2020年7月9日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート

祝・波崎沖寒猫アカムツ開幕。今年も楽しいライトなアカムツ釣りが始まります。
潮時: <満潮> 06:32 <干潮> 13:35 中潮 (東京晴海)
天候: 雨時々やむ <最高気温> 26.1℃ <最低気温> 23.2℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 27.1℃ 20.8℃ (銚子)
南南西の風 ウネリあり 航程1時間ほど 水深140mほど 前回はオニカサゴ
水温: 16.4℃ 潮速:少し速い 潮色: 薄濁り
料金: 12,500円

本日の釣果

アカムツ 6匹
(〜37cm。)
アラ 2匹
(〜42cm。)



釣行前のお話

今年の梅雨は天気予報が良く外れる。1週間前「来週、晴れが続いてそのまま夏になりそうです」と言っていたので、予定通りに木曜日に有給休暇を取ったのに、雨続きで風も強い日があって出船見合わせが続いている。

そのためかコロナが再び増えてきているためか予約状況もガラガラで出船確定の3人にならない。仁徳丸は9日木曜日は誰も予約が入っていない。
それでも「アカムツまだ一人」って予定欄に入れてくれれば誰か他の人も予約が入ると思って、今年の寒猫のアカムツを予約した。しかし目論見通りいことは進まない。浜茄子丸は二人、仁徳丸が出なければ浜茄子丸に予約をすれば3人になる。

8日はタックルを積み込んで出社。お昼休みに予約状況を確認したがまだ一人。浜茄子丸もキャンセルがあったようで一人になっていた。3時に最終判断をしようとHPを見たが3人揃っていなかった。そこで木曜日の釣行はあきらめて予約者が二人になっていた土曜日に切り替えてもらった。

仕事が終わってあきらめて帰宅しようと思うが念のために仁徳丸のHPを見ると出船が確定になっている。そこでやっぱりせっかくの有給休暇を有意義に使おうと予定通りに木曜日釣行に戻してもらった。

さすがに前日夕方の出船確定で混みはしないだろう。うまくいけば一番乗りになるかもと港へ向かう。読みが当たって右舷の大ドモを確保できた。
久しぶりの出船。利根川の濁流で海が悪くなっていなければいいが、何とか5月末から再び始まった「毎月アカムツ」を早めに確定しておきたい。

釣行レポート

3時過ぎに支度を始める。寒くはないが雨が降っているのでカッパは着こんだ。
ふと気づく。あれ?仕掛けは波崎用のモノじゃなく犬吠埼用の太めの仕掛けを持ってきてしまっていないか?確認するとその通り、犬吠埼用の仕掛けだった。まあその中にも7×5号の仕掛けもあったのでそれを使えば大丈夫。8×6号でも問題はないのだが、ハリがちょっと大きな17号を使用しているので、寒猫のアカムツにはデカいかもしれない。

お客さんは5人。めずらしくヨシコさんも乗りこんで竿を出したので左右に3人ずつだ。

出船は4:28am。後方キャビンで寝転んでポイントへ向かった。5:20amころエサの支度をしようとデッキに出るが小雨が降って寒い。カッパを着ても寒かった。
しばらくしてポイント到着。まーくん船長は「ハリスは長目がいいよ。2mくらいでやって」とアナウンス。外道が多くかかるのかな?仕掛けは1.5mの捨て糸なのでそれで開始した。オモリはここ数年の寒猫ではなかった150号が指定された。ロッドは軟調なので120号がベストなんだが、特段の問題なし。

しばらくして裏の左舷の大ドモさんが良型アカムツを上げた。右舷のミヨシの方も本命を釣った。するとアタリ。ちょっとした群れに遭遇したのかと慎重に巻き上げるがちょっと引き方が変。叩くようだが硬さがない。サメなのか?ドンコなら底でしか暴れないけど最後まで断続的に暴れる。期待したがこれはサバだった。まあエサにはなるのでキープする。

最初にサバを釣って今日はサバがうるさいのかと思ったがそれもなく、アタリすらが少なかった。

外道も含めてアタリが少ないので捨て糸を30cm詰めた。確かにその後ドンコを2匹釣ったが、アタリが少ないと捨て糸が長いより短い方がいい。1mくらいまでなら問題ない。というのが、去年の秋に食いが悪かった時に置き竿の人にポンポンとアカムツが上がった時に理解した定理だ。

