2016年9月3日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート

今日はぶっちぎりでトップを取れた。久しぶりに金メダルシールGET。
潮時: <満潮> 05:39 <干潮> 12:04 大潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ後くもり <最高気温> 32.5℃ <最低気温> 24.6℃ (東京)
釣座: 左舷大ドモ 27.2℃ 24.1℃ (銚子)
北北東の風強まり中盤からウネリ大きい 波崎沖航程1時間ほど 水深:120→140m前後 前回もアカムツ
水温: 24.0℃ 潮速:適度に流れる 潮色: 薄濁り
料金: 12,500円

本日の釣果
アカムツ 6匹


今日はぶっちぎりでトップだったので金メダルシールを頂戴しました。

釣行前のお話

先週の木曜日はトップタイの7匹のアカムツを釣ったのに竿頭金メダルシールをいただけなかった。今回は週末なので確率は下がる。
今回は今年2度目の会社のクラブの親睦会として成立した。初参加メンバーとそのご尊父も加わり、フクちゃんを含めて4人の会となった。

前回の釣行時に「3日土曜日で4人」と伝えたはずだが、なんか「4日」と言ってしまったかもしれない。そこで木曜日に確認の電話をすると「3日」は正しく伝わっていたが、メンバーは「3人」となっていたようで「4人」に訂正していただいた。

この時期アカムツは「幻」ではない。船酔いさえしなければほぼ確実にお土産は持って帰られると考えているので、初心者がいても大丈夫だろう。アタリの回数は少ないが、釣り方自体は難しい釣りではない。

仕掛けの予備はいっぱいあるのに、「次はこう工夫しよう」と毎回釣行時に少しずつアレンジした仕掛けを作るので仕掛けが増えていく。基本的な仕掛けでも十分釣れるのだが、ちょっと工夫することもアカムツ釣りの楽しいところだ。

今回も仕事場からの直行。これならどこか四隅は取れるだろうと考えたが甘かった。四隅は埋まっていて、右舷の大ドモは2番目に名人Oさんが席を確保していた。そこで左舷のトモから4つの席を確保。許可がれば出っ張りに入ろうと考えた。

それにしても今年の9月は暑い。しかも蒸し暑い。港で駐車していてもフロントガラスがべっとりと水滴がつくし暑苦しくて眠れない。

釣行レポート

3時には大船長が受付を始める。メンバー揃ってからの受付とするので、まずはタックルの支度をした。出っ張りのOKが出たので一人で出っ張りに入る。お土産確保で釣りに専念だ。初参加メンバーは出発前に軽くレクチャーして、あとはフクちゃんに任せた。

4時前に揃ったので受付を済ませる。一組のレンタルタックルも借りる。結構いい感じのロッドとリールを貸していただけた。もちろんロッドキーパーも。。。

出発は4:34am。片舷9人を乗せての出発。1時間ほどでポイントに着くが目覚めると40分ほど走っていた。エサの準備にキャビンを出る。

始まりは太陽も出てまぶしい。しかもベタナギで出っ張りも広々して釣りやすい。中盤からウネリが大きくなってロッドが跳ね上がるし、立っているのも難しくなったが。。。

投入して周りで上がらない。いい感じの日なら投入直後に複数の人がリールを巻き始めるのだが、今回もそれはない。まだトップシーズンにないっていなのだろうか?それはもうすぐだと思うのだが。。。
で、流し込んでいくうちにガタガタを強く竿先が叩かれた。アタリだ。せっかくのアタリなのでそこにアカムツがいることを信じて軽く合わせてから、ちょっとラインをたるませて追い食いを狙った。また強く竿が叩いたので巻き上げ開始。よく竿を叩くので本命に間違いなし。でも重量感があまりない。小さいがしっかりタモに収まった。「はい、今カタ見ました」とのアナウンス。すぐに誰かも釣ったようだ。
でもバタバタとアタリが続くことはない。

