2015年10月31日
外房・片貝港 正一丸
アカムツ釣行レポート

予想に反し大きなウネリ。終盤に食い気が上がってなんとか5匹をGET
潮時: <満潮> 07:33 <干潮> 13:07 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 曇り <最高気温> 16.6℃ <最低気温> 13.6℃ (東京)
釣座: 右舷トモ2番目 18.3℃ 14.1℃ (勝浦)
北東の風やや強くウネリあり 航程約2時間の片貝沖 水深:155、240〜270 前回もアカムツ
水温: −℃ 潮速:流れない 潮色: 薄濁り
料金: 14,700円

本日の釣果
アカムツ 5匹(〜40cm)

船中0〜6匹らしい。

釣行前のお話

10月も終わり。波崎もアカムツからヒラメ中心の出船となる。最後に波崎のアカムツを楽しもうか?いや外房のアカムツが釣れている。波高予報も波が穏やかなようで、これは出船間違いなし。そこで水曜日に片貝の正一丸に予約を入れた。

木曜日には夏先に買っておいた「ダイワシーボーグ500J-IKATUNE」にPE3号を500m巻いて用意。250号オモリだがラインが細いとアタリも取りやすい。

そして金曜日の出船。職場からの直行も考えたが片貝は自宅からも70kmほどでアクセスしやすいので帰宅後準備を済ませて出発した。
9時前に港に着いたが、四隅は既に先客が入っていたので、右舷のトモ2番目に席を確保した。満船のようだがいったい何人のお客さんが乗るのだろう?オマツリが気になる。ヒラメ船も大人気で既に多くの予約棒が立っていた。

釣行レポート

3時半までに集合とのことだったので3:15amに目覚ましをセットして仮眠。それでもお客さんのざわつきで3時前には目が覚めた。
片舷6人。まあこれなら仕方ない混み様でタックルをセットしキャビンに入った。

出船は3:59am。去年の記録を見ると航程は90分ほどの予定。出船してすぐにキャビンに入ったことが大正解だった。海は予想に反してウネリが大きく、波を被る音が聞こえる。90分を越して外もうっすら明るくなったがまだ止まらない。「もうすぐポイントです」のアナウンスも無い。2時間を越して外が明るくなったがまだ進む。いったいここはどこ?とスマホのGPSを確認するが「圏外」でわからない。2時間を越えて沖まで出るなんてびっくりぽんや。
するとエンジンがスローになってみんなが支度を始めた。
ウネリが大きな中でアカムツを狙うGOJIN
1投目の投入は160m手前でラインが吹けたのでサバにつかまったと思って巻き上げ回収するがすぐにサバが外れたようで落としなおすとまたしても同じタナで落下が止まる。竿をあおるとサバではなく底に着いているようだ。浅い!去年までは250m前後だったのに。。。
しかし、底でもサバが居るようでサバに喰われてしまった。オモリが重いしウネリもあるのでアタリがわかりづらいので本命も期待したがダメだった。左舷の大ドモさんはクロムツの3点掛けだったようだ。

浅場のポイントは不発でサバもうるさいのでしばらくして深場へ移動。
今回は水中ライトを使わなかったが、船中誰も使っていない。それどころか誰もケミホタルも使っていない。
新調のシーボーグ500Jイカチュン
深場でも不発の時間が続く。サバも喰って来ない。ミヨシの方が1匹本命をGETしたが続かない。

1匹目が釣れたのは7時半を回っていた。サバのアタリと引きの中に叩くような引きも混じったがまったくアカムツを期待していなかったらサバの下にアカムツが付いていて釣れていた。しかも小さい。片貝のアカムツらしくは無い。でもオデコを脱出できてなんか落ち着く。

ウネリが大きくアタリも無い中で時間が過ぎて行く。9時過ぎにミヨシの方がデカムツを上げるし連続してアカムツをGET。こっちは隣のオマツリに巻き込まれ着底している状態の260mで高切れをしてしまった。結局新しく使った「シーボーグ500JIKATUNE」も残ったらラインは230mほどでもう使えない。そこで予備機に交換。「フォースマスター3000MK」を持ってきたつもりだったが「2000MK」を持ってきていた。確かに波崎のアカムツの予備機にしたのはPE3号を400m巻いた2000番だった。

