2015年12月20日
外房・大原港 力漁丸
オニカサゴ釣行レポート

寒くなって来たのでやっぱりオニカサゴ鍋が食いたい!デカイ鬼は大原や!
潮時: <満潮> 05:54 <干潮> 12:38 長潮  (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 11.1℃ <最低気温> 2.1℃ (東京)
釣座: 左舷大ドモ 12.0℃ 1.8℃ (勝浦)
北北西の風 ナギ 大原沖 水深130〜170m 前回はアカムツ釣り
水温: −℃ 潮流:ぶっ飛び! 潮色: 澄み潮
料金: 12,500円


本日の釣果

オニカサゴ 2匹

船中トップは3匹。2匹がふたりでオデコ3人

釣行前のお話

しばらく海に出かけていない。約1ヶ月ぶり。12月アタマはオニカサゴを予約していたけど、海が悪くて中止。翌週もなんか波高予報が良くなかったので釣割の初めての三次郎丸のオニカサゴも流れた。。そして今回は金曜日に忘年会で行けなかった。
でも天気も良さそうで、波もなさそう。家でおとなしくしていても23日の祭日は天気が悪そうだし日曜日に行っちゃえ!と力漁丸のオニカサゴに予約を入れた。

年末だし、帰省で鬼鍋を食べてもらいたいのでオニカサゴに執着。大原はこの時期ヒラメとショウサイフグがメインになるのでなかなかオニカサゴを狙ってくれない。オニカサゴはよそでも釣れるけど、大原のオニカサゴがまだまだ一番デカイ。
それで力漁丸の予定をチェックしていたが、土曜日の二重丸印をみて確定と思って電話したが、まだ3名で4人にならないと出船しないらしい。まあ金曜の夕方には出船は確定したが、ひょっとしたら流れるところだった。

萬栄丸のリレー釣りも魅力的。でも萬栄丸は長い時間釣らせてくれるのはものすごくうれしいけど、日曜釣行は翌日の疲れも心配で今回はパスした。

出発は9時過ぎ。この日は車検も終えて、タイヤもスタッドレスに履き替えた。走りも順調。途中、太東の釣侍でアナゴエサを2パック買って港へ。オニカサゴ船は出船が早いので、外側に止まっていた。乗り込むと右舷の大ドモは埋まっている。左舷に席を確保。トモは船べりが低いので釣りにくいが、ミヨシもトイレが無いし、胴の間の通路も狭いしと左舷の大ドモを確保した。

釣行レポート

4時までに来てくれとのことだったが、4時前にお客さんが支度を始めていたので、着替えを済ませる。発熱インナーにジャージも発熱。ブレスサーモダウンを上下に着込んだ上にカッパを着ると寒さもそれほど厳しくは無い。

出船前に、船長が「潮がぶっ飛んでいたら300号オモリ使うか、80号のオモリを貸すので200号のオモリにテープで巻け」と言う。車の中に150号オモリが4つのパックがあったので、それを持ち込むこととした。ロッドも「SEIHA遠征五目」をやめて「SEIHAスタンディング泳がせ」に替える。

出船は4:26am。料金の支払いに並んだのでタックルのセッティングも遅れてしまった。出船して港を出るまでにPEをガイドに通す。
そして、狭い真っ暗なキャビンに入り込む。航程は1時間10分ほど。遠くはうっすらと明るくなっているがまだまだ暗い。
2015年12月20日の朝陽
聞いてなかったがまずはサビキでエサのサバを釣ると言う。付けていた天秤を外してフラッシャーサビキを付ける。右舷の常連名人にオモリを確認すると200号から始めるとのことだったので、オモリは200号でスタート。しかしそのサビキ釣りでサバがまったく掛からなかった。エサは少し用意してあるが、足りるのか心配。初めてのお客さんは、エサを持ち合わせていなかったようで船長と言争いになったようだ。冷凍サバは用意してあるはずなのに、それを先に言わないで「エサは持ってきた?」と聞くので、「ないのか?」と誤解を与えてしまう。結局、アタリも少なかったし、サメも居なかったので持参したエサで済んだが、本当に冷凍サバが用意してあったのか???

