2016年5月14日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート

ダメ。潮が速すぎて釣りにならないオマツリ大会。
潮時: <満潮> 09:50 <干潮> 04:53 大潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 19.8℃ <最低気温> 14.4℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 18.2℃ 13.6℃ (勝浦)
北の風、ナギ  和田沖:260m前後→鴨川沖300m→和田沖250mほど 前回もアカムツ釣り
水温: 18.0℃ 潮速:ぶっ飛ぶ(2.5ノット) 潮色: 薄濁り
料金: 9,500円(釣割予約での乗船料)

本日の釣果

アカムツ オデコ


船中8名で、2匹。

釣行前のお話

前回はゴールデンウイークのはざまにお休みを取ってアカムツ釣行。開始1時間もしないうちに2匹のアカムツをGETするものの、潮が速くて鴨川沖へ移動して何も釣れない釣りになってしまった。

でも、和田浦沖では確実にアカムツが釣れる。確かに前々回のアカムツ釣りでは鴨川沖でまさかの良型ダブルもあったけど、鴨川沖ではなんか釣れる気がしない。そうそう、そのアカムツダブルは「つり丸」さんに投稿して採用してくれた。

それで潮がよくなることを期待して今回もアカムツを申し込んだ。

和田浦沖なら釣れるだろう。
フクマルさんも木曜日に予約を入れたようだけど、渡辺丸も稲荷丸も満船だったらしくて乗れなかった。安定してきた南房アカムツは人気が高い。

金曜日は阪神戦がテレビ中継されていて、後半追いついたいい試合で出発が遅れた。それでも江見まで2時間ちょうど。江見は案外近い。

釣行レポート

4時前に支度を初める。4時過ぎに船長がやってきて、今回も大ドモをいただいた。

出船は4:42am。貸し竿の人には、仕掛け上部に付けるケミホタルとタコベイトまで支給していた親切な船宿だ。
今回は潮が速いことが予想されて250号のオモリが全員に配られて、250号で開始。

30分ほどでポイントに着いて、潮具合を見たが2.5ノットで速すぎる。
それでも和田浦沖がいい。ここでないと釣れる気がしない。
水深は250mほどなのにラインは300m以上でる。着底もわかりづらい。潮でラインが出るからだ。それでもラインの出ていくスピードが落ちれば着底したとみなしてクラッチを入れる。するとラインが立ってきて底がわかる。
でも、いつまでもクラッチを切ったままで仕掛けを立てない人がいるからオマツリは激しくなる。

船長は泣く泣く鴨川沖への移動を告げる。たった30分ほどで今日のオデコが確定した気分だ。4月29日の奇跡が再び起きるなんて思えない。先週5月6日も移動前の和田浦沖。鴨川沖は誰も釣れなかった。

鴨川沖へ移動するがここでは何も喰わない。オキギスとカラスザメとユメカサゴにサバ。ここで喰てくることのあるクロムツも喰わない。
8時前に再び和田浦沖へ移動することとなった。オマツリは覚悟だがまだ可能性はある。

そして船長も釣り方を変えた。オモリをぶら下げたままで全員待機して、合図で一斉にクラッチを切る。そうすれば少しはオマツリは減るはず。そこで投入にトラブった人は待機。
でも着底がわからない人がいるし、着手後にたるんだラインを巻かず、ラインを立てない人がいるのでオマツリが起きる。

そんな中、左舷のミヨシ寄りで本命が上がったとのこと。一斉投入も最初だけで、入れ直しは自由なのでまたまたオマツリ。サバも激しいので地獄のようだ。
でも着底させればアカムツが喰ってくる可能性がある。サバが喰う前に、サメが掛かる前に。。。
なんか「らしいアタリ」はあるが、巻き上げるとサバになっている。

海はベタナギだったが、9時半ころから風が吹き出して波が立ち始める。
そして、10時半オマツリの中で右舷のミヨシ2番目の人も本命アカムツをGETする。チャンスはあと1投か?2回あるか?
しかし、着底してもサバに邪魔された本命アカムツを釣ることができなかった。
11時、予定通りに終了

帰港後、船長は「潮が素直なら先日もトップ6匹釣れたし、その前の日もトップ5匹だった。今年はいいと思うよ」とのこと。そうは思うけど、素直な潮の日がいつなのかわからない。
本日の仕掛け・タックル
南房アカムツのタックルと仕掛け

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
- 前回の釣行   次回の釣行 -

home