2017年2月25日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート

もっと深場を攻めないと。。。陽が昇ると深いところへ移動するみたい。
潮時: <満潮> 04:59 <干潮> 10:33 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 曇り時々晴れ <最高気温> 12.7℃ <最低気温> 3.5℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 11.7℃ 3.2℃ (勝浦)
北北西の風 ナギ 和田浦沖の250m〜280m 前回もアカムツ釣り
水温: 16.7℃ 潮速:潮型悪くオモリが浮く 潮色: 澄み潮
料金: 10,000円

本日の釣果

アカムツ 1匹 
  (42cm)


釣行前のお話

先週は木曜日にアカムツ釣りに出かけて、土曜日もと考えていたがそれは波高が悪く出船中止。フクマルさんとの約束だった。
そして今回もフクマルさんとあれこれ考える。
オニカサゴにするか、アカムツにするか、ヤリイカにするか?出船中止で持参用のホタルイカは余っているので正一丸に再挑戦とも考えたが外房は中止のリスクが高いし、料金も高い。渡辺丸の釣果が安定しているけど3号船になるらしいので悩んでいたがフクマルさんが「渡辺丸にしますか?」と来たので、そちらを選んだ。
でもこの時はフクマルさんは3号船だと知らなかったようで。。。
3号船でも別に構わないが、ポイント選びを間違ってほしくない。最近弟船長のポイントの読みが冴えている。毎日のように船を出すのでアカムツの動きが読めているようだ。3号船は「勘」が冴えればいいけれど。。。数年前までは兄貴船の方が釣れていた気がするけど。。。少なくとも300mほどの水深は探ってほしい。1月末には220mで流し通していきなり9時半の早上がりはショックだった。

釣割で予約を入れるとフクマルさんともども釣座は確保できた。先約が2名入っていたのでこれで4人。このままならいいけれど。。。

出発は9時。京葉道路は前回花輪で降りると350円を取られなかったので、今回は花輪から乗ろうと決めた。少しだけ時間はかかるけど350円は大きい。ところが今回は乗り口で130円が掛かった。上りと下りの料金徴収の仕方がどうなっているのかわからない。

港に着くと風も弱く明日はいい感じだ。寒いけど、太陽が昇れば暑くなるだろう。

釣行レポート

4時半に目覚ましをセットしたが、目覚ましを使わずに目が覚めた。タックルを港へ運ぶ。10号船はベニアコウで、すでにお客さんが集まっている。
船長も5時前にやって来た。ベニアコウは、仁徳丸でよく一緒になるOさんのグループだった。通しで後半はアカムツを狙うようだ。
「アカムツは厳しかも?昨日出たけどオデコだった」と言う。シケ前はトップ6匹だったらしいのに。。。
ハリのチモトの工夫
3号船は4人のまま。右舷にフクマルさんと並ぶこととした。3号船はミヨシが釣りやすいが、今回はトモをもらった。
左舷は初めてのアカムツ釣りのお客さんでオールレンタル。全くの手ぶらだ。

出船は5:38am。今回も払いの風で和田沖へ向かうが、沖へ出ると左からの波が船をうねらす。
40分ほどでポイントに到着。さて水深はいくらくらいあるだろう。今回も前回同様にオモリは250号。深場を狙うのは間違いないとおもうが。。。船長は水深を260mと告げる。
オモリを投げるとその付近で底に着いた。
左舷の大ドモさんは、ラインが350mまでていると言う。キーパーにロッドをセットして様子を見に行くと確かに。。。ラインを出すが、スプールのラインも少なくなったので怖くなった。カウンターが狂っているのだろうが、ラインが足りるのかどうか???
本日のタックル
席に戻って底を取り直すとラインが大きく出た。潮がおかしいのかラインが更けてオモリが底から浮いてしまったようだ。ラインを送る。するといい感じの力のあるアタリが出た。これは本命っぽい。待てばいいのか、ラインを送って底を取り直した方が追い食いするのか?
とにかくオマツリも怖いので巻き上げを始める。
暴れない。でも潮の関係で重く感じる。船の揺れでロッドが跳ねないように注意する。たまにガツンと引く。重さが力強い。これは本命とは思うが。。。早く巻き上げるとウネリと潮で口切れが心配。でもゆっくり巻き上げてもハリ穴が広がりそうなくらいラインが斜めに引っ張られる。
慎重に巻き上げる。適度な感覚で、グングンと暴れる。サメの可能性がないわけではないがヌメェっとした引きではない。もっと派手に叩いてくれれば本命とは思うけど。。。
残り30mを切って叩いた。でも、ガツンガツンとかゴンゴンというほどでもない。
仕掛けを手繰ると。。。おう!本命だ。良型。タモを用意してタモで掬う。これがアカムツ!一番上のハリに喰って来ていた。前回の3匹もすべて上のハリ。今回も。アカムツは浮いているようだ。
お天気回復の鴨川
船中のやる気スイッチは入るが、サバが邪魔する。1投目でアカムツを釣ったが、フクマルさんはその時からサバに邪魔されたようだ。

陽が昇ってもサバがうるさい。船長も移動してくれるが同じような水深を流し替えるだけ。一度280mも狙ってくれたが、サバだけでなくフグもたまにハリスを切ってしまう。
稲荷丸
9時過ぎにサバはおとなしくなったが、今度は何も喰わなくなった。おまけに10時前には400m近くもラインを送っているとそこで高切れしてしまった。

予備のリールに交換するが、アタリなし。
フクマルさんが「本命っぽい」と巻き上げ回収した仕掛けにはクロムツが掛かっていた。アカムツ外道としてはうれしいサカナでしかも良型だった。

そして11:40amに終了。マサバは多数釣れたが、アカムツは結局1投目の1匹だけ。もっと深いところを狙ってほしかった。移動中に考え事のGOJIN
帰りに弟船長から電話があった。そのポイントにアカムツは居るらしい。でも陽が高くなると少しずつ深場に移動していくので260mで釣り続けるより深いところへ行った方がよかったとのこと。リレーの後半で10号船はアカムツを2匹上げていた。
稲荷丸はトップ4匹。深場を狙うとあの潮では貸し竿のリールラインは底まで届かなくなるかもしれない。それも一因かも?

1年で一番難しい時期。あと1ヵ月もすると喰いは上向く。ヤリイカを絡めてアカムツをまだまだ追いかける。
本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 前回の釣行   次回の釣行 -

home