2017年6月15日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート

3連続オデコ。今日もダメかと諦めかけた残り1時間でアカムツ喰いだしなんとか2匹
潮時: <満潮> 07:25 <干潮> 14:16 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 曇りのち晴れ <最高気温> 26.0℃ <最低気温> 17.4℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 23.8℃ 17.1℃ (勝浦)
東南東の風 ベタナギ  江見沖  午前:210〜270mほど 前回もアカムツ狙い
水温: 20.5℃ 潮速:流れない 潮色: 薄濁り
料金: 10,000円

本日の釣果

アカムツ 
2匹

船中6人で5匹。


釣行前のお話

先週5人でカタ見ず。さてせっかくの平日釣行は波崎にするか江見にするか迷った。
江見はそろそろ爆釣があってもおかしくない。波崎も数が釣れる日があるのが魅力。決めたその日が波崎で数が上がればと考えたが。。。今のカンネコは「居付きのアカムツ」のようで、枯れて秋の新群れが入ってくるまで寂しくなる。
と言うことで、爆釣はないがオデコもなさそうな江見のアカムツを予約した。

仕掛けも作ろうと思っていたが、なかなか仕掛けを作れなくてオモリだけ補充。8時半ころに港へ向かった。
予約した時にはまだ二人だったのに、前日のHPを見ると6人になっていた。前日はスルメイカ狙いでアカムツの状況はわからない。でも今回こそオデコから開放されたい。

港への11時前には着いたがなんか雲が多くて寒い。明日はカッパを着ないといけないようだ。

釣行レポート

仁徳丸のアカムツでオデコ。キンメダイで下田まで出かけてオデコ。先週は江見で船中カタ見ずでオデコ。うぁー!オデコばっかしが続いているやんけ!

今回は何とかなると思うだが。。。
4時ころ船長がやってくるが、既にアカムツ狙いのお客さん6人は支度完了。船長が船を乗船場所に回す。
今回は右舷のミヨシをいただいた。

出船は4:30am。靄がかかって肌寒い。オモリは200号とのことだったので10号船で初めて「極鋭中深場M−205」を使う。船長もこの竿が好きなようで「あれ?それ極鋭?」といつものタックルと違うことに気づいている。何度か船には持ち込んだが250号での釣りが続いていたので確かに10号船で使うのは初めてだ。

先日のダイワの片舷予約は、「新極鋭」の試し釣りだったらしい。横浜のフィッシングショーでは新製品の予定がないとのことだったが秋にはリリースされるようだ。

30分ほどでポイントに着いて潮周りして投入開始。水深は240mほどを狙う。昨日はスルメイカだったが、ここ最近はアカムツ狙いで出船すれば何とかカタは見ているしトップは3匹ほど釣っているのでなんか釣れそう。釣れるのは朝の内と言うことが多いだけに早くオデコから開放されたい。

しかしアタリなし。20分ほど誘ったがアタリがわからない。ギンメダイでもユメカサゴでもアタれば竿先が震えるのだが。。。回収するとした2本のハリにカラスザメが喰って来ていた。こいつが釣れるのは底の状況がよくない日が多い。

そしてその猛攻が止まらず、ポイント移動。カラスザメはハイエナのように弱ったサカナに集団で襲い掛かるようで、こいつが出てくればアカムツはそのポイントから逃げるらしい。

深場に移動するが今度はサメ。デカいのや小さいのが掛かる。小さいとアカムツと間違えてしまう。

サメに続いてサバも邪魔する。そしてたまにギンメダイ。ギンメダイは口からカタクチイワシの稚魚を吐き出した。

船中まったく本命が釣れない。外道に悩まされる。
いい感じのアタリがあったが、叩くような暴れ方をしない。それでも変な活性時のアカムツと言うこともあるのだが、期待したアタリは良型のユメカサゴだった。

時間が過ぎる。船中ほぼ全員が同時にサメを掛けたのが10時前。船長も「今日はサメばっかり。こんなにサメばかりの日はないんだが???うーんどこにいるのか?深場かな?でも潮型がよくないので狙えない」と言いながら移動を告げる。

親父の命日に大阪に帰るついでにお袋にアカムツを食べさせてあげようと考えているのに。。。親父、釣らせてくれよと言っても効果がない。

移動したポイントも水深は260mほど。今日は210mほどのポイントも狙ったが駄目だった。もっと深場を狙ってほしかったが。。。


そしてここでもしっかりとしたアタリがあった。巻き上げを開始すると暴れる。そして過ぎにおとなしくなる。たまにグイグイを暴れるが硬さがない。ゴツンとした力強さもない。またここでもサメだ。
巻き上げていてもいつもの水深で叩くような暴れ方は全くない。
しかし、この時裏の左舷のミヨシの方が船中1匹目のアカムツをGETした。船長も驚くし安心する。そしてこっちの仕掛けも手繰ると、おお、ほほ本命アカムツ!船長も嘘だろうと覗きに来る。ほぼ同時に船中で2匹のアカムツが上がった。居るんだって感じ。


1匹のアカムツは微妙だ。しばらくアカムツを食べてないし、自分でも食べてみたい。この1匹じゃ、大阪へ持って帰るか?自分で頂くか?もう一匹あればいいんだが。。。

しかし続かない。
でも「もう一度同じところ流し替えてみましょう」と潮回り。群れがあるならまだチャンスがあるはずだが、当たらない。
残り20分。回収してエサを買えた方が良いか?仕掛けを沈めていた方がいいか?悩みながら誘っているといい感じのアタリがあった。これは本命かも?さっきと同じでアタリは派手だが暴れない。でも、巻き上げているとモヤモヤとしたサメのような暴れ方はする。で、少し力もある。でも巻き上がってくるとそのアタリはユメカサゴのブルブルしたアタリに変わる。力がない。残り20mでもブルブル。ユメなのか?ラインを巻き上げるとオマツリした仕掛けに赤い魚影。船長も「デカイユメカサゴだったか?」と仕掛けを手繰るとそれは本命のアカムツだった。オマツリでサカナが腹を見せずに上がって来たので赤い色が強調された。

ほっと、これで大阪にも1匹持って帰れる。2匹っていうのが非常に大事な釣果だ。単にオデコから開放されただけでない。

同時に左舷の大ドモさんもGETしたようでアカムツが喰いだした。居る場所を見つけたようだ。
慌てて落としなおすが、サバとユメカサゴに邪魔される。
もう一度落としなすと船長も「皆さんやる気がありそうなんで10分ほど延長します」と。。。

するとアタリが。今度はちょっと重いし暴れる。良型かも?サメか?しかし、ビデオ撮影のセットの間にバレてしまった。回収すると一番上のハリがチモトから切られていたのでサメだったようだ。そして11:10qm終了。しかしなんとその終了の巻上で左舷の胴の間の方もオマツリしながら本命をGET。もうちょとしたかったけど。。。

江見沖のポイントは魚探に根も見えない平場のようだが、同じ溝のもうちょと深場で今まではカタが出ていたようで、今日はそこでは釣れずに浅場を流してアカムツを見つけたとのこと。見つけたアカムツは執拗に追いかける。船長の研究がアカムツを逃さない。
本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 前回の釣行   -

home