2015年3月7日
内房・勝山港 萬栄丸
オニカサゴ・ヤリイカ リレー釣行レポート

 

もうちょっと大きなオニカサゴを釣りたい。ヤリイカはやっぱりまだまだ好調。でも最近凪に恵まれません。
潮時: <満潮> 05:53 <干潮> 12:01 大潮 (東京芝浦標準)
天候: くもり <最高気温> 8.2℃ <最低気温> 3.9℃ (東京)
釣座: 左舷トモ2番目 7.3℃   5.2℃ (館山)
北東の風強く、 波・ウネリきつい。 オニカサゴ=洲ノ崎沖 90m前後
                     ヤリイカ=白浜沖130m前後
前回はオニ・イカリレー
水温: 14.0℃ 潮流:早い 潮色: 薄濁り
料金: 10,000円(会員割引料金)


本日の釣果
オニカサゴ 2匹
ヤリイカ 14杯
スルメイカ 1杯

別船のヤリイカ専門船は、トップ36杯。こちらのトップは45杯。その中でフクちゃんもヤリイカ15杯はご立派でした。

釣行前のお話

いやぁ、前回は海が悪かった。水しぶきを浴びすぎた。おまけにヤリイカはザッブン・ザッブンのクルージングで船中4杯で、GOJINはオデコ。さらに本命オニカサゴは船中1匹目を上げたものの、その後は小鬼で終わって、お隣さんの良型や、そのお隣さんの終盤3連荘をうらやましく見つめるだけ。涙目は花粉のせいだけではなかったようだ。

今回のオニカサゴ&ヤリイカリレーは、前回の釣行前から決定済み。でもお天気が悪そうでちょっと後悔。この季節、まだまだ雨の釣りは寒さが堪える。なんとか曇りになってくれと願っていても雨マークは消えない。波高予報では黄色の渦が接近しているので、時化で中止もかまわない。雨マークもなんか雪になりそうな予報まで出たときは、雪なら危険で車を出せないことにキャンセルも考えたが、結局「くもり時々雨」で、なんとか釣り時間は雨も避けられそうで、出船確実がホームページに記載されていた。

出発はちょっと遅れて9時半ころ。雨が降り出している中に港に着くと車が少ない。ちょっと期待したけど、ガーン!大ドモは先客がいたし、右舷はトモから9つの席が押さえられていた。片舷9人までのはず?となれば、右舷の席を確保しても動かされてしまう可能性があるので、左舷のトモ2番目に席を確保した。ミヨシも考えたけど、先週のウネリでミヨシはちょっと厳しいことと、イカの投入で投入器を右に置くと、長い仕掛けがロッドに絡まることを考えた。きっと大ドモの方は仕掛けを真後ろに投げるはずなので、2番目は左で投げても、仕掛けが大ドモさんと絡まないと考えた。

釣行レポート

雨は明け方には止んでいた。寒さもそれほど厳しくは無い。
出船は6:03am。キャビンではなく操舵室後ろのデッキでポイントまでを過ごす。それにしてもデッキのベンチの壁に付いている手すりは邪魔。深く腰掛けられず、背中ももたれかけられない。手すりは天井でいいです。極めて座り心地の悪いベンチだった。日本丸
予想以上に北東風が強くてお尻が滑り落ちてしまいそう。途中大きな帆船日本丸と遭遇。帆は張られていなかったが、デカくてかっこいい!風を受けて走っている姿を見たかったけど、この風じゃ、ものすごいスピードがでるんじゃないの?

1時間ほどでポイントに到着。風は強くてウネリも大きい。指示された水深は90mほどと今回も浅い。
1投目の流しもしばらくすると右舷で顔を出したようだ。しばらくしてまた顔を出したとのアナウンス。全て右舷で、右舷は絶好調。
しばらくして、フクちゃんが巻き上げるが自信なさげ。でも途中で暴れたようで、「なんかいる。いる」と。あまりにも速攻の本命GETで、ビデオ撮影が間に合わない。前回は大事なオニカサゴが映っていないことの反省で、今回はバッチリ撮影を約束したのに・・・。

