2015年3月21日
内房・勝山港 萬栄丸
オニカサゴ・ヤリイカ リレー釣行レポート

 

ヤリイカはまだまだ爆釣が続く。オニカサゴも安定している。出かけるなら今でしょう。
潮時: <満潮> 05:33 <干潮> 11:41 大潮 (東京芝浦標準)
天候: くもり <最高気温> 16.0℃ <最低気温> 9.3℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 12.1℃   7.2℃ (館山)
東の風やや強く、 中盤より波・ウネリあり。 オニカサゴ=洲ノ崎沖 90m前後
                            ヤリイカ=白浜沖160m.210前後
前回はアカムツ
水温: 13.0℃ 潮流:速い 潮色: 薄濁り
料金: 10,000円(会員割引料金)

本日の持ち帰り釣果
本日の釣果
オニカサゴ 2匹
ヤリイカ 21杯

オニカサゴトップ5匹?トモかな?
ヤリトップは左舷の方でお二人での釣果のはず。

釣行前のお話

アカムツのリベンジを狙ったが、第三土曜日は江見近辺は取り決めなのか休業日。そこで何を狙おうかと考えるが、やっぱり安定している勝山のヤリイカ・オニカサゴのリレー船で落ち着いた。

修理に出している「極鋭ヤリイカ」の修理も終わったとの連絡を受けているが、リレー船ならそんな竿も不要。適当にイカが狙えれば十分だ。しかもこの時期のヤリイカは大きくなっているので微妙な乗りを取る必要性もない。

出発は9時前と、いつもより30分ほど早く出たが港に着くと既に大ドモは埋まっていた。2番目が空いていたのでそこを確保したが、やっぱり四隅がいいと考え直して右舷のミヨシに席を構えた。既に投入器がセッティングされていたので、足場も問題ないことも確認できたことが変更の決断につながった。

釣行レポート

朝も比較的暖かく、今回はカッパの下に着ていたダウンを必要としない。
出船は5:52am。今回はオニカサゴ狙いから始めるとのこと。昨日のヤリイカはトップ196杯(間違いで96杯でした)と爆釣復活だが、朝からそのポイントへ入れないらしい。時間が来るまでオニカサゴ狙いとなった。

寒くないので船外でポイントまでの50分を過ごす。いつものオニカサゴのポイントは潮が速いので、近場から様子を見ていくことのこと。

ポイントに着いて投入の合図が出たが、なかなかオニカサゴのアタリがない。船中でも釣れあがっていない。水深は110mほどといつもよりは深い場所を攻めているが、オニカサゴとしてはそれでも浅いほうだ。
ここでも潮は速い。

それでも本命は船中2番目くらいの早さでGETした。カタは小さいので抜き上げる。それでも早めに本命をGETして一安心。あとは大き目のオニカサゴを求めたい。

しかし、ここのポイントはアタリが少ない。潮は速い。同じ速い潮ならと船長はいつものポイントへの移動を告げる。
ポイント移動後はポツポツとアタリが出だすが、遅れて投入したり2度目の投入となるとオマツリがが激しくなる。ここでいち早く投入したFさんにアタリ。2.3mのちょっと長めのオニカサゴロッドが叩かれている。アワセを入れると竿が曲がった。巻き上げ中はあまり暴れないとのことで不安があったが、上がったのは今季の萬栄丸では良型と思えるサイズ。

しばらくして、底をしっかりと確認していると根ではない明らかなサカナの反応が竿先に現れた。ガタガタと叩く。ちょっと待つ。また叩く。次の叩きで巻き上げようと考えているとガタガタと来たので手巻きで少し巻き上げて軽く合わせた。重量感が伝わってくる。巻き上げ途中も良く暴れる。ハリ穴が広がらなければバレることはないだろうが、ちょっと不安。
海面を覗くとオレンジの魚影。抜き上げようか、タモを待とうかと考えたが抜き上げていると、下からタモのアシストが入った。1匹目よりちょっとサイズアップ。
2匹目のオニカサゴ その後キントキも釣れた。

そう、アカムツもオニカサゴもサカナの重みでハリスが切れることはないので、タモで掬うのではなく、抜きあげている時にサカナが外れてしまって落ちたときのネットとしてタモを使うのが正解。タモで掬うとハリがネットに掛かったりするので外すのが面倒になる。タモはあくまでもサーカスの口中ブランコのネットのような存在でいい。

しばらくして、またガタガタとアタリが来た。潮が速いので待ちすぎるとオマツリする。次のガタガタで巻き上げると掛かっている暴れた。しかし途中でなんか大人しくなった。残念なことに貴重な本命をバラシてしまった。

また大きく竿が叩かれた。待っているとまた叩く。これは期待できる。合わせを入れると重量感がある。潮が速いからその抵抗で重いだけなのか?巻き上げも良く叩く。待てよ?ちょっと暴れ過ぎ。これはサメか・サメとしては叩き方が硬いけど???でもオニカサゴではない。一荷なのか?いやサメだろう?でも海面を覗くと赤い。しかも2つ・3つとサカナが付いている。やったぁ!と思えたのはそこまで、その魚影はチカメキントキだった。まあ、先バリに小さなオニカサゴも付いていたけど。。。

ヤリイカへの変更は10時前。最後の流しもオニカサゴの追釣はならなかった。
ヤリイカが釣れているなら「ヤリイカの調子が良さそうなので」とアナウンスがあるはずなのにそれがない。海も風が出始めて悪くなってきた。移動はキャビンに避難する。
白浜沖のヤリイカ船団
20分ほどで白浜沖のポイントに着く。
周りを見渡すが、そんなに釣れている様子がない。
1投目は、水深160mで乗りがなかったが、船中ではヤリイカが取り込まれた。こっちはサバにつかまり仕掛けを交換。
それでも次にヤリイカをGET。その次は重量感のある乗りだったが、小型のヤリイカが12本ツノの上のほうに5点掛けだった。下のほうに大きなオスがいて、メスが浮いているなら、下に大きなオスが付いていてもいいのに。。。

乗りが単発で空振りもあるのでクルージングも長くなっていたが、12時半前に良い反応を見つけたようだ。水深210mなのに、170mほどで落下が止まる。竿を起こすと重量感が伝わる。これはなかなかだ。グイグイ引いているのでサイズも良さそう。海が悪いのでロッドをウネリに合わせて上下させてバレを防ぐ。
海面を覗くとヤリイカが見える。中オモリを手繰るとゾロゾロとヤリイカが付いている。なんと7点掛け。もっと下にも付いているかと思ったが、下のほうにはヤリイカはいなかった。

水深210mのポイントでは船長の指示ダナも「底から20m」と泳層が広がっていて多点掛けが狙える。12本ヅノなのでもっと乗せようと待っているとバレるのか多点掛けは2・3点で終わる。
1時過ぎの最後の流しも、回収の合図が出るまで粘ったが3点掛けに終わる。それでも2時間半ほどでヤリイカ21杯はまあ満足なリレーとなった。

今日は凪だと思っていたのに、今回も海は悪くてお天気も曇り。早く春の陽気に包まれて穏やかな海で釣りを楽しみたい。

 本日の仕掛け・タックル
オニカサゴタックル
本日のオニカサゴタックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
- 前回の釣行   次回の釣行 -

  home