとサバが抜けるし結局仕掛けはそのまま。捨て糸も本日は150cmで始めているが食いが悪くもなさそうなのでそのまま。

周りでも釣れ出したのでチャンスだろうと誘っているとアタリがあった。今はいい群れの上に乗っていると確信し、巻き上げず底を意識しながら弛み過ぎなように、浮き過ぎないように追い食いを待つ。強いアタリがもう一度出たようなので巻き上げを開始する。良型かダブルの重量感。しかしちょっと暴れすぎるような。。。でも叩き方は硬さを感じるので本命だろう。
上がって来たのはダブルのアカムツ。これで船中トップの3匹になった。まだ開始して1時間も経っていないのに3匹。これは十分にツ抜けペースだ。

ちょっとサバの邪魔があって7時過ぎに4匹目。重量感のある引きで、叩きもきつい。これは良型かもしれない。良型は暴れたときに口切れでバラすことがあるので注意が必要。170cmと短くおまけに超軟調ロッドなので、サカナの重さを感じすぎるとロッドのしなりが極限近くになるのでロッドの弾力を活かせない。慎重に巻き上げて無事にタモに収まった。サイズアップの1匹だ。

ここからちょっと食いが悪くなる。暑くなってくるし、喰わないとつらい。サバが喰ってくるのもつらい。

5匹目は1時間ほど経っていた。アタリは本命だと思ったが巻き上げても重量感がないし大きな叩きもないので心配したが、小さなかわいいサイズのアカムツだった。8時半を過ぎたところで5匹。ペースが落ちているがまたバタバタと釣れ出す時間があればまだツ抜けは狙える。

9時ころ6匹目を釣った。あと2時間半ほど、ツ抜けしたい。

しかし徐々に水深の浅いポイントに変わってきて食いが悪くなった。

船中ぽつりぽつり釣れるがバタバタと連続して上がることがない。捨て糸を30cmほど短くするがそれでもだめ。サバ以外の外道も釣れなくなった。潮もちょっと上潮だけが流れているようでオマツリも多くなった。

10時過ぎにお決まりのように灘寄りのポイントへ移動。ここは水深が120mほど。釣れればいいのだが、このポイントでも釣れない。釣れるのはサバだけ。
しかし流し換えると右舷のトモ寄りの方がアカムツを上げた。チャンスなのか?はぐれアカムツなのか???するとここまでアカムツに嫌われていた右舷のミヨシ2番目の方が連チャンでアカムツを上げた。いやぁ、お見事!喰わない時間に食わせるなんて。でも話に耳を傾けると底べったりのようで、それを意識するとアタリがあった。しかしビデオをセットしていると残り50mほどでプッツンの感触。抜けてしまった。もったいないあれはアカムツに違いない。
でもパターンはわかった。連チャンの方が流し替えで3匹目を釣り上げると、またこちらにもアタリがあって慎重に巻き上げる。11時半に7匹目のアカムツをGETした。途中あまり叩かず重量感だけだったので水フグとも思ったがオマツリしながらの1匹だった。

ツ抜けはあきらめたが食いが上向いているので最後まで粘ったが11:56am終了のブザーが鳴ってしまった。
船中3・4匹釣っている方は多数いたが7匹は断トツだと思っていたがもうおひとり7匹の方がいらっしゃたみたい。でもなんとかトップと言うことで平日のアカムツ釣りを楽しんだ。

昨年の今時分は南房も含めて3連続オデコを食らったが、今季はこのまま乗っ込みシーズンに突入しそうだ。

本日の仕掛け・タックル

1997年の釣行 1998年の釣行 1999年の釣行 2000年の釣行 2001年の釣行
2002年の釣行 2003年の釣行 2004年の釣行 2005年の釣行 2006年の釣行
2007年の釣行 2008年の釣行 2009年の釣行 2010年の釣行 2011年の釣行
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行 2019年の釣行 2020年の釣行 次回の釣行

home