アタリは右舷に集中していたが、フクちゃんの1匹で左舷のアタリ出す。
大ドモさんも海面で抜き上げるときにバラシたようだが、近くにオニカサゴがいるようだ。

7:45amころに、竿先がガタガタと叩かれてしばらく待ってじっくりと喰わせて手巻きでリーリング。重量感があるのでハリ掛かりは間違いない。電動に切り替えると、途中で抵抗がある。ここ数回のオニカサゴは途中で暴れなかったのに、今回はさっきのフクちゃんもそうだったが、途中で暴れてくれるから楽しい。でも、隣のフクちゃんも巻き上げている。あれ?オマツリ?でもサカナは付いているから暴れている。海面を除くとオレンジの魚影が見えてタモ取りされる。2つのハリが口元にあったが、掛かっていたのはGOJINのピンクのハリで、やっとオデコ脱出となった。

アタリはポツポツある。チャンスはいつか訪れる。
2匹目のオニカサゴ カタに不満の2匹のオニカサゴ

8時半ころに、投入し着底するとすぐにアタリが訪れた。竿先がガタガタと叩かれる。しばらく喰い込みを待つとアタリが消えるがしばらくしてまたガタガタと暴れているので掛かっていることは確かだ。エサは持参した大き目のサバの短冊なので小さなオニカサゴでは喰い込まない事があるが、もう大丈夫。手巻きで巻き上げると重い。掛かっている。電動に切り替えると途中でよく暴れてくれる。これは一部始終をビデオで捉えているはず。
鬼の抵抗を交わしながら巻き上げるが、どうやら大ドモさんとオマツリしたようだ。でもオレンジの魚影は見える。タモで掬ってこれで2匹目。まあちょっとサイズアップもキロには程遠い。この流しは、爆発的にアタリが出た。いたるところでオニカサゴが上がった。オマツリして上がってきたので、再投入に手こずって3匹目のオニカサゴはならなかった。
かもめの中に怖い目つきの???
しかし、それからの流しが苦戦。ポイント移動もウネリが大きくて時間が掛かるし、波しぶきは厳しい。
エサのサバの短ザクを捨てるのでカモメが船に付く。投入時や回収時にハリについたエサを追いかけてくるので注意が必要。その中に、なんか変な鳥が一羽混じっていたが、これはなんか獰猛そうだった。何度か流し替えはあったがオニカサゴはほとんどアタリがなかった。

そして10時にオニカサゴは終了となった。周りにイカ船がなかったが、白浜沖まで移動してヤリイカを狙うとのこと。タックルセットは後回しに、デッキに非難して30分ほど移動。この移動もザッブン・ザッブンで厳しかった。

白浜沖にはヤリイカの船団ができている。あまり乗りがいいとの情報はなかったが、船団ができていると安心するが、僚船でもイカの取り込みは見えない。

1・2投目は乗りが悪かったが、3投目の着底で乗りがあった。ウネリが大きくわかりづらいが、イカが乗るとわかる。それもそのはずで、1杯目は今日一のジャンボヤリイカ。大ドモさんは4点掛けで、その後も多点掛けを連発している。
反応は広範囲にあるようで、そのころから流しっぱなしで、数回の投入ができるようになった。しかし、12本ヅノは、風が強い左投げは手こずった。大ドモさんが、右投げで、後ろに投げずに前方に投げるので、風で仕掛けが絡むので、大ドモさんの投入を見届けたらの投入となる。
しかも、風が強くてツノが投入器に入らずに風で出てしまうと仕掛け絡みを点検するのに時間がかかり手返しも悪くなる。それでも落ちれば下のほう中心にヤリイカが乗ってくる。多点掛けも3点どまりで、5・6杯掛けがないのがさびしい。

最後の投入では、新品の仕掛けを使って3点掛けで、新品のツノの乗りの良さを実感。まあ、もっと反応が浮くような乗りのいい日には、使いまわしの仕掛けでも乗ってくるが、底べったりでは新品が有利か?

最後に2杯を取り込んで1:10amに終了。スルメ1杯のヤリイカ14杯でまあお土産になった。ヤリイカ専門の18号船がトップ36杯の中で、正味2時間半でこの釣果はご立派。南房のヤリイカは復活しだした感じだ。

港へ戻る途中もウネリが大きく仮眠なんてあの座り心地の悪いベンチではできなかったし、船上干しのスルメイカも水しぶきでまたまたふやけてしまった。

ああ、そろそろアカムツ釣りてぇ。食いてぇ。

 本日の仕掛け・タックル
オニカサゴタックル
本日のオニカサゴタックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
- 前回の釣行   次回の釣行 -

  home