2016年1月16日
外房・片貝港 正一丸
アカムツ釣行レポート

去年22回も楽しんだアカムツ。今年も早くも外房で挑戦。
潮時: <満潮> 09:21 <干潮> 15:40 小潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 11.8℃ <最低気温> 1.89℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 12.1℃ 3.7℃ (勝浦)
北北西の風 ナギ 航程約1時間40分ほどの片貝沖 水深:180、240〜330m 前回はオニ・イカリレー
水温: −℃ 潮速:早い 潮色: 澄み潮
料金: 14,700円

本日の釣果
アカムツ 3匹


船中1〜5匹らしい。誰のことって感じです

釣行前のお話

数えると去年は40回釣行のうちアカムツ狙いはなんと22回。多くのオデコを喰らいながらもなんと64匹のアカムツを釣り上げた。その前年は57匹。今年は何匹のアカムツを釣り上げるだろうか?

今回の釣りモノも迷う。大原のオニカサゴが釣りたいけど日曜には出ないようだ。江見のアカムツもオデコが多い。そこでHPの更新が多くはないが片貝の正一丸のアカムツを狙うこととした。何せここのアカムツは40cmはレギュラーサイズで50cmも夢ではない。

寒さは覚悟。お天気を確認すると雲間もあるが、雨はなさそう。ナギだし、出船するだろうと早めに予約の電話を入れる。昨年末は予約しても乗れないことが2回ほどあった。

フクちゃんは来れなくなったので、Fさんと一緒。航程が長いの友達が居るといい。まあ移動中は睡眠に当てるのが常だけど、ウキウキしているとおしゃべりが弾む。キャビンでのおしゃべりは寝ている人に迷惑になるので避けた方がいいけど。。。

支度は木曜日に済ませる。ヤリイカ用のタックルボックスをアカムツのタックルボックスに切り替えて、共用の予備ケーブルなどを入れ替える。金曜は、9時前に出発。片貝は70kmほどと近いが常連さんも早いので中々いい席を確保できない。それでも港に着くと左舷の大ドモだけに先客があった。右舷の大ドモを確保して、船を確認すると、アカムツ船は第三正一丸で手前側。さっきの船はアコウ船で、釣座を第三に替えて右舷の大ドモを確保。Fさんも希望通りの「近くの四隅」と言うことで、左舷の大ドモに席を取った。

釣行レポート

寒さは厳しいはずなのに、厚着で乗り切れる。3時ころから港があわただしくなったがそれはアコウ船。アカムツ船はまだお客さんが支度をしていなかったのでしばらく車中で待機。アカムツ船も何人かの方が船に乗り出したので、3時過ぎに支度を始めた。

航程が長いので支度を終えてキャビンに入る。お客さんは右舷が4人。船長も竿を出すので5人が並ぶ。そして左舷はゆったりと2人だ。
アコウ船は4時ころ出船して、アカムツ船は4:20amに出船。キャビンは狭いので横にはなれなかったが、座ったまま目を閉じると眠ってしまっていた。

6時ころにポイントに着く。仕掛けをセットして、持参したホタルイカを付ける。まだうす暗い中投入の合図があった。水深は知らされないが、1投目は180mほどで着底。しかし、オモリがすぐに浮いてしまい、ラインを出して底を取り直すとドンドンラインが出て行ってしまう。

1投目は外道も喰ってこない。
しばらくそんな状態で厳しい一日になりそうだ。そんな中でもミヨシよりの方がクロムツをあげた。こっちにもアタリがあったのでクロムツだったのかも知れない。でも追い食いを狙って待っているとアタリが途絶えた。バラシか?クロムツに仕掛けを切られたかも?回収の合図があって、隣の方はエサになるサバを掛けた。高速で回収するとなんかロッドの動きが変。残り30mほどでも何かが暴れた。サバがかかったのかな?と海面を覗くとなんとアカムツが付いていた。最初のアタリがアカムツで、バレていなかったようだ。
7:20am、今年のアカムツは「釣れていた」からはじまることとなった。うれしいが恥ずかしい1匹だった。このアカムツが船中1匹目のはず。
アカムツを狙うGOJIN
日が昇ってきて、ちょっと深場にポイントを移動する。それでもたまに小さなサメが喰ってくる以外に本命のアタリがない。

船中で活気付いたのは9時半ころから。左舷でも1本上がり、Fさんも本命をGETした。右舷も巻き上げ音が鳴っている。こっちのアタリも本命なのかと期待したが、右舷は本命に混じって沖ギスが掛かっている。

しかし次の投入でもアタリ。周りを見ても仕掛けを上げている人がいるので、食い気が上がっているようだ。ここはチャンス!追い食いを待つ。アタリは強くなったので追い食いか?もうちょっと待ってみようと待っているとアタリがはっきりしたまま残っているので巻き上げ開始。でもあんまり暴れない。それでもたまに暴れるので本命とは思うのだが、300m以上も深いといくら3号ラインでもサカナの動きが伝わりにくいのだろう。浅くなってアタリがはっきりしてくれば本命だが。。。
70mほどで暴れたので本命か?でも残り20mでも叩かない。沖ギスなのか。仕掛けを手繰ると白く光っている。サメなのか?いや、その上にルビー色のアカムツが付いていて、下に付いているのは沖ギスだった。無事にタモに収まって2匹目。右舷ではこの流しで何本かが上がった。
天気は上々のアカムツ釣り
次の流しでも同じような感じでアタリがでる。待つとアタリが大きくなる。今度こそ片貝沖サイズの40cm以上か?巻き上げる。今度は暴れるのでカタも期待できるが。。。Fさんはオマツリでチャンスタイムを活かせない。それどころか2度目の高切れで釣りにならなくなってしまった。GOJINも前半にオマツリで60mのラインをロス。オマツリを解くときオモリ側のラインを固定してくれれば、つなぐこともできるのにそのまま切れて手を離すので、仕掛けごとロスしてしまう。3号ラインはオマツリでは不利で、毎回高切れしてしまっている。
今度は本命を確信してタモをお願いしたが、上バリに喰ってきてアタリがはっきり出ただけで、カタは先ほどと同じようなもの大きくは無い。一番下に沖ギスでこいつも暴れるので重かったようだ。
本日のアカムツタックル
その後も、流すたびにアタリは出る。はっきりと出るが沖ギスばかり。沖ギスの猛攻が止まらない。調べると沖ギスは高級かまぼこの原料となるとか?あまり生では食べないらしい。もっとも去年江見沖で初めて釣った時からこいつを持ち帰った人は見ない。なんでもウナギと同じでレプトケファレス幼生期を持っているようだ。からだのぬるぬるがメダイっぽいし、ハリスにへばりつく。

最後の流しとのアナウンスがあったがこれも沖ギスで、10:57amに終了となった。
ラスト1時間ほどはアタリが出だしたが、沖ギスもうるさくなった。見える範囲では片貝サイズを見れなかったが、ここのアカムツはデカイはず。調子が上向けばまた狙いたい。

今年のアカムツは3匹から始まり。さて、秋の乗っ込みまでにどれほどのアカムツを楽しめるか?
本日の仕掛け・タックル
アカムツタックルと仕掛け
1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
- 前回の釣行   次回の釣行 -

home