2016年5月28日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 08:03 | <干潮> | 14:59 | 小潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | くもり | <最高気温> | 24.1℃ | <最低気温> | 15.1℃ | (東京) |
釣座: | 右舷大ドモ | 22.1℃ | 14.9℃ | (勝浦) | ||
北の風 ナギ 和田沖:270〜300ほど | おとといもアカムツ釣り | |||||
水温: | 21.9℃ | 潮速:前半上潮が速い二枚潮で、中盤から動かない | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 9,500円(釣割予約での乗船料) |
アカムツ 11匹(〜41cm) クロムツ 1匹 船中7名で、25匹ほどかな。 |
一昨日も平日の有給休暇釣行で8匹のアカムツをGET。翌日はお仕事で、しかも電車で本社へ。食べきれないアカムツは後輩のリクエストでお届けを考えたのに出張で不在。後輩には悪いけど、その分他の人にお譲りした。 本社と言えばフクちゃんの勤務地も近い。フクちゃんに連絡すると「もらっていただける」ということでお昼休みに待ち合わせして、もらっていただいた。フクちゃんなら価値もわかってくれて粗末な扱いにはならないはずだ。 そして金曜日の仕事を終えて再び南房へ向けて出発。26日の釣行の前からフクマルさんに誘われていたものだ。あれだけ釣ったらもう十分?いや、釣果もうれしいけど、海の上で友達と過ごすのも楽しいもので、キャンセルなしに出かけることとした。まあ26日の帰り間際にも船長に「明後日もよろしく」と伝えてあったので、中止なんて全く考えになかった。木曜日の釣果もトップ3匹と言うことで、まあ安定して釣れているでしょう。お客さんも多くてオマツリも発生するけど2・3匹は釣りたいものだ。 |
4時前に目覚めると、早くも船長が到着し船を回しに行った。フクマルさんを起こして支度を完了。 船長も「昨日は5人で、底が取れないっていうので250号にした。300m近い水深のポイントなので200号では厳しいので250号でやりましょう」とのことだった。 底さえ取れれば、オモリをトントンしながら糸ふけを取ると喰って来たようで、一昨日のパターンとを同じようだ。 第三渡辺丸が出て行って、しばらくした4:26amに出船。右舷に4人、左舷に3人。船長から大ドモをいただいたので、フクマルさんが左に、GOJINは右に入る。 35分ほどでポイント到着。今回も潮を見てみるということで投入までしばらく待つ。仕掛けは前回使用したモノの使いまわし。前回もどんなチモトの工夫をしたハリにも喰ってきた。それどころかフラッシャー加工のハリの喰いがよかったようにも思う。 投入の合図が出て仕掛けを入れると心配したほど潮が速くはない。ラインはトモ寄りに流れず、右舷は前方に斜めになる。オモリも250号だからか、一昨日より素直な潮の感じがする。 着底して、オモリを底から離して、再びオモリを底に着けると糸がふけるので巻き取ると来ました。前回と同じようなアタリがさっそくでました。こんなに簡単に喰ってくるのか?追い食いを待つ。ラインが垂直に立つまで底をたたきながら追い食いを待った。 巻き上げるとおとなしい。サメではない。もちろんサバでもない。途中150mほどで一度竿をたたいたので本命だろう。残り70mほどでも少し竿をたたいたので本命に間違いない。残り25mでキーパーにセットし、仕掛けの回収の準備をしていると固い叩き方をしたので本命だ。 その最中にミヨシ寄りでアカムツがオマツリしながら上がっている。船中1匹目は先を越された。仕掛けを手繰ると本命。フクマルさんのアシストで幸先よくオデコを脱出した。一番下のハリは切られていたので、サメも喰っていたのだろう。 エサを付け直して投入すると同じようなパターンでまたアタリ。同じように本命のアカムツをGET。でも船中は最初の左舷のミヨシの方の1匹以外上がっていない。