2016年8月25日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 10:05 | <干潮> | 03:41 | 小潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 30.5℃ | <最低気温> | 23.7℃ | (東京) |
釣座: | 左舷大ドモ | 30.0℃ | 23.4℃ | (銚子) | ||
南東の微風 ベタナギ 波崎沖航程50分ほど 水深:120→145→120m前後 | 前回もアカムツ | |||||
水温: | 25.0℃ | 潮速:適度に流れる | 潮色: | 薄濁り | ||
料金: | 12,500円 |
アカムツ 7匹(23cm〜38cm) 悔しいけど25cm以下が3匹、30cm以上はかろうじて2匹? メバル 1匹 シールもらえなかったけど、トップタイだったようだ。 |
|
先週は土曜日は釣行できなかったので、日曜日に江見のデカムツを狙って予約を入れていたが台風の余波で出船中止。でも、ちょっと遅れた夏休みを今回は木曜日にもらっていたので、台風の影響がなくなることを祈りながら波崎の回復具合を見守っていた。 火曜日はまだ出船できなかったが水曜日から再開するらしい。仁徳丸も火曜の夕方に確認したら「受付中」で出船予定になっていたので、即木曜日の予約を入れた。 水曜日の釣果は芳しくなかった。台風で利根川の濁流が入ってきているのが心配だ。でも他船ではトップ7・8匹もあるのでまずまず口は使っているようだ。 水曜日は朝から車にタックルボックスとクーラーを積み込んで、職場からの直行を画策。平日なのでそんなに混まないとは思うがいい釣座を確保したい。 仕事が終わって、そのまま進路を波崎に向かって出発。2時間かからずに港に到着。いつもの船着き場に仁徳丸がなく、波崎の新港に避難させているのだろうと新港へ向かった。 でもここでも昨年止まっていた場所に仁徳丸はない。電話で確認すると市場前に止まっているとのことなのでそっちに車を向かわせた。きっとまだ誰も来ていないと思っていたが。。。すでに右舷の大ドモには予約棒が立っていた。それでも他は空いていたので左舷の大ドモに席を確保した。 |
3時ころに大船長がやって来て、お客さんが支度を始めた。まだ早いのはわかるが、車より外の方が涼しいし起きて支度を始める。 常連さんがいろいろと仕掛けの工夫や、おいしい食べ方の話をしているが「塩焼きが一番うまい!」という言葉に、「塩焼きまで確保できるのは名人しかできないですよ。刺身分で塩焼きする分まで釣れません」と。我が家は毎週のようにデカムツの塩焼きと煮付けを食べている。これはやっぱり贅沢なんだ。 船長がやって来たのは4時過ぎだ。お客さんも揃って来て、右舷は6人、左舷は5人。出船は4:28amだった。 新港から出たからなのか、海が凪いでいるからなのか50分ほどでポイント到着。心配したほど水が濁っているわけでもなかった。 今回は、水色が濁って暗いかもと考えてケミホタルだけでなく、久しぶりにブルーの水中ライトを付けることとした。 落とし込みでのアタリではなかったが、しばらくして本命っぽい明確なアタリ。軟調ロッドなのでアタリが派手に出たが巻き上げ途中はあまり暴れない。考えられるのは本命しかないと思うが。。。船長がタモ取りにそばに寄ってくれるが、暴れない。でもロッドキーパーにロッドを戻すと残り10mを切ったところで竿先が大きく叩かれた。本命間違えなし。小型だが1匹目のアカムツが釣れた。 エサを付け替えて仕掛けを落とすと、またまたいい感じのアタリ。軽く合わせて、手巻きで巻いてから電動スイッチオン。重量感はある。巻き上げ途中でウネリなのかロッドを抑え込むような引きがある。ムシガレイも派手に暴れて抑え込むような引き方をするので怪しい。でも重量感があって、たまに暴れるので本命かも?しかもカタはよさそう。残り20mで明確に竿先が叩かれたので本命間違いなし。タモを呼ぶが船長は右舷のミヨシのオマツリ解きで気付いてくれていない。そばにタモがある。海面を覗くと良型だ。タモを取ってアカムツを掬って2匹目。6時で早くも2匹っていい感じだった。 6:45amにはアタリは明確なのに、巻き上げると全く重くない。本命と思うが。海面を覗くと本命。大きくないのでそのまま抜きあげた。終わってみればマシなサイズだったが30cmはない。 すぐにまたアタリ。波崎のアカムツは浅いし、オモリが軽いのでアタリが明確でわかりやすい。よく引いてくれるが重量感がなかった。あまりに叩きすぎて休む間がないのでアカムツを疑うほど。でも本命。