2018年7月21日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート

久しぶりに竿頭。まぐれかしら?でも低レベルの喰い渋りでした。
潮時: <満潮> 12:03 <干潮> 05:39 小潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 34.9℃ <最低気温> 26.9℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 30.4℃ 24.6℃ (銚子)
南南西の風 ナギ 航程1時間ほどの波崎沖 水深150→120m 前回もアカムツ
水温: 20.8℃ 潮速:適度 潮色: 澄み潮
料金: 12,500円

本日の釣果

アカムツ 4匹
ウスメバル 2匹

船中14名でオデコ数人。



釣行前のお話

先週は「釣れていないポイントでアカムツを釣る」をテーマにフクちゃんと南房へ出かけたが船中7人でカタ見ず。その二日前はフクマルさんがサバの猛攻をかわし、最後の流しで3連荘で断トツぶっちぎりの竿頭を取った隣の大ドモで2匹の貧果に終わってしまった。

やっぱりそれでもアカムツを釣るなら波崎沖の寒猫が一番確実。南房で思いがけない良型アカムツを堪能出来たら久しぶりに千倉でマダイもいいかなと思っていたがアカムツに行くことを決断した。
思いがけずフクちゃんも参戦を検討。三日後に参戦を決意し波崎の仁徳丸に予約を入れた。

木曜日、金曜日と潮も動き出して波崎の各船はツ抜けやそれに迫る釣果を残している。潮周りはよくないはずなのにこれは希望が持てる。職場からの直行もちょっと遅くなったが、まだ7時過ぎ。阪神は秋山が打ち込まれている。気分は悪いが、港に着くも予約棒が立っていない。クーラーが置かれているのかと船に乗り込むと誰も来ていない。2隻出しなのに1番乗り?地元の人が昼過ぎに席だけ取りに来ているのがいつものパターンなのに、猛暑で休息か?
迷わず右舷の大ドモを確保。波もなさそうなので、ダメなら出っ張りも考えていただけに大ドモはうれしい。フクちゃんは隣に来るか?それとも背中合わせの左舷の大ドモに入るか?確認すると大ドモを希望したのでそこを確保した。

波崎は内陸よりかなり涼しい。暑いことは変わりないが、エアコンを切っていても車中締めきって眠れる。窓を開けたいが蚊が入ってくるのでそれができない。

釣行レポート

3時過ぎに受付が始まる。エアコンの聞いたキャビンのリクライニングシートを確保して支度を始める。
最近、サバが多いからかエサ切れが多いとのこと。フクちゃんと二人で1パックの追加購入をした。

今回も前回同様にタックルは2セット用意した。
いつものPETボトル氷が支給されず、船中に積んであった砕かれた氷をクラーに移した。エサのホタルイカは冷たく保存しておきたい。
キャビンに入って4:07AM出船。片舷7人。第八仁徳丸も出船するがそちらは空いている。

キャビンでウトウトしていると気づくと5時前。そろそろポイント到着と席で支度を始めた。靄があるし太陽が照っていないので風もあって海上は少し寒いくらい。

ポイントに着いて、5:15AM1投目。昨日のトップツ抜けから考えると喰いが良いと思っていたのに。。。
この時はサバもうるさくなかった。でもミヨシではサバに捕まる人が多いのか、船長からは「飾りを外したり、1本バリでやってよ」との注意が飛ぶ。潮が逆だったようですぐに流し替え。サバが出だした。それでも先週よりもサバはおとなしく着底確率は低くない。

船長からは「捨て糸は最低1m。出来たら1.5mは取って。最近は上バリばかりで、アカムツは浮いているよ」とのこと。
流し替えで仕掛けを回収したタイミングで捨て糸を長くした。

