2020年1月11日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート

波崎から犬吠埼へ。。。キャビンはゆったりしているのに、潮が早くて大苦戦。
潮時: <満潮> 05:58 <干潮> 11:25 大潮 (東京晴海)
天候: 曇り時々晴れ <最高気温> 10.5℃ <最低気温> 5.2℃ (東京)
釣座: 左舷トモ2番目 11.9℃ 5.2℃ (銚子)
東北東の風 前半ウネリあり 航程1時間45分ほど 水深280m前後→180m前後 前回もアカムツ
水温: 20.4℃ 潮速:速い。2枚潮 潮色: 澄み潮
料金: 13,500円

本日の釣果

アカムツ 5匹


船中16人でトップ5匹が3人の仲間入り。金メダルはお預けだったっがまあトップと言うことで。。。

釣行前のお話

先週は2020年初釣りを飯岡港の幸丸でアカムツ釣りを楽しんできた。周りに僚船がなかったので片貝沖なんだろうけど、潮が早くて釣りづらかった。釣った感じがしない釣りだった。

周りの港の釣果を見るとそこそこ釣っている。犬吠埼沖へ向かったのだろう?

仁徳丸の釣果も安定している。仁徳ならポイントまでの長旅もキャビンでゆっくりできる。そこで木曜日に仁徳丸に予約を入れたが、滑り込みで乗船できた感じ。確かに「空いてます。便乗願います」とは書かれていなかった。

2本バリ仕掛けを2組作って準備万端。あとは釣れてくれればいいのだが、火曜日ころから海は時化模様で釣果が聞こえてこなかった。

今回も職場からの直行。右舷は満席で、左舷のトモ2番目を確保した。両舷に置かれた樽の数を確認すると片舷8名。おまけに出っ張りはスロージギングが入っている。幸丸での片舷6人なのに、ちょっと窮屈かな?

ここは港で受付なので、受付開始までゆっくりと眠れる。車の船のすぐそばに止められるのでじっくり仮眠ができた。

釣行レポート

4時前に目覚める。ヨシコさんがやってきて準備を始めたので、まずはキャビンの座席取り。ここはいい席を確保できた。

支度を整えキャビンで待っていると4:47am。出船となった。キャビンの中はエアコンが効いていて暑いくらい。もちろん発熱ベストのスイッチもオフにした。

6:15amころ目ざめる。まだうす暗いが東の空が明るくなり始めている。僚船が船団になっている明かりが見えた。しばらくしてエンジンがスローに。
幸丸もこのポイントで操業している。こっちの方が潮が素直なんだろう?

1投目の投入の合図があった。280mほどで浅くなっていくという。底は取れたが、すぐにオモリが浮く。ラインが出ていく。これは潮が速すぎる。みんなのラインがあちこちに向いている。アタリらしきものがあったので巻き上げ開始するが、潮が早くて抵抗が大きすぎるので、アカムツの気持ちイイロッド叩きもよくわからない。船中オマツリだらけ。それでも小型のアカムツが一匹付いていて幸先よくオデコを逃れた。

ウネリは残っている。潮も速い。しかしなんと昨日よりマシだという。大ドモさんは昨日も乗っていたようだ。昨日のHPは更新されていなかったのであまり状況はよくなかっただろう。帰宅後、新聞の確認すると「4人で1匹」とか?激渋だったんだ。

一時潮が素直になって、ラインが真っ直ぐに立つようになった。ウネリも収まりつつあるがお天道様が雲に隠れている。

周りでもポツポツアカムツが上がる。サイズはそれほど大きくないが。。。
7時半過ぎに潮が弛んできたからなのか明確なアタリ。気持ちよく暴れる。ちょっとサイズアップを期待した。しかし残り35mほどの抑え込みで竿先が戻ってしまった。プッツンした感覚も伝わった。引きがよかったのでダブルの可能性もあったが、それは叶わず痛恨のバラシだった。もったいない。

今日は、海鳥が船に付いてしまって釣りづらい。エサを投入しても追いかけて潜る。回収した仕掛けも追いかけてくる。オマツリでもしていたら海面に漂うエサに喰いついてきそうだった。鳥に餌をあげる人がいるので船から離れない。しかも、何をしたいのか?タモでその鳥を掬っている人がいた。しかもタモで暴れる鳥をま海に戻して、またエサでおびき寄せてタモで掬う。やめてほしい!日本野鳥の会の人が見たら激怒するだろう?でもいったい何がしたかったのだろう?奇妙な行動だった。。。

8時過ぎにまたもや小型だがアカムツ。周りでどれだけ釣れているのかわからないが、トップを追いかけているといったところか?そんなレベルであまり釣れない。数年前は大爆釣したのに。。。

9時半過ぎに3匹目。トップに並んだはず。でも周りより小さなアカムツばかりだから物足りない。

10時半ころ、再び潮が悪くなったので大移動。ちょっと浅場のポイントへ向かった。
同時に軟調よりちょっと硬い方が底を取りやすいとロッドをマッドバイパーに替えた。ウネリも収まったしこれで大丈夫。

ここの水深は180mほど。しかしここも浅いが潮が早くラインがどんどん出ていく。左舷は前回同様に船下にラインが入る。出し過ぎるとオマツリ必至だ。
そこで、面倒だが投入してラインが立ってきて、船下にラインが入ると回収して再投入することとした。深いと回収と投入の繰り返しは時間がかかるが、180mほどならそれもできる。
そして投入すると即アタリ。しっかりと暴れている。周りでサバが上がったのでサバだと思ったが、サバの下品さもない。しかし暴れすぎ。潮が速いので仕掛けがトモ寄りに流れているがその先に赤い魚影が見えた。しかも2つ。なんとダブルでアカムツが。サイズも今までよりいい。これでトップかな?

このポイントを最後まで流し続けたが、ポツポツとアカムツが上がるが仕掛けが浮くので難しい釣りになった。
そして雨が降り出して11:54am終了。トップと思っていたが、金メダルはほかの人に、ミヨシでは5匹釣ったひとが他にお二人いたようで、サイズがまとまった方に金メダルが渡された。

先週もそうだが、速潮ではラインが前方に出る方が底を取りやすいからか、今回も右舷の調子がましだったようだ。
潮さえ素直になれば期待できるのだが???

本日の仕掛け・タックル

1997年の釣行 1998年の釣行 1999年の釣行 2000年の釣行 2001年の釣行
2002年の釣行 2003年の釣行 2004年の釣行 2005年の釣行 2006年の釣行
2007年の釣行 2008年の釣行 2009年の釣行 2010年の釣行 2011年の釣行
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行 2019年の釣行 2020年の釣行 次回の釣行

home