サバが釣れないがオニカサゴに替えても釣れない。左舷ミヨシの常連さんが1匹のオニカサゴを釣ったが全く後が続かない。
潮は素直だったのにだんだん早くなってきて、8時過ぎには200号オモリでは底が取れなくなる。着底を確認できても一度誘いを入れると竿を下げてもラインが出て行くだけで底をたたかなくなった。

8時半を回って、右舷の常連さんに確認し300号で釣ることとした。150号オモリを2つ天秤に付けての300号だ。
それでもすぐに仕掛けが浮いてしまう。300号オモリは重すぎるので誘いどころではない。左ひじを痛めているので、竿を抱えるのもつらい。スタンディングロッドは竿尻が短いので脇はさみにも適さないので重さがダイレクトに腕に掛かってくる。
GOJINの1匹目のオニカサゴ
ところが、ラインを送って底を取り直すと、底をするような竿の動きとは違うアタリが出た。でもすぐにオモリが浮くが、アタリは続かない。竿を手に持っても、ラインが前方に出て行っているので竿の弾力が効かないし重いだけ。それでも違和感があったので巻き上げ開始。途中派手な暴れ方をしないが、1回ガツンと船の上下の竿の動きとは違う動きがあった。もしかしたら???残り40mほどでも何かが付いていそうな動きが。海面まで来て仕掛けを手繰ると、本命が付いているではないか!釣った気がしないけど、苦戦続きの状況で船中2匹目でオデコ逃れの1匹が付いている。タモ取りはセルフ。無事にタモに収まるが、タモから鬼を外そうと仕掛けを引っ張るとハリが外れた。危なくもうちょっとでバラシてしまうとところだった。

潮が早くなって、オモリがすぐに底から浮いてしまう状況でオニカサゴが釣れるとは思わなかったので一安心。
その後も潮が早くなり根掛りもあってオマツリも頻発。ラインは高切れしてしまうしホント釣れる気がしない。

11時前にミヨシの方が2匹目を釣って、続けて3匹目も釣る。底さえ取っていれば鬼は口を使い出したのか?そうすると右舷の常連名人さんもオデコを脱出。エサを付け替えて落とし込むとまたもやリーリング。「重いだけで暴れないから、岩でも掛けちゃった」という。こっちにもアタリが、チャンスタイムでとにかく底はたたくのがわかるので、追い食いも待つ。底を離れてもゴツゴツしていると思ったので巻き上げ開始。しかしこれは残念小さなユメカサゴだった。
常連さんのアタリは岩なんかではなくて2キロ近い良型のオニカサゴだった。

すぐに落としなおすと、今度こそ明確なアタリ。これは絶対オニカサゴが喰っている。巻き上げを開始するがおとなしく暴れない。でも途中で暴れた。潮が早いので勘違いしたが、大きなオニカサゴと期待したがそれは小鬼だった。それでも2匹目をGETでまあ納得感がある。
なんか喰いが良くなってきたようだ。時間は11時を過ぎているがまだ続けるようだ。「あと20分だよ」と船長が言うので3匹目のオニカサゴを釣ろうとがんばる。最後にアタリが出たが、明確ではない。上げてしまうと終了なのでそのまま底を取り直し続ける。そして12時に終了。慎重に巻き上げたがこれもユメカサゴでオニカサゴではなかった。

オマツリも多くて、潮もぶっ飛ぶ状況だったが何とか2匹。寒さも厳しい季節だが、太陽がずっと出ていたので寒くは無かった。
さて、今年は40回の釣行実現。あと1回行けるかどうか?

本日の仕掛け・タックル
1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
- 前回の釣行   次回の釣行 -

  home