2015年2月28日
内房・勝山港 萬栄丸
オニカサゴ・ヤリイカ リレー釣行レポート

 

あんなに調子の良かったヤリイカが北上してしまったのか?風がきつい釣りづらい海だった。
潮時: <満潮> 12:33 <干潮> 07:07 長潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 12.5℃ <最低気温> 3.8℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 12.5℃   5.6℃ (館山)
北の風強く、 波・ウネリきつい 洲ノ崎沖 オニ=100m〜90⇒180m ヤリイカ=130m 前回はオニ・イカリレー
水温: 14.6℃ 潮流:早い 潮色: 薄濁り
料金: 10,000円(会員割引料金)

本日のさびしい釣果
本日の釣果
オニカサゴ 3匹
ヤリイカ オデコ


別船のヤリイカ専門船は、トップ27杯。

釣行前のお話

前回は、なんか物足りない釣果。なんか南房のオニカサゴはカタが小さくなっている。各船工夫して乱獲を防いでいるけど、オニカサゴの成長に適うほどの効果になっていないのか。
そこで良型が多い大原のオニカサゴも考えたが、金曜の時化を考えれば、力漁丸のオヤジ船ではドンブラコ状態がちょっと不安。やっぱり大型船の萬栄丸にしようと決めた。

出発は9時前。港には10時半ころには着いたが、既に大ドモは先客で埋まっている。2番目は空いていたけど、懲りずに右舷のミヨシに席を確保した。

釣行レポート

5時前に支度を始めるが、風は強い。寝ていると車も揺れていた。しばらくして、受付を開始したので出船は決まったようだ。風もお昼に向かって収まることにはなっているので未だ丈夫なら9時前には海は穏やかになるだろう。

出船は6:12am。お客さんの人数の関係で、第三萬栄丸から第十八萬栄丸に船がわかる。片舷8人で、ミヨシも比較的足場は良くなった。先週のように足場が狭いと釣りづらいが、これなら大丈夫。
出船も、風が強くて船が風に押されてうまく出船できない。風が収まった隙をみての出航だった。

ポイントまでは風に押されるように進むが、波は結構ありそう。時間もいつもよりは長くて1時間ほど掛かった。

ポイントについて、オニカサゴからはじめることが告げられた。このウネリと風ではヤリイカは釣りづらい。乗りがわからないだけでなく、一斉投入で仕掛けが風にふけて風下の人と仕掛けが絡んでしまう。

しかし、そのオニカサゴも釣りづらい。ウネリで底から仕掛けが浮きすぎてしまう。最初は140mほどの深場でオニカサゴを狙ったが、サメが多くて浅場の90m前後のポイントへ移動。
風はまったく収まらず、移動のたびに水しぶきを浴びてしまう。

8時過ぎにようやくアタリ。竿先がガタガタと叩かれる。しばらく待つ。大人しくなってしまうが、待っているとまたガタガタときたのでゆっくり巻き上げてアワセを入れた。重量感があるので本命らしきモノが掛かっているようだ。前回と違い途中でも竿を押さえるように引く。これは本命に間違いない。海面を除くが、海が悪く光も反射してなかなか見えないが、オレンジ色の塊が見えた。水の中ではそれは膨張して大きく見えた。仕掛けを手繰ると本命が着いているし、しっかりとハリ掛りしているので抜き上げた。船中1匹目のオニカサゴだった。
釣れないGOJIN
その後は、アタリがわからずに回収したら小さなオニカサゴがスレで掛かっていた。確かに口にもハリは掛かっていたが、そのハリはハリスが切れていた。でも体にハリが掛かっていたのでGETできた。桶に入れるが弱ってしまって寝込んでしまう。リリースサイズだけど元気が無いのでキープした。

オニカサゴは、タマポツで上がっているが、胴の間からトモ中心。カタも600g〜800gって言ったところで良型が釣れない。

時間が過ぎて、10時過ぎにいきなり「この流しでオニカサゴはやめてヤリイカを狙います」とアナウンス。もっとオニカサゴを釣っていたかった。でも「白浜沖は良くなさそうなので、近場で探ってみます。ヤリイカが悪かったらまたオニカサゴに替えますので仕掛けはそのままで片付けないでください」と。僚船の不調にヤリイカのポイント探しを手伝うのだろうか?

その移動が大変。近場での移動だけどクルージングでまともに水しぶきを被ってしまう。なかなか風も収まらない。

ヤリイカの水深は130m前後だけど着底して誘うが乗りが無い。わからない位のウネリだけど確実にヤリイカは乗っていない。結局12時ころまでヤリイカを狙ったが、一度も乗りが無かった。HPでは船中4杯と書いてあったので釣った人もいたようだけど、右舷ではヤリイカを見ていない。

海は1時前に穏やかになってきた。
ポイントもヤリイカポイントの近くで、いったんは180mほどのポイントを狙うが、上潮が早くて100mほどのポイントに移動する。その移動が正解。今までオデコだった右舷のミヨシ3番目の方が3匹のオニカサゴを釣り上げる。隣の方も良型でキロオーバーのオニカサゴを上げる。なのにこっちにはアタリがない。
うらやましい気持のままで釣り続けている姿が船宿のHPに載っている。
右上で俺もとがんばるGOJIN がんばっているのに釣れないGOJIN

根掛りでは、海綿と小さなメバルが上がってきた。海綿は触るとチクチクとする。サンゴの破片でも付いているのかとおもったが、よく見るとガラス状の透明な小さなハリが指に無数に刺さってしまい、それがチクチクさせていた。毒はなさそうだけど気味悪いのでそのまま捨てた。

海綿のトゲトゲでチクチク
最後の流しも、アタリがなく回収。でもなんか付いている感じ。根掛りしたときにまたサンゴでも釣ったのかと思っていたら小さなオニカサゴが付いている。1:20pmに終了。なんか海も悪いし、釣果も納得いかないし欲求不満の一日だった。

それにしても、あれだけ好調だったヤリイカは飯岡から茨城方面に抜けたようだ。次の群れが来るまで厳しいのだろうが、今季はまだまだ狙えると思う。これからは南房の肉厚のパラソルサイズのヤリイカの群れが入ってくるだろう。

 本日の仕掛け・タックル
オニカサゴタックル
本日のオニカサゴタックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
- 前回の釣行   次回の釣行 -

  home