2016年11月4日
南房総・千田港
 かどや丸
オニカサゴ釣行レポート

南房のオニカサゴは久しぶり。速潮で浅場で、えっ?45mってホンマでっか?
潮時: <満潮> 07:38 <干潮> 13:14 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 18.8℃ <最低気温> 8.5℃ (東京)
釣座: 左舷大ドモ 19.0℃ 9.5℃ (館山)
北北西の風強く ウネリあり 千田沖80m→45m→100m 前回はアカムツ釣り
水温: 19℃ 潮速:速い 潮色: 澄み潮
料金: 10,000円

イズカサゴとフサカサゴ 本日の釣果

オニカサゴ
(イズカサゴ 1匹:39cm/1.0kg)
(フサカサゴ 1匹)



釣行前のお話

本当なら3日に南房へアカムツ釣りに行く予定。でも天気予報が怪しい。雷や突風に注意で波高予報も2mで港の出入り口に吹き込む風向き。船長に電話確認すると出船は微妙とのことで、今回はキャンセルさせていただいた。

そして4日もお休みをいただいているので、何に行こうかと考えた。茨城はヒラメモードでアカムツには出ない。ヒラメも考えたが釣り過ぎても仕方ないし。。。大原はお休みでデカ鬼を狙えない。
でも南房のかどや丸で「鬼」の予定が出ていた。イカもいい。萬栄丸の釣果がそこそこよければイカ釣りに行こうと考えたが萬栄丸のHPが中々更新されない。ってことで5時前にかどや丸に電話を入れてオニカサゴ狙いとした。

波予報も1.5mで穏やかな一日となりそうだ。一応は平日ってことでそんなに混雑もないだろう。

しかし、11時半ころ港に着くと右舷は既に3つの先客があった。左舷は空いていたので、大ドモを確保。

船宿前で仮眠するが、着込んでも寒い。いやぁ、朝晩の冷え込みはすっかり冬だ。まあお天道様が出れば暖かいのだろうけど。。。

釣行レポート

船長は確か「6時半までに来て」と言ったはず。そんな遅くに集合して出船なんて???まあ、船宿前に車を止めるので聞き間違いでも遅刻はない。

すると4時ころに船宿で仮眠をしていた人がシャッターを開けて、4時半ころに船長がやって来た。
常連さんは変わっていない。潮が速いことが心配。予想に反して風も結構吹いている。

5時過ぎに船宿を出て、港で支度を始める。出船は5:55am。左舷は3人で右舷は4人。お客さんは6人で大五郎さんも竿を出す。

港口は波が強くて波を浴びないように注意。ポイントまでは10分ほどだった。
2016年11月4日の朝陽
潮が速いということで、浅場の100m立ちでスタート。でも潮が速い。着底してもすぐにオモリが浮いてしまう。大五郎さんに確認すると150号もOKとのことで、150号オモリも準備する。
80mポイントへ移動しても同じく早い。逆潮と風向きが同じで船がすぐに動いてしまう。何度か潮周りを繰り返し、潮の遅い場所を探す。

そうこうしているうちに、左舷のミヨシで小さなオニカサゴが上がった。でもこれはおそらくイズカサゴではないフサカサゴ。小さくてもこの種はそれほど大きくならないのでリリースする必要がない。
するとこっちにもゴツゴツとアタリ。待つ。ゴツゴツとしている。竿を持ち上げると引くが重量感はそんなにない。追い食いを待つが潮が速くてオモリが浮くので巻き上げ開始。あまり暴れないが何かが付いている。そう同じくオニカサゴでもフサカサゴの方だった。とりあえず6:40amにオデコを脱出としていいのだろうか?

この水深ではイズカサゴは釣れないか?
でも右舷の大ドモさんは、巻き上げ開始。念のためタモを用意してあげると海面に見えたのはフサカサゴよりオレンジっぽい本命イズカサゴの方のオニカサゴだ。タモで掬う。キロ弱くらいでまあうれしい1匹。釣った人以上に船長も大喜びの1匹だった。
右舷の大ドモさんは、この後もちょっと小さめのオニカサゴを抜きあげ追加した。

しかしアタリはない。潮が速い。
9時過ぎの移動。移動中、風でクッションが飛んでしまった。水深も驚きの水深45m。これも聞き間違いかと思ったが間違いではなく、その水深で底を打った。
この流し、サカナのアタリのような竿先の動きがする。でも全く重さがなくビクビクともしてこない。きっと底に海藻かサンゴがあってそれでそんな動きをしているようだ。この流しでは根掛かりも続出で天秤をなくす人もいた。
本日のオニカサゴタックル
ここじゃダメと船長はまた80mへ移動する。あとで聞いたが「あのポイントでも前に釣れたんだよ」とのこと。オニカサゴの生息水深は幅が広い。

戻ってもアタリはない。風は少し収まって流れも少しはましになった。

11時過ぎに少しアタリが出だしたようで、フサカサゴが上がりだした。もしかしたら小さなイズカサゴかもしれない。右舷の大ドモさんも海面でバラシ。タモのアシストに行った時には遅すぎた。

大五郎さんは早くに竿をたたんでいて「右舷で2つ上がったぞ」という。しかもまた同時にアタリがあったようだ。チャンスタイム。するとゴツゴツとアタリが出た。待つ。しっかり食い込むまで待つ。みんな小さなエサを使っているのでオニカサゴも小さいが、デカ鬼を狙ってエサを小さくはしない。でも待っているとアタリがなくなった。回収するとエサが一つ外れている。
やっとのオニカサゴ
時間はない。エサを付け直して落としなおす。するとゴツッゴツッとしっかりとアタリが出る。海が悪く上下動も激しいし、潮もまだそこそこ早いので離されてしまうのが怖い。
次のゴツゴツで合わせようと決心して、それがやって来た。合わせを入れると重量感がある。暴れる。これをバラシたらもうあとはないだろう。楽しみたいし慎重に巻き上げる。海面にオレンジっぽい魚体が見えた。なんか仕掛けが天秤に絡まっていごちゃごちゃなのにオニカサゴも付いている。大五郎さんがタモで掬てくれてやっと本当にオデコ脱出を実感。

慌てて仕掛けを交換し落としなおしたが、11:42amに終了となった。

南房のオニカサゴも久しぶり。最後に本当にオデコを免れたので一安心だ。でものんびり釣りができると思っていたのに風も強くて海も悪すぎた。海が悪いと170cmのロッドじゃ仕掛けを落ち着かせづらかった。
本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
- 前回の釣行   次回の釣行 -

home