2017年6月23日
伊豆下田・須崎港 番匠高宮丸
キンメダイ釣行レポート

デカキンメ、それをメガキンメと言うそうだが、終盤よく釣れました。大満足です。
潮時: <満潮> 03:26 <干潮> 10:15 中潮  (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 24.6℃ <最低気温> 19.1℃ (東京)
釣座: 船中8人で、前から3番目 23.1℃ 19.2℃ (大島)
南西の風、ベタナギ  新島沖280→500m 前回はアカムツ釣り
水温: 22.5℃ 潮流:早い 潮色: 澄み潮
料金: 仕掛けセットで25,000円(ポイントカードで1000引き価格)


本日の釣果

キンメダイ 7匹。
61cm/2.545kg最大、2.525kgが2匹。
残りの内3匹は2kg前後で1匹はチビキンメでした。

船中3〜14匹とか?ツ抜けた人3・4人は居たかも?


釣行前のお話

前回のキンメダイは船中5人でたったの2匹。もちろんその釣果にありつけずオデコでした。
デカいキンメを見るとやっぱり年に1度はキンメダイを釣ってみたい。本来はベストシーズンのはずなんですが。。。リベンジを考えてスポーツ新聞とHPをチェック。年間有給休暇消化計画のお休みと、予約状況を見ながら釣果が上がりそうなのは6月後半と読んで1週ほど前に予約を入れた。

今回は心強いフクマルさんは来れないので、初めてのキンメダイ単独釣行。
だけど強い見方も一緒。一緒と言っても別行動。カミサンも下田でランニングすることとなった。

会社の保養所でゆっくり休んで帰ればいいと考えたが、5月いっぱいで改修が終わったはずなのに確認すると6月いっぱいかかるとのこと。予定が狂ってどこか安く泊まれるところを探すこととなった。
まあ一人1万円ほどで泊まれるホテルはあるし料理も付いている。でも、出船中止になれば行くのは無駄なので、前日予約をできるのか2・3の候補を探しておいた。


予報は雨だったはず。しかも時化後の雨。時化が長引けば中止も考えられる微妙な予報だったが、釣行日が近づくと23日は急速回復の予定。前日の中止で模様がわからないのがミステリアスだが、ダメでもカミサンとキンメ料理を楽しめばいいと考えた。

夕方確認の電話を入れると「明日は出ようと思ってます」とのことで釣行決定。で、見つけていた下田ホテル伊豆急に予約を入れた。さて、ホテルの夕飯は楽しくなるか、キンメダイをありがたくいただくさびしい展開となるか???

出発は8時半。3時間ほどで下田に到着。仮眠所で釣座を確保したが、胴の間しか空いていなかった。

釣行レポート

2時半に目覚ましをセットしたが、2時過ぎに他のお客さんも港に来たので支度を始めた。カミサンは車で寝たままでお見送りもない。
釣座は、前日の名前を船長が消し忘れたようで、ミヨシに1つづれて3番目となった。

出船は定刻の3:20amちょうどだった。ポイントまでは1時間ほどでキャビンで仮眠。でも眠れなかった。


ポイントに着いて支度の合図が出る。潮回りもそこそこに早速の投入の合図が出る。ミヨシから順番に投入していく。ドキドキの1投目は無事に冶具から仕掛けが落ちた。
水深は260mほどと浅い。石廊合わせと呼ばれるポイントで数釣り主体のキンメ狙いだ。
着底してもオモリを止めて、ラインを送っていく釣りだが、アタリがわかりづらい。船長は「当たってるね。ラインを出して言ってよ」と言うが誰が当たっているのか?隣の人に聞いても「当たってない」と言う。

巻上はトモから。大ドモさんは不発で、そこから仕掛けがオマツリしながら本命が上がる。まあサイズは大きいのは居ない。でも小さいのは居る。
自分に当たっている感覚が全くなかったが、オマツリの下で船宿仕掛けを使っていたハリに小型のキンメが付いていたようで、トモ寄りの人がそのキンメを届けてくれた。うん、うれしいような、まだまだって感じか複雑な気持ち。いい群れだったようで、5・6匹の多点掛けの人も居た。

しかし、反応が薄くなったようで船長が場所を変えると言って移動。早くも深場に向かうこととなった。
2投目の投入の合図が出て投入。しかし、エサを持参したイカエサに付け替えたときに、冶具の巻き方に影響を与えたのか途中で仕掛けが落ちなくなった。道糸の接続の部分が冶具の端っこではなく、途中から出ていたようで、それを結んでしまったようだ。5回目のキンメダイ釣りで、いつも緊張するが初めての投入トラブルで、この流しはパスすることとなった。
パスしたが船中でもアタリなし。なんだかこのまま厳しくなってしまうのか?

