2016年10月14日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート

2日連続でアカムツから見放されているとのこと心配したが、なんとかカタをみてひと安心
潮時: <満潮> 03:13 <干潮> 09:32 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 曇り <最高気温> 19.5℃ <最低気温> 13.2℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 20.8℃ 14.8℃ (勝浦)
北北東の風やや強く ウネリあり 江見沖の150〜250mほど 前回もアカムツ釣り
水温: 25.5℃ 潮速:1ノット 潮色: 澄み潮
料金: 10,000円

本日の釣果

アカムツ 5 匹(〜41cm)
アジ 1匹
ユメカサゴ 4匹以上


釣行前のお話

先週は釣りに行けなかった。いや、釣りはした。ハワイでのボート釣り。でもそれは小物を狙った乗り合いのファミリーフィッシング。ここでもその実力?は発揮ししておそらく竿頭。それどころか釣れていない人に、ヒットさせたロッドを渡すほどの国際親善を果たした。

でもアカムツ最盛期の3連休にアカムツを狙えないなんて寂しい限りだ。
渡航前に14日の予約を入れておいたが波高予報が心配だった。

帰国して天気予報を確認するとお天気はよさそう。でも東からの風が強くて出船が心配。おまけにHPの更新もなかった。

木曜日の夕方にHPが更新されている。なんでもここ2日間アカムツが釣れていないようだ。電話で出船を確認すると船は出るとのこと。ちょっとポイントも変えてアカムツの居場所を探すということだった。まさかアカムツが居なくなることはないだろう。どこかに居るはず。
よし、探ってやろうじゃないか!と闘志が沸くけどちょっと心配。

時差ぼけはないはずなのに眠い。出発は9時半ころ。早くついて仮眠したかったので、平日だけど高速道路を使って港へ向かった。結構風もあって寒い。2週間ほど前はまだ暑かったのに風は変わっている。道中も眠たかったので、寝込んでしまう可能性もあるので目覚まし時計をセットするとぐっすり寝入った。

3:40am目覚ましで目覚める。釣割では4:30am出船となっているが、おそらく5時頃だろう。

釣行レポート

4時過ぎに支度を終えて船着き場で待っていると船長が到着。お客さんは4人で、つり丸のS記者もプライベートで遊びに来ていた。GOJINをアカムツマニアに引き込んだ人だ。
3日ぶりのアカムツ
S記者は右舷の大ドモ、GOJINにはミヨシが指定された。

明るくなりかけるまで出船を待って、5:17amに出船。30分ほどでポイントに到着。途中風が強くて波しぶきを被るのでトモに避難した。

釣り開始もアタリがない。ブルブルと来るが本命のアタリではない。水深は150mほどだが、今日も盛り上がりがない。それどころか、仕掛けを回収するとハリを切られている。水フグの仕業だ。チモトのケミホタルも食いちぎっているし、仕掛け上部のケミホタルをカバーするように付けている自家製・自称「ヒラヒラケミホタル」のタコベイトも食いちぎられている。

ポイントを変えて水フグをかわす度に深場にポイントを変えていく。

7時前にようやくいい感じのアタリが出た。久しぶりなので追い食いを待たずに巻き上げ開始。重量感もある。底でのアタリが派手だったのでサメの心配もあるが、喰い上げるような状態にもなる。ウネリが大きいのが原因か?メダイか?結構引き方、暴れ方が硬いので本命とは思うが。。。途中大人しい時間帯が長いのでサメではなさそうだ。サバのような品のない引き方でもない。
本命と思う。残り25mほどからのロッドの叩かれ方は激しく硬い感じのする暴れ方。船長も近寄って海面を覗いて本命を確認するとタモで掬ってくれた。「3日ぶりのアカムツだよ。居たね」と。その水深は200mほどの深場だった。
小型のアカムツのダブル
ほぼ同時に左舷の大ドモでも本命が上がったようだ。アカムツはいる。

しかし続かない。まあ厳しい1日になることは予測されたがそこで1匹釣れたので一安心。相変わらず水フグが邪魔だ。
水フグも重量感があるし、ウネリのせいか途中で首を振るように暴れるので紛らわしい。元気のないアカムツもこんな時がある。

次のアカムツは1時間ほど経った220mほどのラインだった。ユメカサゴのようなブルブルとしたアタリがあることはわかっていた。でもハリはまだあるし本命を待った。ブルブルとしたアタリが強くなったし、重量感も出たので回収の巻き上げ。キーパーに掛けているがなんか怪しい。ユメカサゴにしては途中の暴れでのロッドの曲がり込が深い。でもウネリのせいかもしれない。アカムツほどの重量感も硬さもないが、慎重に手持ちに変える。うーん、ユメカサゴの良型かな?わからない。でも海面を覗くとアカムツだ!小さいが一荷だ。小さなユメカサゴと思って追い食いを待っていると小さなアカムツだったらしい。
なんか偶然のようなアカムツの一荷。まあそれでもうれしい。波崎では中型の部類に入るアカムツだ。このサイズになると口の中にタイノエがいる。アカムツタックル

サバが掛かったり、水フグにやられたりしながら水深は250mほどの深場を狙うようになった。ユメカサゴも釣れるが、しばらく本命が掛かってこない。
「残り40分ほどですが頑張ってください」とアナウンスがあって、いい感じの力強いアタリ。追い食いを待つ。結構派手に暴れる。サメなのか?巻き上げ開始も暴れる。重量感もある。本命かなぁ?おとなしくなる時間も長いのでサメではなさそう。他に考えられるのはメダイか?でも今日はメダイは上がっていない。本命に間違いないと思う。ウネリでのバラシが怖い。ロッドと体を使ってウネリをかわす。結構いい感じのアカムツだと思うけど。
でも残り30mほどで軽くなった。バラした軽さではなくオマツリですべてのテンションがなくなったそれだ。サカナは掛かっていたが重たかったのはオマツリのせいかな?
江見
オマツリは裏の左舷のミヨシに方とだった。船長が仕掛けを上げると「アカムツも付いてるよ。2つだ」と言う。さてどっちのハリかな?1つ目のハリはフラッシャーバリで、左舷の方が「私のではない」という。2匹目もマシュマロボールが付いていてGOJINのだ。最後の海面のアカムツを覗けなかったし、叩きも味わえなかったのは残念だが40cmクラスのアカムツの一荷でそれは大満足。

この時も左舷の大ドモさんもダブルでアカムツを上げたらしい。

仕掛けを交換し、追釣を狙うがダメ。残り10分で左舷の大ドモの方が4匹目のアカムツを上げた。この250mラインにはアカムツは居るようだ。まだ二人オデコのなので船長は時間を延長して流してくれる。
そして左舷の大ドモさんが5匹目のアカムツを上げたようだ。
本日のアカムツ釣果
ユメカサゴは上がったが延長タイムに追釣できずに11:30amに終了。
船長も「アカムツのいる場所が変わったのがよく分かった」と久しぶりのカタに一安心。

2週間ほど前は、浅場のポイントでツ抜け続出の荒食いがあったらしい。しかも3本バリの上バリ中心に喰うほどタナが上ずっていたようで、今回のパターンとは全く違った。

帰港までも爆睡で夢まで見た。港からの帰りも眠くなって仮眠。まだまだ時差ぼけ寝不足が解消されていないようだ。
本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
- 前回の釣行   次回の釣行 -

home