2017年8月26日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート
乗っ込み目前。いつ良型・抱卵アカムツが釣れだしても不思議じゃない。 |
潮時: | <満潮> | 07:20 | <干潮> | 13:35 | 中潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れのち曇り | <最高気温> | 33.6℃ | <最低気温> | 26.1℃ | (東京) |
釣座: | 右舷大ドモ | 31.1℃ | 25.9℃ | (銚子) | ||
無風のナギも中盤から北北東の風強く、波ウネリ大っきくなる 波崎沖航程1時間ほど 145m前後 |
前回もアカムツ釣り | |||||
水温: | 25.0℃ | 潮速:流れない | 潮色: | 薄濁り | ||
料金: | 12,500円 |
アカムツ 8匹 今日は二番手4匹でぶっちぎりのトップでしっかり金メダルシールいただきました。 |
||
前回はお盆休暇の最終日の16日に釣行。木・金は会社へ行って土日は爆釣の様子をビデオ編集しユーチューブへアップした。さすがに釣行はやめた。江見は定休日だし、波崎の調子が上向いていない。 今回、当初は江見を考えていたが渡辺丸は10号船がお休みなのでパス。行くなら波崎か?まあ釣果はボチボチ。どこかの船が大釣りする人が居る状況で、船によるばらつきも多い。オデコも必ず出ているようだ。 月曜日は波崎の定休日。火曜日の釣果を確認すると同じような状況。仁徳丸はまだ予約がひとりで出船が確定していないが3人集まらないことはないだろうと、水曜日に予約を入れた。 2組ほど仕掛けを作る。金曜日にタックルを車に積み込んで出勤。ベルさっさで港へ向かって出発!そう出船は確定していて、空いているとのことだった。 しかし港に着くと目に入ったのは胴の間の予約棒。既に右舷胴の間まで先客がいるのかと、満潮で大きく上がってしまった船をのぞき込むと大ドモは空いている。胴の間だけ予約棒が2つ並んでいるだけで四隅は空いていた。もちろん迷わず右舷の大ドモに席を確保した。 |
暑く、寝苦しかったが2時過ぎにお客さんがそこそこ港にやって来た。 大船長も到着し準備を始めたので3時過ぎに受付を済ませて支度を始めた。 お客さんは右舷が4人。左舷が3人。出っ張りにスロージギングの方が一人入った。 4時ころにまーくん船長が到着。一足先にカサゴ狙いの第八仁徳丸が出船した。 我々の出船は4:23am。じっとりした空気が気持ち悪い。キャビンはクーラーが効いて涼しく目覚めれば5:10am。釣座に戻りエサの準備を行った。 しばらくするとポイント到着。無風状態でスパンカーも上げずに投入の合図が出た。 誰よりも早く仕掛けを投入。大きくラインが後方斜めに入って行く。145mの水深とのことだったが、160m以上出て着底。ラインが立つように底を取りながら仕掛けを巻き上げていくと早速いい感じのアタリ。これは本命っぽい。いきなりのアタリだったので喰いの良さを信じて追い喰いを待つ。明確なアタリが続くので巻き上げを開始。よくばれるが鋭角な引きがありサメではない。確かに重量感のある大きな引きではないが叩き方が本命のそれだ。船長が「なにか当たった」?とタモを用意してくれる。1投目でいきなりの1匹目のアカムツが上がった。「上バリですね」と言われたが確かに1匹目は上バリ。活性が高い証拠か?ラインが斜めになっていた時から当たったので仕掛けの高さは底に近かったかも。しかも結構追い喰いを待ったにも関わらず単発だった。 これは今日はいい感じ。しかし2匹目は小さなドンコで、左舷の大ドモさんと大マツリ。早速仕掛けを交換する羽目に。PEを仕掛けに絡めてしまうと、仕掛けを分解してもほどけない。 しばらく船中にアタリなし。どんよりしているが暑さが増してくる。 7時過ぎにプルプルとユメカサゴのようなアタリ。でもハリには掛からなかったのかアタリが明確にならない。今日は大きく誘って、派手に誘って間を持たせる作戦。そしてベタナギなのでゼロテンションのような感じで待っているとガタガタをアタリが大きいのが伝わった。そしてこれも本命の引き方。あの最初のユメカサゴのようなアタリは何だったのか? 2匹目をGETして、エサを付け替えて投入するとすぐにまたアタリ。3匹目をGET。船中左舷で1匹釣れた居たようだが、なぜか自分に喰いが立ってきた。 そう、出っ張りのジギングさんも1匹GETした。それ以外にバラシもあったようで、アカムツは結構積極的にエサを追いかけているようで、大きく誘ったり、タナを上げて行ってフォールさせるなどジグの動きに近いようなアクションも参考にした。ジグにアタックしてくるくらいならエサ釣りが絶対有利なはず。興味をひかせて喰う間を上げれば喰って来るというイメージで演出した。 8時を回って暑さが厳しくなる。お盆休みの2回の釣行は寒いくらいに涼しかったのに、これは夏の釣りだ。お天道様も頭に当たるので意識がボーっとしてくる。マメに水分を取るが、汗もダラダラではなくジワーっとした感じで気持ち悪い。UVクリームも発刊を邪魔している。 しかし、9時過ぎから天候が変わる。雲が多くなって風も出てきた。厳しい暑さもマシになる。 そして9時前にアタリが連発で、4・5匹目が釣れた。カタはちょっとマシの30cmちょっとか? そしてちょっとポイント移動してまた連発で6・7匹目が釣れる。ウネリが大きくなって来たので大きく誘うことよりも仕掛けを止めて喰う間が出るように意識するとガタガタとアタリが出る。しかし追い喰いを待っても喰ってこない。最初の1匹以外は全て下バリ。 船長とお話しすると、まだ抱卵した乗っ込みアカムツの新群れは入っていないようで、9月になってからだろうという。例年あるお盆後のナギ倒れの船中カタ見ずの状況が今年はないかも? 10時前に8匹目のアカムツをGET。来たぞーツ抜けも十分ありうる。 しかし、9匹目はユメカサゴに騙されてしまった。 それでも10:20amころに本命間違いなしのアタリ。これで9匹目。残り20mでツ抜けリーチ。ところがここでロッドが大きく絞り込まれた。オマツリか?いやこれはサメの横取り。えっ!今日そんな状況ではなかったのに。。。 これ以降、アタリなし。船中で1匹上がったが、左舷大ドモさんも3匹目のアカムツが同様に残り20mを切ったところでサメに横取りされた。 風が強かったからか、いつもは12時ころまでやるのに11時半ころで終了と言う。 ツ抜けの夢は手に届きそうだったのに残り1時間半の失速で無念の8匹どまり。それでも2番手4匹で、オデコも出た中での金メダル。 潮が濁っていたので、チモトケミホタルがよかったのか、サメにちぎられてからアタリがなくなったので、関係があるかもしれない。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 | 2001年釣行記 |
2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 | 2005年釣行記 | 2006年釣行記 |
2007年釣行記 | 2008年釣行記 | 2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 |
2012年の釣行 | 2013年の釣行 | 2014年の釣行 | 2015年の釣行 | 2016年の釣行 |
2017年の釣行 | 前回の釣行 | - |