そして穏やかな海で底を確認しながらいろんなパターンの誘いをかける。あまり大きく竿を上げることをせず、底中心でエサを跳ね上げたりそっと上げてゆっくり落下させたり。ロッドが短いので仕掛けを高く上げてフォールさせることは意味がない。
そうやって底を意識しながらちょっと強めのシャクリでエサを跳ね上げると、ガタガタとアタリが来た。そのままでフッキングしている。で、ゆっくり仕掛けを下ろして追い食いを狙った。追い食いは不発だが、6:15amにしっかりと2匹目のアカムツをGETした。
本日のタックル
前回、カミサンに「いっぱい変な虫が付いていた」と文句を言われたので、口の大きなタイノエ以外に、エラの小さなタイノエもしっかりと取り除く。タイノエは基本的に大小2匹が口中に住み着いている。波崎のアカムツの大半にタイノエがいる。口中のお掃除虫といったところで問題があるわけではないが、初めて見たときは気持ち悪い。

次のアタリもはっきりしたがこれは暴れずにドンコ。なかなかペースが上がらない。

8時ころからウネリが出てきて、アタリも遠いので置き竿が多くなる。出っ張りなので左右の様子がよく見えるが、ほとんどの人が置き竿になっている。そしてたまにそのロッドを手にして誘いをかけるとググっとアタリ。あまり派手ではなかったので半信半疑で、次のはっきりしたアタリを待つがはっきりしない。手巻きで巻き始めると確かに重いし、引きが分かったので巻き上げる。巻き上げるとたまに叩くので本命だ。船長はオマツリを解いているようで気づいていないのでそのまま抜きあげた。
ポイントの僚船
9時前にちょっと深場へ15分ほど移動。ウネリが激しくなって来たので波しぶきが掛かる。このウネリでの移動は出っ張りでは危険なので、安全なデッキに移動している。

4匹目は9時半ころ。ウネリが大きくなってきている中でもやっぱりウネリに任せるのではなく誘いが必要なようで、誘うとガタガタとアタリが来た。よく引くのちょっとはサイズアップと期待したが、まあかわいいアカムツで4匹目。おそらく2番手は2匹ほどなので断トツかな?

船中中々釣れない中、流し込んでいくとアタリが出た。追い食いを待っていると「上げてください。移動します」とアナウンス。慌てることなくしっかりとウネリをかわしながら巻き上げる。それにしてもよく引くが重量感がない。船長がタモで掬ってくれた。「中には良型も混じっているので。。。」と言うが、期待するが引き方だけではわからない。

10:45amころ、残り1時間ちょっとでエサの消耗を考えるとエサの付け替えを頻繁にして、新鮮なエサを付けることと落としなおしが有効と判断。流し込みの途中15分ほどでエサを付け替えることとする。するとアタリ、今回も小さかったが6匹目のアカムツをGET。「はいトップ5匹目」というので6匹目と伝える。

そしてエサを付け替えて落とすと、すぐにアタリ。今度は重量感がある。ウネリも大きいが重量感はウネリの影響ではない。これはカタが期待できる。カメラをセットしてロッドを手にしたときはまだアカムツは掛かっている。そしてガタガタと叩く。ウネリが大きいので、ラインたるみも怖いが口切れも怖い。でも、それを防げなかった。抜けたらプスってした感覚がわかるが、今回はそれがなく重量感がなくなってしまった。残念無念7匹目が逃げた。
飯岡、鹿島の船も
残りは1時間あるのでチャンスは残っている。ウネリは高いが次のアタリは確実に取り込むぞ!
でもアタリはない。12時ちょうどタイムアップ。大ドモさんは喰わせていたようで、船長が急がなくていいと言う。しかも最後は良型だったらしい。うーん悔しい!

カタはこれからに期待。数は断トツの6匹で、やっと竿頭金メダルシールを久しぶりにいただけた。次回は南房の偵察?それともサイズアップも始まる波崎?
本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
- 前回の釣行   次回の釣行 -

home