4回ほど流したが後が続かず、潮が速くなってきて、仕掛けを落としても回収までの時間も短い。このペースで釣りをするとかなり早く終了となってしまう可能性がある。
しかし船長が、「ちょっと潮が落ち着くまで様子見ます。やるときにはまた案内しますので休んでおいて」と1時間ほど急速タイムとなった。

10時前に再開。それでも潮は早いまま。さっきよりはマシなのだろうか?

5投目は船中で良型キンメダイが上がる。1匹だけだったが、そのチャンスタイムに相乗りすることができた。周りのキンメダイと比べれば大きくはないかもしれないそれでも十分な良型キンメダイだ。朝一の小型のキンメだけで終わってしまうことはなかった。一安心。

6投目も同じように600m近くラインが出て着底。オモリが離れてしまわないようにラインを送っていくがどんどん出ていく。1000m近く出てしまう。ラインがズルズル出ていくとアタリがわかりづらい。当たっていると思うが確信が持てない。
巻上にも時間がかかる。巻き上げ途中の引きもあまりわからない。
時間が経って、トモから超型キンメダイの多点掛けが続く。3匹は当たり前。しかしなぜか自分の仕掛けには2匹しか付いていなかった。まあ、良型が3匹釣れれば大満足と考えていたので、この釣果で安心できた。
圧巻はミヨシの人が良型の6点掛け。聞くと、石廊合わせの数狙いでは珍しくはないようだが、ここの深場の良型キンメの6点掛けは派手過ぎる釣果のようだ。

7投目も周りでは釣れたのに、ひとり取り残された。しかも船長は時間の関係で7投で終了しないといけないかも知れないとアナウンスしていたのでさびしい終わり方になってしまうのか?

時間は確かに11時半を回っている。港に12時頃に戻るとカミサンに伝えていたので、遅れることを電話するが携帯は圏外で通じない。

そして8投目もできるということで支度をする。見ていると常連さんはサケ皮ではなくハラモを使っている。イカタンを付けていたがそれでも喰わなかったので、サケ皮を外して、回収した仕掛けに付いているハラモをサケ皮を外して付け替えた。


着底して、隣の人はいい感じで竿先が暴れているので叩かない。ラインの出方を確認しても大差ない。仕掛けを出していくとなんかアタリが出たような?違うような?
回収はミヨシからになったが、自分の順番が来てドラグを締めてゆっくり巻き上げを開始するとオモリが根に掛かり竿が大きく曲がった。そしてオモリが切れたがロッドが曲がったまま。しかもよく暴れる。明らかにサカナが付いている。今までほとんどわからなかったサカナの暴れ方がロッドにはっきり出ている。
ドラグを緩め、隣人の巻上スピードを合わせる。気持ちい感じで引き続けてくれる。これは期待できる。
時間がかかったが、またまたミヨシの人とオマツリ、ミヨシの人が多点掛けでそのサカナが暴れていたのか?いや、解けても暴れるのがはっきりわかる。いや今度はトモ寄りの人とオマツリしている。しかし、上の方のハリにキンメダイが掛かっているのが見える。船長がオマツリを解きながらキンメダイを回収。しかしその後も幹糸の重量感が残っている。2匹目と3匹目のキンメダイが見えた。これもオマツリを解きながら無事回収。最後の流しは3点掛け。これで良型キンメが6匹になって大満足。

確かに船中でツ抜けした人が3・4人ほどいた中では少ないかも知れないが、それでも自分のキンメダイの釣果としては満足なものだった。
船長も「こんなメガキンメが数釣れるのは年に何度もないよ」と言うほどの釣果。前半が厳しかったが終盤の深場にドラマが待っていてくれた。


そして港へ戻りカミサンと合流。下田の道の駅へ行ってキンメダイを確認しようとしたが、漁協は終了。お土産を購入して、あとは近くのホテルでゆっくりくつろいだ。

釣りにばっかり行ってるので、カミサンと旅館でゆっくりするなんていったいいつ以来?
本日の仕掛け・タックル
1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 前回の釣行   次回の釣行 -

  home