2020年8月1日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート

祝・波崎沖寒猫アカムツ開幕。今年も楽しいライトなアカムツ釣りが始まります。
潮時: <満潮> 01:55 <干潮> 08:21 中潮 (東京晴海)
天候: 曇りのち晴れ <最高気温> 31.8℃ <最低気温> 21.8℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 24.7℃ 20.6℃ (銚子)
北北東の風 航程1時間ほど 水深120→140→120mほど 前回もアカムツ
水温: 20.2℃ 潮速:流れない 潮色: 澄み潮
料金: 12,500円

本日の釣果

アカムツ 2匹

船中エサ釣り12人。オデコ多数でこれでもトップ。

はスロージグの方が2匹。

釣行前のお話

先週の幻の東京五輪の4連休は、腰痛発生でドタキャン。4日間ほぼ寝て過ごすも、テレビが「ブチィ!」と音を立てて画面が消えてしまって寂しい連休だった。
そのドタキャンの日のトップは9年前初めて仁徳丸に乗ってアカムツに挑戦したときに、隣でいろいろ教えていただいたSさんだった。とても感じの良い方ではっきりと覚えている。ああ行っていたらまたお会いできたのに。。。

なかなか順調に腰が回復しないが、早めにアカムツを釣っておきたい。またまた新型コロナが猛威を振るい始めた。連日全国各地で過去最高の感染者が確認できている。しかし経済優先なのか、人口構成対策なのか政府は何もしない。それどころか「安全・安心」と誤解させてしまうような発言も。医療従事者は危険なコロナ患者が収束し、一息つけると思ったらまた危機感を感じながらの診察で疲れ切っているというのに。。。
そう、自主自粛も考えないと。。。波が穏やかならキャビンにないらなくて済む。それなら活動も可能か?社会生活との両立を図らなければ。。。

ベルトをすればだいぶん楽になって来たので、水曜日に予約。残りひと枠で滑り込みセーフだった。

金曜日は残業。しかし仕事は順調に終わって6時半過ぎに職場から港へ直行できた。
しかし右舷はほぼ全滅。おまけに出っ張りまで埋まっていた。左舷はと除くと誰も入っていない。そこで大ドモをキープ。右舷は5人グループの方が並んでいて、大ドモさんだけが早めに席を確保したようだ。

近畿は梅雨が明けた。関東も午後には日が差した。明日にも梅雨が明けて暑くなるだろう。

釣行レポート

暑くなると思っていたのに仮眠しているとちょっと寒い。3時過ぎに支度を始めたが寒い。陽が出れば暑くなるだろうが、長そでTシャツと長ズボンにカッパを着込んだ。

右舷は7人、左舷は5人。出っ張りはスロージギングの方だった。
4:16amに出船。キャビンの様子はわかないが大ドモで横になってポイントへ向かった。ちょっと水しぶきを浴びたがウトウトしたのか気づけば5時過ぎ。ロッドをセットしてエサを準備しているとエンジン音が変わった。

太陽が出るどころか靄がかかって寒い。波もベタナギと思っていたが少しウサギも飛んでいる。さあ今日は何匹釣れるだろう。

1投目、なかなかアタリがないが右舷の方がリール音を立て始めた。おおチャンスなのか?誘いを入れるがアタリがない。今日はカンネコの120号オモリが指定されたので誘いも楽。腰もだるいが痛くはない。そろそろエサの確認をした方がいいのだろうか?周りでサバも喰ってきていているのに何のアタリもない。エサが取れているのだろうか?でも仕掛けを無駄に上げてしまうのがこの釣りではもったいない。浅場と言っても100m以上の仕掛けの上げ下ろしは時間がかかる。悩みながら待っているとアタリが出た。これは本命っぽい。慎重に巻き上げる。重量感はないがアカムツの引きでロッドが叩かれる。でも姿を見るまで油断はできない。見えた!アカムツだ!小さいけどひと安心だ。無事にヨシコさんのタモに入って今日もオデコは免れた。

1投目から本命をGETしたが、その後が続かない。周りでも釣れていないと思う。
今日はサバがうるさい。めちゃくちゃうるさいのなら1本バリにするが、それほどでもない。光物を外すがサバが喰ってきたり来なかったり。でもサバに好かれてしまうタイミングは必ずあってアカムツも釣れないしイライラする。

そして久しぶりのサバではないアタリ。アタリはあって追い食いを待つが引きが伝わってこない。重量感はあるので巻き上げ開始。でも全く暴れない。大きなドンコなのか?オマツリ?生体反応がないが、でもそうではなさそう。なんと大きな水フグだった。波崎では珍しい?初めてかもしれない。南房では悩まされることも多いが、これだったとは。。。

サバがうるさかったりしていたが8時半ころいいいアタリで巻き上げ開始。あまり暴れないが本命と思う。しかし暴れない。いや叩いたか・ところが残り10mちょっとで急に重くなってオマツリ?と思ったらプッツンした感覚が。。。バレたか!と思ったがまだ付いている。海面でアカムツが見えたが、その後ろにデカイサメが迫っている。タモより先に抜き上げてサメの被害は免れた。引っ張られた感覚があったのにアカムツは無傷だった。オモリを引っ張ったのか?それにしても危なかった。

潮が全く動かないということで深場に移動が告げられた。
水深は140m。サバがちょっと少なくなったが全く何も喰わない。外道もない。ユメカサゴすら釣れない。

1時間ほどしてまた灘寄りの浅場に戻った。右舷は陽が出てきて暑そうだが左舷は陰でそんなに熱くはない。
それにしても釣れない。ここでは少し離れたところで僚船が見えたがトップシーズンのように船団になって固まるようなことはなかった。まだ群れがポツポツと散っているのだろう。

釣れない。3匹釣ればトップになれそうな状況だが2匹のまま数が伸びない。サバが結構食ってきたのでエサも残り少なくなった。アカムツでそれも2本バリ仕掛けでエサ切れすようなことはほぼないのだが。。。

このまま釣れない。最後に1匹と粘ったが11:51amに終了のブザーが鳴ってしまった。
トップで2匹。オデコ続出だったが僚船はまずますの釣果。群れが散っていてたまたまその小さな群れに当てた時の食わせることができるかどうかで釣果の伸びが変わったようだ。

120号で楽しめるようになったし、自主自粛の必要性をよく考えながらこれからもチャンスがあればカンネコのアカムツを楽しみたい。

本日の仕掛け・タックル

1997年の釣行 1998年の釣行 1999年の釣行 2000年の釣行 2001年の釣行
2002年の釣行 2003年の釣行 2004年の釣行 2005年の釣行 2006年の釣行
2007年の釣行 2008年の釣行 2009年の釣行 2010年の釣行 2011年の釣行
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行 2019年の釣行 2020年の釣行 次回の釣行

home