お隣さんがタモで掬ってくれて7時で4匹だ。今日2番目の大きさで30cmほど。 まあこう書くと入れ喰いのような感じだが、そんなに喰いがいいわけではなく、船中で独走の4匹って感じ。 潮回りして投入の合図があって仕掛けを落とすが、ラインが大きく斜めになって落ちていく。160mほど出ているのでクラッチを入れてラインを立たそうとするが、底がわかりづらい。サバでも喰ったのか何かが暴れたが、ラインを立てようとしていると、潮が速いポイントだったのかすぐに船長が「上げてください。ちょっと走ってポイント替えます」という。右舷の大ドモさんも何かが喰っていたようで、手持ちで巻き上げている。サバではないのか?なんとそれはアカムツの一荷だった。 仕掛けを回収するとサバも付いていなかったが、エサが1つ外れていた。アカムツが喰っていたのかもしれないが、わからなかった。 船長は「ダブルで釣れましたが、またあとでこのポイントへ戻りますので、今は深場をやってみます」とアナウンス。 10分ほど走って深場のポイントへ。 船中ポツポツとアタル感じで、オデコがなくなっていくが、今度はこっちのアタリが遠くなった。 5匹目は8:45am。重さは感じるが暴れない。船長がタモで掬ってくれたが、その直前に大きなサメが横切ったようで、サメが船に付いてしまうのが心配だ。サバを切ったのがまずかったか?船長は、カモメが船に付くとサメも来るのか、余ったエサを捨てるのは移動中にするようにアナウンスする。 幸いサメの大きな被害もなくこの後もアカムツは取りこめた。 右舷の大ドモさんは2回目のダブルでいつの間にか追い抜かれている。 時間は1時間ちょっとあるので、ポツポツの中のチャンスが来れば追いつけるほどの差だと思うが、こっちが釣れるってことは右舷の方にも釣れるはずで2・3匹の差は小さくない。 10:45amにオマツリで6匹目を釣るが相変わらず小さい。まだ朝の灘寄りのポイントの方が良型が混じっていた。中には胴の間の人が45cmほどの良型も上げている。 11時を回って、浅場のポイントへ移動。朝一にはなかった濁りがひどい。表層だけのようだが、これだけ濁っていたら喰いが落ちるはず。でも右舷の大ドモさんの情報では、ミヨシの人が小さいアカムツを連続で上げているようだ。アカムツは喰ってくるはずなのにアタリがない。右舷の大ドモさんも巻き上げ開始で差が開いた?でもこれは紛らわしいアジ。またまた巻き上げ開始。なんと今度はテヅルモヅルが上がって来た。ハリを喰っているだけでなく、オモリも抱き込んでいる。 残り10分でアタリなし。おまけに根掛かり。ラインを引っ張ると仕掛けが切れた。幸いにもオモリの捨て糸が切れているだけ。もう10分もないが、オモリを付け替えて投入。着底してすぐに終了となってもおかしくない時間だ。 誘っているとアタリが出た。本命っぽいアタリ。どうせ巻き上げても終了となるだけなので、追い食いを狙ってラインをたるませたりする。バレるのは怖いが、アタリは残っている。巻き上げを始めたら終了の合図が出た。明確に当たっていたのに、巻き上げても引かない。それでも慎重に巻きあげて海面を覗くと、濁った中に本命が掛かっていた。船長がタモで掬って終了。今日初めて上バリに喰ってきた。さっき仕掛けを交換したときに江見では有効なフラッシャバリをやめてシンプルなチモトにしたのがよかったかも。 最後まであきらめずに7匹目だ。もしかしたら並んだかもしれない。右舷の方は8匹か? 下船後右舷の方も7匹と判明したが、金メダルシールをもらえなかった。えっ?最後ミヨシの人が連続ヒットさせていたのでそっちに抜かれたか?残念。 帰宅後HPを確認すると7匹はトップタイだった。でも金メダルは・・・。昨年の終盤から続けてトップタイでも金メダルシールをGETできない。うーん、やっぱり同点じゃダメだ。ぶっちぎらないとダメなんだ。 まだまだカタは小さい。おなかも太っていない。9月になれば太った良型の割合もアップするだろうからこれからがトップシーズンだ。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 | 2001年釣行記 |
2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 | 2005年釣行記 | 2006年釣行記 |
2007年釣行記 | 2008年釣行記 | 2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 |
2012年の釣行 | 2013年の釣行 | 2014年の釣行 | 2015年の釣行 | 2016年の釣行 |
- | 前回の釣行 | 次回の釣行 | - |