2016年12月17日
外房・片貝港 正一丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 07:33 | <干潮> | 12:23 | 大潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 13.1℃ | <最低気温> | 0.0℃ | (東京) |
釣座: | 左舷大ドモ | 13.3℃ | 1.8℃ | (勝浦) | ||
北北西の風 ナギ 航程約1時間40分ほどの片貝沖 水深:230→250→300→270mm | 前回もアカムツ釣り | |||||
水温: | −℃ | 潮速:流れない | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 14,700円 |
アカムツ 9匹(〜42cm) 船中でおそらくトップ。 |
うーんなかなかアカムツが釣れない。行ける日に限って不調で、平日に復活するパターンが南房で続いている。あと3匹で年間100匹。そんな目標を持っていたわけではないが、ここまで来たら達成したい区切りのいい数字だ。 先週は南房でオデコ。その前も飯岡のオニカサゴでオデコ。オデコが続いているのでなんとかそれも脱出したい。 今回はどうするか?土曜日は頼みの綱の正一丸もトップ2匹と不調だった。でも日曜日には58cm・2kgのアカムツが上がってトップ9本とか。やっぱり正一丸に賭けるしかない。でもここは航程が遠いのでシケには弱い。天気予報と波高予報を確認しながら決定を先送りとした。 水曜日に確認するとなんとか波はなさそうで、お天気も雲もありながらもお天道様もでるよう正一丸さんに決定。前回船中唯一のアカムツを手にしているフクマルさんに連絡すると、一緒に予約してくれた。 前回の不発の帰りに上州屋でホタルイカは買っておいた。仕掛けも日曜日に6組作った。準備は整っている。 金曜日はカミサンがフクちゃんと40年も前の小学校の同窓会で不在となる。イオンでお弁当を買ってそれを食べて支度を整える。早めに出ようと思ったが出発は9時ころ。片貝までは80kmほどで1時間ほどで港に着いた。 前日から気温が下がって滅茶苦茶寒い。足元に気を付けて第三正一丸に乗り込むと、右舷は既に前後の席が埋まっていた。左舷は空いていたので、大ドモを確保。フクマルさん用にミヨシを確保した。 先客は力漁丸でもよくご一緒したHさん。風があれば、船はトモへ流れていくのトモが有利だが、風がなければエンジンで船を動かすのでミヨシが有利と教わった。風は微妙な感じだ。フクマルさんに確認すると、ミヨシ寄りトモで並ぶとのことだったので、フクマルさんの席もトモ寄りに移動させた。 真冬の完全防寒に、使い捨てカイロを貼り付けたが寒い。目の前のスナックからはカラオケの熱唱が聞こえてきて眠れないと思ったがいつしか眠っていた。 4時集合とのことで3:40amに目覚ましをセットしていたが、目覚ましで目覚める。フクマルさんもセブンイレブンで熱湯をもらって帰って来た。船上でカップヌードルを食べるようだ。 |
4時ころに船長がやって来て支度を始める。 右舷は5人、左舷は二人だった。タックルをセットしていると4:23amに早々に出船。仕掛けは用意できなかったが、キャビンに逃げ込んだ。 航程は1時間40分ほどと覚悟していた。仮眠していて気付くと1時間半ほど経ったようなので、準備を始める。しばらくするとエンジンがスローダウンして、ポイント到着と準備を促すアナウンスがあった。 1投目には間に合わない。エサが凍ったままだった。ちょっと遅れて投入。水深は250mほどだった。 過去のパターンでは早朝からいい感じで釣れた日は爆釣モードになるのだがこの日はアタリがない。仕掛けを回収すると、カラスザメがハリに掛かっていて、そのままじゃアカムツは喰えない。 しばらくこの状態に苦戦。カラスザメは小さいのでアタリがわからないので長く待っていてもアカムツに喰わすチャンスがなくなるだけ。6時半を過ぎてやっとアタリが分かった。しばらく待つがアタリは大きくならないので巻き上げ開始。何かが付いているが、アカムツなのか何なのか?本命とは思うけど力強い叩き方ではない。でも本命かもしれない?タモを用意しているときに、明確な暴れ方をしたようでフクマルさんは「本命ですよ」と言う。うん確かに激しく叩いた。