2016年7月30日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 00:33 | <干潮> | 08:00 | 若潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 32.9℃ | <最低気温> | 22.1℃ | (東京) |
釣座: | 右舷ミヨシ | 29.7℃ | 23.7℃ | (勝浦) | ||
東の風 ベタナギ 鴨川寄りの真沖沖 230〜210mほど | 前回もアカムツ釣り | |||||
水温: | 24.0℃ | 潮速:流れない | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 10,000円 |
アカムツ 2 匹(32〜42cm) 船中0〜2匹。8人で5匹。ほんの10分で、オデコかそうでないかが決まってしまいました。 |
先週は平日釣行。今回はその前に予約してあった第5土曜日の釣行。 先週の金曜のあと、土曜日まではアカムツはポツリポツリと上がっているが、なんと日曜日と月曜日は船中でカタを見なかったようでちょっと心配。その間、波崎ではいよいよ寒猫根でのアカムツが始まった。 しかし心配は2日間だけ。火曜日からまたカタを見始めて、ポツリポツリではあるがアカムツは上がっている。 木曜日はトップ3匹が何人かいたようす。金曜日も同じように釣れていた。 明日は夏本番で暑くなりそう。水分も多めに用意する。氷も多めに持参した。 2時間ほどで港に着くが、お天気がいいので星も多い。そして初めて天の川が分かった。まるで細長い雲のように空にうっすらと明るくなっている筋が見えた。 |
目覚ましを掛けていたが、3時ころに駐車場にお客さんが集まりだして目覚めてしまった。まだちょっと早いが、クーラーとタックルボックスを船着き場まで運んだ。 港で待っていると船長も到着。右舷の大ドモをいただいた。ミヨシもいいが、ミヨシはまったく日陰ないので真夏は厳しい。 昨日は一昨日までカタを見た鴨川沖がダメで、真沖でカタを見たとのこと。鴨川沖では水深170mほどの浅場でカタがあったようで、産卵で浅場に移りかけているようだ。 4:24amに出船。いつもの江見沖へ向かうと思ったが、鴨川沖方面へ。でも鴨川沖ではない、江見との中間あたりへ向かっていて30分でスローダウン。1投目の水深は240mほどだった。 釣れると期待したが、まったく釣れない。たまに釣れてくるのはサメばかり、たまにサバも混じるが、サバのアタリは明確にそれとわかるが、サメは紛らわしいものが多い。それにユメカサゴでも付いていたらほんと悩む。アカムツと一発でわかるアタリはほとんどがアカムツだが、悩むアタリや引き方の中にもアカムツであることが多いので油断できない。 水深を少し変えて移動を繰り返すがアタリがない。誰かは釣れるはずで、船中オデコはないはずなのに。。。 そしてそれは何の興奮もなく破られた。ちょうど7時ころ、釣りが始まって2時間ほどして「1匹カタを見たよ。左の前で上がった」と。サメに苦しめられて、強引に巻き上げると高切れ。チモト処理して、仕掛けとエサを付け替えていると、今度は右のミヨシに船長がタモをもって近づく。本命なのか?サメと騙されていないか?いやぁうらやましい、なんと良型のアカムツが上がった。前ばっかり。今日は前なのか? しかし、裏側の左舷の大ドモの方もセルフで本命を上げている。良型だったようだ。 エサを付け替えて落とした仕掛けが着底するが、もうアカムツの小さな群れは過ぎたのか? それでもいい感じのアタリが出た。サバではない。サメかな?チャンスなので仕掛けを上げるのはもったいない。アカムツなら追い食いを狙えるし、サメでもほかのハリにアカムツが喰ってくることも狙える。ただし、待ちすぎるとハリの掛かりどころが悪いとアカムツの場合口の周りのハリ穴が広がりバラシのリスクも出てくる。 またちょっと大きなアタリが出たので、巻き上げ開始。巻き上げると暴れる。サメか?硬くない、ぐわーんとした引き方。でももしかしたらと手持ちで中速で巻き上げる。 胴の間では外道のようで、オマツリしている。これも外道なのか?暴れなくなったので本命の可能性が出てきた。しかもそれなりの重量感もある。あとは硬い引きがガツンとくるか、ガタガタと下に潜るような引きを見せてくれたら。。。しかも引きは硬くない。ぐわーんと引っ張るだけ。でも巻き上げてくると段々とその引きに硬さが出てくる。でも回数が少ない。ガタガタガタガタとすれば本命。ガタガタだけでは良型のユメカサゴかも。 残り20mほどでも叩くが重さの割には硬さがない。祈るような気持ちで海面を覗くとラインが前方へ引っ張られている。船長がオマツリ解きで、操船していないので船が流れているようだ。 仕掛けを手繰ると澄み切った海面の先に白っぽい魚影がある。しかも赤とのコントラストが確認できる。そしてそしてその魚影が2つ。一荷だ!今回も一荷だ!ダブルだ!いやぁ、このところ南房アカムツの一荷が多い。チャンスタイムを無駄にしない効率の良さだ。 で、船長が手を離せない。隣の方にタモをお願いしてくれたが、自分で掬う方が早く、まずは上の小型を海面から持ち上げ、下の良型を掬った。 チャンスが続くか? 船長がオマツリを解いていて船が動いてしまったので、潮周りで再び同じラインに流し替え。 しかし、アタリはサバだけ。落とし込んでいる最中にサバが喰ってくることもあるほど。 サバが喰ってもハリが開いていればそこにアカムツもいるはず。でも今回はサバがうるさく3本バリパーフェクトにサバが喰ってしまう。ホタルイカエサの消耗も激しい。 何回からしいアタリはあったがそれはサメとユメカサゴ。 最後のドラマを期待したが、11:00amちょうどに終了となった。 一部は既に産卵を終えているようで、ちょっと真夏の中だるみがありそうだと船長は心配していた。さあ波崎かそれでも南房か悩む8月。波崎も開幕してしばらくすると中だるみがあって、8月下旬か9月から連日爆釣って感じになるので両方気になります。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 | 2001年釣行記 |
2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 | 2005年釣行記 | 2006年釣行記 |
2007年釣行記 | 2008年釣行記 | 2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 |
2012年の釣行 | 2013年の釣行 | 2014年の釣行 | 2015年の釣行 | 2016年の釣行 |
- | 前回の釣行 | 次回の釣行 | - |