すると今までのサバとは違うアタリ。でも巻き上げる途中でよく暴れる。デカくないので暴れ方は激しくないが、叩くように硬い引きがある。アカムツかもしれない。慎重に巻き上げると海面に見えたのはアカムツ。まーくん船長がタモで掬ってくれようとしたが、海面でアカムツが外れてしまった。小さいが浮いている。船中1匹目のアカムツ。すぐにまーくん船長は船をバックさせてアカムツを追ってくれた。そして無事にタモに収まった。タモの枠をアカムツに当ててしまうとびっくりしてアカムツが潜ることがあるので、しっかりとネットの中心に流し込むような感じで掬ったのがよかった。
船長が言ったように、喰って来たのは上バリ。捨て糸を長くしてしかも上バリ。結構浮いているんだ。浮いているときのアカムツは活性が高いと思うだが違うのかな?
バレたアカムツを掬って1匹目
これを機に船中アカムツが上がるかと思ったが、胴の間の方に1匹上がっただけで後が続かない。
二匹目も、今から思えば「間もなく」の感覚やって来て自分でタモを取って掬って2匹目。まだ7時にもなっていないので、ツ抜けに近い釣果が期待できる。
2匹目は下バリ。あれ?ちょっと様子が違うのかな?

その後、船中数人がアカムツを上げるが爆釣タイムにならない。今日は全然厳しいと中乗り役のヨシコさんも困った様子。

サバの猛攻をかわそうと1本バリにしたり、サバがおとなしくなると2本バリに戻したりしているが、サバ以外の期待させるアタリはメバルで騙された。
すぐに2匹目のアカムツ
3匹釣ったらタックルを「極鋭」に変えようと考えていたのにその3匹目が釣れないまま10時になってしまった。恐らく2匹でトップ。
やっぱり違うタックルで遊ぼうと3匹釣っていないがタックルを交換。
しばらくするとアタリ。巻き上げるがサバなのか違うのかわからない。極鋭とグラス軟調ロッドでは同じサカナを掛けてもまったく感覚が違う。
サバにしてはおとなしい。アカムツにしたら暴れすぎる。硬いという感覚がロッドそのものが硬いので全てが硬く感じる。
アカムツと確信できなかったし、ロッドが硬いのでキーパーに一時的に置くのも怖かったのでビデオをセットしていない。しかし海面では赤い魚影。アカムツをヨシコさんが掬ってくれて3匹目。久しぶりの1匹で3匹。

そしてこの後に本日の爆釣タイムが訪れる。残り1時間を切って水深120mほどの浅場へ移動して、船中立て続けにアカムツが上がる。
ここで釣らないと数が伸びない。ここまでフクちゃんはノーヒット。ミヨシからオデコを脱出していっているのに、釣れない。サバと違うアタリに期待を持っても2回続けてムシガレイ。確かに底では派手に当たるし、途中60m付近でも抑え込むように引き込むので期待してしまう外道。でも残り20mで叩かないのが悔しい。

このチャンスタイムに乗り遅れた。気づけば3匹でトップも2匹の追い上げ組が何人かいるはず。やばい?

そして12時になる。そろそろ終了。するとアタリ!激しくアタル。サバか?合わせを入れて巻き上げる。すると終了のブザー。おお最後の最後にこれは本命か?サバではない暴れ方がおとなしい。途中グンと力強く引き込むのでアカムツだろう。終了だが慎重に巻き上げて無事に船長のタモに収まって4匹目でトップを確実にした。

昨日よりも潮が動いていないというが潮型が悪いほどで、流れていないわけではない。しかしなぜか活性が低くアカムツの喰いが悪かった。4匹目はオデコになってしまったフクちゃんに。まあ3匹でも1匹は仕方ないかと考えていたので、持ち帰りが3匹残ったしよしとしよう。

カタは全て25cmほど。年々カンネコのアカムツも小さくなるが、秋口には新群れが入ってカタのアップも望めるだろう。やっぱり一番確実なのは波崎・カンネコを実感した。
本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行  前回の釣行 次回の釣行 -

home