仕掛けを回収すると、カラスザメに混じって真ん中のフラッシャー加工した仕掛けに本命が喰っていた。やっとオデコ脱出。久しぶりの本命。船中最初のアカムツだった。 右舷の大ドモではH名人が、その後立て続けに3匹ほどアカムツを釣った。1匹目は、タモのアシストに入ったが、仕掛けを手繰っている途中でアカムツが外れてしまった。アカムツは潜ってはないが浮いてもいない。Hさんにタモを渡すと海中のアカムツを無事にGETしたものだ。 右舷でアカムツが上がっているのにそれ以降本命のアタリがない。 こっちはサメに悩まされる。チモトケミホタルも不要だったようだ。大きなサメを掛けたりして光リモノも外した方がよさそう。マシュマロボールもやめることとした。 すると7時半ごろしっかりとしたアタリが出た。本命だろう。しばらく待っている。ここのポイントも追い食いが成功する確率が高い。過去にはトリプルも達成している。アタリがちょっと強くなった感じがしたので巻き上げを開始した。 今回も本命間違いなし。あとはカタと追い食いが成功しているかどうかだ。タモを用意し海面を覗くと赤い魚影が2つ見えた。狙い通りにダブルでアカムツ。納得のサイズの40cmくらいのアカムツも上バリに喰っていた。 待てよ、冷静に考えるとこのダブルで100匹達成だ!やっとの思いでこの数字にたどり着いた。 フクマルさんも先に20cmほどのかわいいアカムツを1匹釣っていた。しかし、食べごろサイズがまだない。巻上途中も半信半疑。残り30mほどでロッドが叩かれたのでタモ取りのヘルプに向かう。海面を覗くといるいるアカムツだ! ここからもポツポツ喰ってくる。船中でどれほど釣れているのはわからないがいい感じだった。 9時半前にまたしてもダブルで8匹になった。超デカムツは釣れないが、40cm超を追加している。フクマルさんもダブルがあって6匹になった。 船長はカタ狙いのためかポイントを深場の300m近い水深に狙いを替えた。しかしこれが裏目。残り1時間半ほどあったのでツ抜けも狙えると思ったのでこのポイント変更は痛かった。船中まったくアタリがなくなった。外道すら釣れない。それでもこのポイントを何度か流し替えた。時間が無くなっていく。 10時半ころに幾分浅めの280mへ移動した。ここで久しぶりにアタリがあった。巻き上げ中も重い割には叩かない。でも途中で叩きがあった。久しぶりの本命なのか?しかし残り10mを切って右舷の方とオマツリ。サカナは居なかったようで、エサのなくなった仕掛けが回収された。 そして「次の流しで終了です」とアナウンスがあった。同じように280mほどの水深のポイント。投入してもアタリがない。誘っているとアタリが出た。本命と思うがどうなんだろう?水深が深いので回収していると次の投入が出来ないんではないか?最後はいつも通りに追い食いを長めに待つが、あまり待つのも怖いので巻き上げ開始。あまり暴れない。でも生体反応はある。タモを用意するが、さて。。。30mほどで弱弱しい叩きはあったが、そんなに強くない。でもアカムツ以外に考えられない。海面を覗くとアカムツが付いている。大きくはないしダブルでもない。タモで掬って9匹目。 まだ終了が告げられていないし、右舷のHさんも「これはアカムツ」だ巻き上げ始めたのでチャンスタイムと仕掛けを投げ込むがほぼ同時にに終了が告げられてしまった。 Hさんは隣の方とまたもオマツリでアカムツは外れていた。 終わってみればツ抜けは逃したが船中トップの9匹。超デカムツは叶わなかったが、満足な釣果を残せた。 真冬のアカムツは片貝沖が一番安定している。海が落ち着いていればデカムツが狙えるので、暖かくなるまでは片貝通いが続くかも。。。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 | 2001年釣行記 |
2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 | 2005年釣行記 | 2006年釣行記 |
2007年釣行記 | 2008年釣行記 | 2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 |
2012年の釣行 | 2013年の釣行 | 2014年の釣行 | 2015年の釣行 | 2016年の釣行 |
- | 前回の釣行 | 次回の釣行 | - |