喰ってくるのはなぜかGOJINだけ? 6時ころには同じようなアタリで今度は狙い通りに一荷。カタが小さいので自分で抜きあげた。すでに本命を上げているので余裕だ。 右舷のミヨシの人も本命を上げた。 フクマルさんも本命を上げる。 右舷のミヨシの方の2匹目は海面でバレた。でもアカムツはすぐには潜らない。目の前のアカムツは何とかして掬いたい。船長が船を回すが中々タモが届かない。ようやくタモが届いて無事に回収できたが、入っていたラインはオマツリを避けられなかった。 アタリがあったし、本命と思っていたが、残り60mで誰かのオモリも一緒に持ち上げるように急に重たくなってしまった。 それでも海面に見えるのはまたもや2匹のアカムツ。オマツリしているので仕掛けが手繰れない。幸運にもバレずに2匹ともGETで釣果は6匹になった。 7時前に7匹目を同じような糸ふけを取る中で掛けて、すぐに前回同様の8匹目をGET。真下にアカムツがウヨウヨしているイメージになる。 フクマルさんも2匹目をGET。しかしこれも海面でバレて、船長に船をバックしてもらってタモで掬った。やっぱり潜らず海面に浮くアカムツはそのままではいられない。 しかも、続けてダブルで4匹目のアカムツを釣り上げる。ペースが上がってきた。 7時半過ぎにツ抜けに王手。8時前早々に、ツ抜けとなった。過去何度か波崎でツ抜けをしたが、こんなに早い時間のツ抜けは初めて。しかもツ抜けでストップしているので、今後の釣果は自己新記録になる。 その新記録もすぐに達成して11匹目のアカムツをGETした。 しかし、ここからアタリが遠くなる。当たってもユメカサゴ。300mほどの水深のユメカサゴはサイズもよくてアカムツに似た引き方をする。何度か惑わされることとなる。 アタリが遠くなったが、タマポツでアカムツは上がっている。船長は潮がたるんでしまって喰わなくなったと、頻繁にポイントを移動するが同じような感じが続く。 タマポツのアカムツはまあサイズがいい。大きなサバエサを付けていたので朝一のラッシュ時には喰わなかったのかも知れない。数は伸びないと思ったので、釣ったサバをエサにする。でもサバの短冊を使えば、サバが喰ってくるという悪いパターンになってしまった。マサバだが、アカムツがいっぱいあるしカミサン不在で持って帰っても仕方ない。サバエサはやめて再びサケ皮とホタルイカで釣る。 ユメカサゴも大きければ食べるところもある。おいしいので持って帰ろうかと思ったが。。。 残り30分。久しぶりの本命かというアタリがあったが、海面で見えた色は赤くなかった。ここではちょっとカタのいいクロムツだった。 残り10分。回収しても時間までに再投入できないので待っていたが、サバが喰って来てしまって、アタリを待つことができなくなった。回収して残り5分。時間もないのでそこで片づけに入った。 8時まではまるでアカムツパラダイス。その後はタマポツで厳しくなった。 第三渡辺丸はちょっと離れたポイントで稲荷丸と一緒に釣っていたようだが、稲荷丸も長七丸も釣果が厳しかったようでオデコありのトップ2匹。我々はおひとり1匹だったかも知れないが、みんな3匹は釣っていた。 来月は後半までアカムツに行けない。ちょっと寂しい。 今回の釣果で、いっしょに釣りを楽しんで、今は京都に住んでいる学生時代の先輩におすそ分け。発砲スチロールは、銚子の「エドノフーズ」製。「Edono」ブランド製だ。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 | 2001年釣行記 |
2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 | 2005年釣行記 | 2006年釣行記 |
2007年釣行記 | 2008年釣行記 | 2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 |
2012年の釣行 | 2013年の釣行 | 2014年の釣行 | 2015年の釣行 | 2016年の釣行 |
- | 前回の釣行 | 次回の釣行 | - |