2017年2月16日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 07:50 | <干潮> | 14:08 | 中潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 13.7℃ | <最低気温> | 1.3℃ | (東京) |
釣座: | 右舷大ドモ | 13.7℃ | 3.5℃ | (勝浦) | ||
南南西の風 ベタナギ 和田浦沖の280m〜320m | 前回もアカムツ釣り | |||||
水温: | 17.0℃ | 潮速:流れない | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 10,000円 |
アカムツ 3匹 (39cm、40cm、45cm/1.2kg) |
先週末は、フクちゃんフクマルさんと3人で渡辺丸へアカムツ釣りに行く予定だったが波予報が怪しく中止となった。でもでも、平日に釣りに行ける。人生で初めて有給休暇の年間分完全取得が見えてきた。繰り越しと合わせて40日の有給化。これまで何日の有給休暇を捨ててきたのだろう?おそらく400日にはなりそうだ。それが去年から有給が取れるようになった。これはありがたい。人生を楽しめる。自分らしい自分になれり時間が増える。 そこで渡辺丸に予約を入れる。最初は一人だけだったが、前日までの釣果が安定していたからなのか、5人に増えていた。空いていたら竿を2本出したい。 出発は9時。釣座は船長指示なので早く行く必要もなく、下道で現地へ向かう。高速を使うより40分ほど時間がかかるが1500円ほどの節約だ。 暖かくなるのだろうが、やっぱり夜は寒い。暖かくして仮眠する。 |
寒くはなかったのでぐっすり眠れて目覚ましで4:45amに起床。船着き場へ道具を運んでいると船長がやって来た。5時半集合だが、早い! 慌てて着替えを済ませる。 船長が船を寄せて、釣座は右舷の大ドモをいただいた。お客さんは5人ではなく6人。左舷の大ドモにはスロージギングのお客さんが入った。ルアーをパラパラされるとアカムツが警戒してしまうのではないかと少し不安。 出船前に、船長が「今日は250号」を使います」と言う。渡辺丸でのデビューを楽しみにしていた「極鋭中深場M-205」をセットしていたが、ちょっと厳しいかなといつもの「マッドバイパーブルH−205」に替えることとした。 出船は5:39am。予想に反して結構風が吹いているが、払いの風で船は安定してポイントへ向かった。今回は少し南寄りのポイントで和田浦沖だ。40分ほどでポイントに到着。船長は、「潮具合を見ます」と船を止めた。 最初のポイントは水深280m。予想していた中では浅い感じだ。 昨日は8時ころまで食いがよかったらしい。だから期待したのに、アタリがない。 ところが後ろのジギングで「おりゃ!」と立派なアカムツがタモ取りされた。エサ釣りより先にアカムツをGETするなんてなかなかやる。すぐに左舷の胴の間でもアカムツが上がる。 なのにアタリがない。変な外道が付いているのか?チャンスなので無駄に仕掛けを上げたくはない。でも20分ほど流し込んでいたので仕掛けを上げると、一番下にカラスザメが付いていたし、上のエサも無くなっていた。 調子がよかったのは1投目だけでそれからしばらく本命が上がらない。しかし、サバが邪魔になりだした。仕掛けを落としても途中でサバが喰ってしまう。マサバだが、大きなサバは少ない。1本だけ太ったマサバだったのでキープするが、たくさんあっても仕方ないし。。。 ガツガツとしたアタリは、良型のユメカサゴ。暴れるが、重量感のある叩き方ではないのがユメカサゴだが、大きいとそれなりに暴れるので紛らわしい。 8時前にあまりにもサバがうるさくて仕掛けを交換。チモトに飾りを付けずに、ハリ数も2本とした。 すると仕掛けは今度は底を叩いた。底でもサバが喰ってくるが、アカムツに喰ってもらうチャンスにもなる。狙い取り、外道ではないグングンとした力のあるアタリが出た。サメか本命か?追い食いを待つが、次のアタリが出ない。軽くアワセを入れると重量感は残っている。巻き上げを開始する。巻き上げ開始時には暴れることの多いアカムツなんだが。。。サメも暴れるんだが。。。まるで生体反応がないような重量感で巻き上がる。でも、やっぱりなんかのサカナが掛かっている。叩かないがサカナだ。300mも巻き上げるので時間がかかる。120mほどでガツンと叩けば本命なんだが、それもなくその水深を通り越した。 残り60mでも叩くとなく通過。30m・20mでも叩かない。何なんだ? でも船長が近くまで寄って来てくれた。海面に見えたのは白っぽいおなかとルビー色の本命。仕掛けを手繰るとデカい!と見えるのは水中にあるからで、タモに入るとまあ良型だが、ここではデカいと言わないサイズだった。 なんか昨日は8時までだったらしいのでオデコすら覚悟しかけたが本命GETでひと安心。 船長曰く「この時期のアカムツは秋のアカムツのように暴れないんだよ。大人しいから最後までわからないよ」と。確かに去年も5月の荒食いの時でさえあまり暴れなくて怪しい引き方だった。 同じ流しでは、右舷の胴の間の方も本命を上げた。これで船中6人で4人が本命を上げたこととなる。 サバも少なくなって来たので、3本バリに戻すが、アタリがない。 9時過ぎに、いい感じでグングンとアタリが出た。その前には、ブルブルとユメカサゴのアタリはあったが、3本バリで本命のアタリを待っていたらそれが来たと言ったところだ。 軽くアワセを入れて巻き上げる。今度は生体反応はある。でも力強い叩き方はしない。残り20mで初めてガタガタと叩かれたが、胴の間の方とオマツリ。海面にはアカムツが見えている。船長がタモで掬って2本目。1本目と同様に上バリに喰って来て。 真ん中には小さなサバ。一番下には最初のアタリがあったユメカサゴが付いていた。 こいつはデカイと言ってもいい。おなか周りも丸く太っている。1匹目も年末年始のアカムツのように痩せていなかった。太ってきれいな丸みを持っている。アカムツらしい魚体だ。 サバがポツポツ邪魔する。仕掛けを落とせばユメカサゴやサメが喰ってくる。サメも大人しいと騙されるが、たまの引き方が硬くない。ヌゥンヌゥンとした引き込み方だ。 320mほどの深場を攻める。胴の間の人と、後ろのスロージギングの方も2匹目を上げる。 でもバタバタと上がるというような群れではないようだ。 終了間際での投入もサバに邪魔された。残り20分ほどで、チャンスはそんなにない。投入るとトンと底を叩く。よし、これで喰わせるぞと誘うとグングンとしたアタリが出る。上げれば終了。追い食いを待つ。待っている間もアタリが出ている。暴れる間隔が短くなって引きも強くなったようなので巻き上げを開始する。重い。今まで以上の重量感がある。 引きはおとなしい。でも重い。叩かないが、アタリは本命だったはず。オキギスならもっとそこで暴れるだろうし。。。海面を覗くとやっぱり本命。下にもサカナが付いているがそれは外道で、オキギスも付いていた。これが底のアタリの強さを出したのだろう? セルフでタモ取りして3匹目。残り時間も4分とのことで、ここで終了した。 11時に終了の合図が出たが、ジギングでも本命が掛かっているらしい。船長も慌てることはないと言ったが、これはばらしたようだ。残り4分あれば、エサを付けて着底で1分ほど喰わせるチャンスがあったかな? 土曜日もフクマルさんと外房へアカムツ釣りに行く予定だったが、金曜日の春一番で海が悪く出船中止。まあ、今日は今年初めて納得の釣りができたので、中止も悪くはない。 |