2018年7月14日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート

今回のテーマは「厳しいポイントで釣る!」でも撃沈。船中1匹も上がらなかった。
潮時: <満潮> 04:55 <干潮> 11:54 大潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 35.4℃ <最低気温> 26.2℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 31.5℃ 23.5℃ (勝浦)
南南西の微風 ベタナギ 江見沖150m→鴨川沖250m→江見沖230mほど 前回もアカムツ
水温: −℃ 潮速:速くて潮型悪い 潮色: 薄濁り
料金: 10,000円

本日の釣果

アカムツ 
オデコ
アラ 1匹



船中7人でカタ見ず。

釣行前のお話

つい2日前にフクマルさんと仁徳丸へアカムツを釣りに出かけたというのに、1日置いてまたアカムツ。今度は南房だ。
今回はフクちゃんと一緒。テーマ設定は「釣れていない場所でアカムツを釣る!」厳しさは覚悟の上。でもカタが良いし、いつ爆釣が始まるかがわからない。貴重な船中1匹を手にする喜びもあるかもしれない。

ここは場所取り不要。船長が席を決めるのでゆっくりと出かける。

それにしても毎日暑い!特に金曜日から酷暑だ。35度を超えて40度になる注意まで発令されている。しっかりと水分を用意して9時過ぎに出かけた。外は熱気が残っているが、太陽のない夜間は車のクーラーも効きが良い。

港について、暑くて寝れないかと思っていたが、ぐっすり眠れて3時半の目覚ましで起こされた。

釣行レポート

船長も3時半過ぎに到着。支度を始める。
出船は4:29am。明るくなってきているが靄が多くて視界が悪い。

支給されるホタルイカに持参したサケ皮を付けるが、前々回のキンメダイ釣りで持ち帰ったサケ皮がなんかおかしい。フニャフニャでハリを指してもすぐにちぎれてしまう。腐ってしまっているのだろうか?今までサケ皮でこんなことはなかった。

30分ほどで到着する。潮を見ると上潮は1.5ノットほどと速い。投入するがサバしかからないしオマツリも多い。
浅場にアカムツは移っているはずだから150mの水深からスタートは期待できたのだが、中々釣れそうな雰囲気がない。

サバは掛かるが、本命は釣れない。
そんな中、はっきりしたアタリでサバかと思う引きがあった。でも途中から暴れなくなって、大人しくなった。品のいいサバなのかとおもったらなんとアラ。小さいがうれしい外道だ。アラは小さいと薄造りでポン酢で食べるとおいしい。この大きさで底付近では派手に暴れたということは三次郎丸で釣れているような5kgクラスになればすごい引きだろう?ああ釣りたい。

オマツリが多く、フクちゃんの3人マツリを解いていると釣りバリが左の中指に刺さる!怖い!このままオマツリの誰かが引っ張ればハリが突き刺さる。それどころかオモリ200号が3つぶら下がっている。それだけでも怖い。サバか何かが喰って引っ張られても突き刺さる。右手で一つのラインをつかんでいるので400号分の重さが張り先に掛かっている。右手でそのハリを外したいが動かせない。隣の方が寄って来て、左のラインをつかんでくれたが、ハリが刺さっていることをわかってくれない。「そのタコベイトをつかんで」と言うとようやく指からハリが離れた。もうちょっとで貫通だった。

そしてフクちゃんはオマツリで竿先が30cmほど折れてしまった。仕方ない、僕の予備竿がフクちゃんの予備竿に変わってしまった。

このポイントの潮型では釣りにならないと船長は判断。7時過ぎに鴨川沖へ移動することとなった。約40分で鴨川沖へ、ここの水深は250mほど。鴨川沖のポイントは小さく、狭い範囲にアカムツが固まっている。過去にあまりいい思いもない。

ここでは外道が何も掛からない。アタリが全くない。潮は流れいていないようでラインが素直にまっすぐに立つ。靄も消えてきて暑くなるしサカナからの反応が何もないとつまんない。2流しほどしてここも早々にあきらめて元のポイントへ戻ることとなった。

暑くて疲れて眠くなって来たので移動中は仮眠。
船長は今度は250号でやると言って、オモリを配って回った。

今度はちょっと江見沖でもちょっと深場を狙って水深は230mほど。
まあユメカサゴやサバは掛かる。左舷のミヨシの方が「本命だ!」と巻き上げ始めているらしい。チャンスタイムか?でもそれはサメだった。右舷でもサメがうるさくなる。でも何も掛からない鴨川よりドキドキできる?

フクちゃんも「これは今までと違う。もしかしたら」と期待させたが、硬い叩き方の引きではなく、海面を覗くとサバ?いやヌルヌルのメダイだった。そういえば今年の南房はメダイも少ない。

海面に1匹だけシイラが回っている。掛かったサバを追いかけたりしていたが、なんと投入しようと垂らした仕掛けのエサに喰いついて強引に引っ張って行った。中オモリのフックを伸ばしてオモリごと持って行かれてしまった。

残り1時間。どこかで喰いだすか?
太陽も照りだして益々暑くなった。
最後に今までと違うアタリと引き。サバではない。サメだと思うけど、もしかしたらと思って大事に巻き上げたがやっぱりサメ。そしてちょうど11時。船中7人でカタ見ずに終わってしまった。

厳しいテーマ設定「釣れていないポイントでアカムツを釣る」は叶わず、今年2度目のアカムツオデコとなってしまった。
今年の南房は盛り上がりがない。あっても短期間で中々そのタイミングに合わなかった。これからはスルメ釣りのポイントでもアカムツが混じったりするはず。8月ころにはメインの産卵集団が喰いだすと思うのだが???

本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行  前回の釣行 次回の釣行 -

home