2017年2月4日
外房・片貝港 正一丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 09:38 | <干潮> | 03:14 | 小潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 13.4℃ | <最低気温> | 4.4℃ | (東京) |
釣座: | 左舷大ドモ | 13.7℃ | 5.0℃ | (勝浦) | ||
北北西の風 ナギ 航程約1時間40分ほどの片貝沖 水深:250〜350m | 前回はオニカサゴ釣り | |||||
水温: | −℃ | 潮速:流れない | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 14,700円 |
アカムツ 2匹(〜40cm) 船中ほとんど釣れてませんでした。 |
今年に入っても早くも3回の釣行。でも全く不釣。アカムツは2回出かけたが、1回は最後の流しの回収で小型が付いていただけ。もう1回はせっかくの平日釣行も9時半早上がり。しかも釣れている水深ではなく浅場ばっかり狙ってのオデコで欲求不満貯まりまくり。前回はオニカサゴで、潮が悪いのかアタリもなく、唯一のアタリはドキドキしたけど、オマツリで釣れたサカナも小さかった。 今回は、フクちゃんも行けるとのことでアカムツに決定。第一土曜日なので江見界隈の遊漁船は出ていない。海が悪いと出船できなくなるが、早めに外房の正一丸さんに予約を入れた。 仕掛けはたんまりあるのに、行くと決まったらまたなんやかんやと考えて新しい仕掛けを作ってしまう。でも結局は釣れるときはどんな仕掛けでもあんまり変わらずに釣れるし、釣れないときは釣れない。 節分の巻きずしを食べて、豆もまいて、支度を速め済ませて、今回は早めに家を出ることができた。ところで、我が家では節分の豆まきでの毎年の口論は「福は内」の時は外に向かって豆をまくかどうかだ?外に豆をまくと、福も痛がって入ってこれないと言うのがカミサンの主張。あんな豆なんて痛くないけど、お清めされている豆だから、鬼には痛いんだというのが僕の主張。まあ、どっちでもええけど。。。 港までは70kmもないので早く着いたのに、右舷には既に4人の先客があった。そこで最近のお決まりのように、左舷のトモにフクちゃんと並ぶように席を確保した。 結構暖かいけど、しっかりと厚着をして仮眠。そんなに寒くはなかった。 |
アコウ船があるので、3時半前から港がざわつき始めたので、目覚ましを頼らずに起床。支度を始める。暖かいはずだけど、やっぱりこの時間は寒い。でも、快晴の予報で太陽が昇れば暑くなるだろう。 お客さんは右舷は6人で、左舷は4人だ。タックルをセットしてキャビンに入る。お客さんが多いので横にはなれない。 出船は4:17am。お客さん談義が盛り上がる。みんなアカムツ大好きだ。長野から来ている人もいる。日本海なら1時間で行けるが、50cmのアカムツを狙えるのは片貝だけとのこと。確かに50cmは憧れどころか夢サイズだ。自己記録は49cmが2回だけ。50cmには届かない。 1時間ほど走ると、キャビンの中が暖かく、汗が出てきて気持ち悪くなった。ダウンを脱いでも厚い。外に出て、エサやウエアラブルカメラの用意をすることとした。5:45am頃に「支度開始」の合図が出る。 ちょっと風はあるけど、寒さは厳しくない。まだ暗い。 1投目の合図があったのは6:02amだった。水深は230mで段々深くなっていくと言う。底を取って誘いを入れていると早速のアタリ。本命っぽい。1投目からのアタリで、食い気があるはずと追い食いを待つがアタリが大きくならない。それどころか、最初のサカナもバレたかも知れないと心配になってくる。 無理せずに巻き上げを始めるが、重いような気がするが暴れないのでわからない。暴れないのでサメでもなさそう。でも何なのかが不安になってくる。130mほどで暴れたような???何かが付いているのは間違いない。残り60mほどでガツンと叩いた。これは本物だ!でも、バタバタと激しく竿先が暴れ出す。あれサバなのか?いや、本命は掛かっているが、回収中にサバが喰ったのだろう。暴れ続けるのでバラシを心配したが海面に本命が見えた。フクちゃんにアシストしてもらって早々に本命をGETした。陽が昇る前の、暗い内の1匹だ 準備が早かったので、遅れることなく投入できたが、多くの人が投入タイミングはズレていた。 これは今日は行ける!やっぱりフクマルさんにいただいた「富岡八幡宮」の大漁祈願のお守りが利いたと思ったが。。。 この流しは遅れて投入した人もアタリはなかったようで、落としなおした仕掛けにも喰ってこなかった。水深が270mほどになったところで回収のブザーが鳴った。 片貝のアカムツはポイントを見つけて落とし、しばらくして回収して流し返すというイカ釣りのようなパターンだ。南房や波崎のように、長い時間流し続けつると言うパターンではない。時間は短いが上げ下げが多く、エサの消費も多くなる。 7時半ころ、ポイントを大きく移動し330mほどの深場を流すようになる。 しかし全く盛り上がらない。 たまにアタリがあっても、サバの猛攻でのオマツリでサカナが付いていない。いや、そのアタリすらサバだったのかもしれない。 サバがうるさくなって、オマツリが多くなる。オマツリも複雑で、流し替えがなかなかできない。時間がロスする。仕掛けもロスする。 確かに何か小さなアタリがあったような気がするが、その後何もなくなった。船長が回収を指示する。回収の時は5mほどは低速で巻いて、何もなければ高速にする。 ところが、高速で巻き上げていると竿先に変な動きがでる。スピードを落とすと、確かに何かが付いている。サバのようだが、硬さも感じるので、速度をさらに緩める。サバは付いている。でもそれだけでもなさそう。仕掛けを手繰るとなんと30cmちょっとのアカムツが付いていた。8:15amで2匹目。もしかしたら船中2匹目かも知れない。 今日のアカムツは浮いているのか、2匹とも上バリに喰って来ている。上ではサバも多いし。。。 9時を過ぎてサバがさらにうるさくなる。仕掛けが落ちない。オマツリする。オマツリを解くのに時間がかかる。 また、浅場に戻ったり、深場に移動したりとしているが状況は変わらない。 フクマルさんと来た1月の初めは、10時過ぎからそれでもポツンポツンとアカムツが上がったので期待をしたが、サバが邪魔。 結局最後まで盛り上がりがないまま、11:11amに終了のブザーがなった。もしかしたら、船中この2匹かも知れないどの不釣。 帰りには、全員にイワシの目指しのお土産が配れた。 アカムツもそろそろ終わりなんだろうか??? |