これもオマツリに巻き込まれて残り5mで切れてしまった。オマツリでペラに持って行かれたと思っていたが、中オモリもオモリも無事に回収できた。なんと左舷のミヨシの方とオマツリしてその仕掛けに絡んでいたようだ。

なんか嫌な日に当たってしまった。前日はトップ13匹でスソ8匹。しかも「大型が多かった」とあったのに。。。海は穏やかなはずだったのに。。。

10時ころに大ドモさんは左右で良型アカムツをGETする。潮が行ってないので落としなおしもOKとのことだったが、左舷では連続でアカムツをGETしているのにこっちにはアタリが来ない。
試しに波崎で使い始めたタコベイトを付けてみた。これがあると海面での仕掛けの回収もよく見えるので楽になる。

これが良かったのか、久しぶりにアタリ。周りではドンコも釣れているので外道かもわからない。ほんとアタリが不鮮明で、叩くような引きも力強く出ない。残り50mほどでも暴れたので本命とは思うが。。。残り30mで叩いて本命と確信。隣に方は途中でばれてしまったようだが、こっちは本命が付いている。タモで掬おうとしたら大ドモさんがアシストしてくれた。サイズも37cmとまあまあのサイズ。巻き上げスピードが速かったのかアカムツでは珍しく目が飛び出てしまった。
大ドモさんはサバエサとホタルイカの抱き合わせでアタリを出していたが、これも一番上バリだけに付けたサバエサとの抱き合わせに喰ってきた。

周りでもアタリが出だしたようでチャンスタイム到来。釣ったサバを捌いてサバの短冊を作る。
それを付けて落とすと、底でゴソゴソとアタリが出る。チャンスタイムのアカムツは追い食いもチャンス。深いので仕掛けを回収し落とし込めば時間がもったいないので、一回アワセを入れて追い食いを待っている。アタリは出たが最初のアカムツなのか追い食いしたのかわからないが、巻き上げ開始。重量感はあるのでサカナが掛かったことは間違いなし。
お隣さんも回収している。オマツリ?いやサカナは掛かっている。お隣さんの仕掛けが見えてアカムツの姿が見えた。タモでアシストしたいが、こっちも残り15m。お隣さんは船長がタモで掬う。こっちも仕掛けを手繰ると狙い通り赤い魚影が2つ見える。狙い通りのダブルだ。でもタモが。。。船長が「ダブルだ」と言うのに大ドモさんが気づいてくれてタモでアシストしてくれた。一番下には小さなサメが付いていたのでパーフェクトだ。これも上バリに喰っている。これで4匹。デカムツは釣れていないがまあ厳しい中で4匹は上出来。

しかし船長は「あと1回の流しで終了」と言う。チャンスなので確実に釣りたい。
無事に仕掛けは着底。しばらくするとアタリが出る。激しいアタリではないが確実に叩いている。追い食いを待つ。左舷の大ドモさんも当たっているのでチャンスタイムは間違いなし。アタリが強いので追い食いも完了したかなと巻き上げ開始。今まで一番しっかりと引きがわかる。ウネリで口切れが心配だが、早めに回収して落としなおしたい。海面には1つの魚影しか見えなかったが今日一のアカムツ。タモで掬って5匹目。

すぐに落としなおしたが、今度はアタリが出なくて11:11amに終了となった。

前半、タマポツでアカムツを釣っていたミヨシは終盤のチャンスタイムでは数が伸びなかったようだ。バラシが多かったらしい。

帰りは90分ほどで港に到着。しかしそこでハプニング。タックルボックスとリールやコードとバッテリーが入った袋を持って堤防へ移ろうとしたら、袋からバッテリーがこぼれて海に落ちてしまった。結構深いようで、全く見えない。大チョンボ。まあ結構長く使っているけどまだまだ使えたのでもったいない。
本日の仕掛け・タックル
1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
- 前回の釣行   次回の釣行 -

home