アタリのないまま30分ほどしたがブルブルとして後が続かない。ユメカサゴが喰ったのか?粘ってそのままアカムツのアタリを待っていると待望の大きなアタリ。これは本命だろう。ウネリがあるので慎重に巻き上げる。巻き上げスピードは遅め。水深が140mほどなのでそんなに時間がかからないので楽しみ重視の巻き上げ速度だ。水色はちょっと濁っていておまけに雨で暗いのでサカナがなかなか見えない。やっと見えた魚影にアカムツを確信。波崎ではまあまあのサイズのアカムツでオデコはなくなった。「3か月連続の毎月アカムツ」となった。

続いてのアタリはデカかった。最初の引きも強かった。サメかデカムツかと巻き上げるが途中突っ込む。サメ?アカムツは突っ込まない。でもサメのようなヌメッとした引きではなくガクンと硬い感じで引く。しかも暴れっぱなしではない。これはデカムツかも知れないと思ったが、60m以降引き込みがなくなった。サメではなさそうだがデカムツなら叩くはずの20mを切っても暴れない。仕掛けを手繰るとなんとアラ。鬼・アラでアラを期待することはあるがアカムツではほとんど期待してないのでうれしい外道だ。アラなら最初の大きな引きは理解できる。

1時間ほど寂しい時間が流れる。アタリがない。小雨が降って予想外に寒い。
タックルもちょっとオモリ負けが激しいと思って久しぶりに「SEIHA遠征五目」に交換。2mと30cm長くなっただけで持ち重りを感じる。
久しぶりのアタリも途中で引かなくなった。チビムツなのかと思ったらまたしてもアラだった。しかも超小型。ここ数年アラはちょっと魚体を増やしていそうな感じだ。

8時ころに根のきついポイントへ移動。根周りなので良型も期待できる。しかし根掛かり。竿をあおって外そうとしたら高切れしてしまって元のタックルに戻した。

するとすぐにアタリ。あまり暴れないがアカムツだと思う。叩きもほとんどない。でもアカムツ以外考えられない。まあ大きくはない塩焼きサイズのアカムツが上がった。

30分ほどして今度はいい感じのアタリ。追い食いを待つがいいアタリは続く。ダブルか良型と思ってこれも慎重に巻き上げる。ロッドの弾力を使ってリールの巻き上げスピードもゆっくりで巻く。よく暴れるし重量感もある。ヨシコさんも巻き上げ始めている。これは良型だろう。しかし残り15mほどで軽くなった。オマツリだ。でもアカムツは掛かっていた。そこそこの良型。タモで掬われた。これはうれしい3匹目だった。

9時20分頃にチビムツを釣って4匹目。トップ独走中。ウネリが大きくなってきて、巻き上げも体が揺れてバラシも怖かった。

ポツポツと釣っている感じでそこそこ満足。秋の入れ食いは期待していないので5匹前後の釣果は良型も混じっているし十分な釣果だ。残り時間も2時間ほどはあるはずだし、あと数匹釣れるだろう。

しかしなかなか後が続かなくて5匹目は10時半ころ。これも波崎サイズだった。

11時を回って終わりのアナウンスがない。いつまで釣れるのだろう?するとアタリ。6匹目をGETした。
過ぎに潮周りして「これが最終回」とのアナウンス。待っているといいアタリ。デカそう。巻き上げを開始するとすぐに軽くなってしまい痛恨のバラシ!逃がした魚はデカかった。
エサを付け替えて釣りを続けるがアタリが出ず、今季初の寒猫のアカムツは11:40AMに終了となった。

潮が落ち着けば120号で楽しめるし、お天気が良ければ軽装でほんとアクティブなアカムツ釣りが楽しめる。今年も寒猫を期待したい。この時期ならキャビンに入らなくても大丈夫。ポイントも1時間弱でコロナリスクも高くないはず。でも十分に気を付けて9月の「アカムツ釣りまくり月間」を楽しみたい。


本日の仕掛け・タックル

1997年の釣行 1998年の釣行 1999年の釣行 2000年の釣行 2001年の釣行
2002年の釣行 2003年の釣行 2004年の釣行 2005年の釣行 2006年の釣行
2007年の釣行 2008年の釣行 2009年の釣行 2010年の釣行 2011年の釣行
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行 2019年の釣行 2020年の釣行 次回の釣行

home