2015年6月13日
外房・大原港 力漁丸
オニカサゴ釣行レポート

久しぶりのオニカサゴ釣り。大原沖の鬼はデカイ!
潮時: <満潮> 01:36 <干潮> 08:25 中潮  (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 29.0℃ <最低気温> 20.8℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 26.2℃ 20.0℃ (勝浦)
東南東の微風 ベタナギ 御宿沖 水深125m前後 前回はアカムツ釣り
水温: 22.1℃ 潮流:流れない 潮色: 薄濁り
料金: 12,500円


本日の持ち帰り釣果 本日の釣果

オニカサゴ 5匹(〜43cm、1.1kg)
カンコ 1匹
ユメカサゴ 2匹

トップ7匹が2名とオニカサゴが爆釣中。

釣行前のお話

先週はオヤジの1周期法要で釣りはお休み。まあ、大阪から帰ってきた月曜日の夕方に江戸川のテナガエビ釣りには行ったが、1投目で1匹釣れただけで後が続かなかった。

今回はアカムツのリベンジを考えていたのに渡辺丸が満船。稲荷丸にとも考えたがなぜか釣果が上向かないので予約を先延ばししていたらこちらも満船になってしまった。

今回はフクちゃんも釣行できるので、テナガエビってことに行かない。さて何にしたものか?イサキもいいけど、釣れすぎても仕方ないしとオニカサゴをマークしていたら大原のオニカサゴが調子がいいようだ。そこで、久しぶりに大原の力漁丸に予約を入れた。

大原は近い。二時間も掛からずに港に着くが常連さんが四隅を早くから取ってしまうのでなかなか四隅に座れない。早めに出かけたかったが出発が9時を回ってしまった。阪神の延長での連夜のサヨナラ負けをラジコで聞いて港を目指す。11時ころに港に着くが、先に車がいっぱい止まってあった。やっぱり四隅は無理か?しかしなんと今回は常連さんはお休みなのか、左右の大ドモも空いている。別船のイサキ釣りは大ドモが埋まっているが、オニカサゴはまだお客さんが来ていないようだ。
もちろん右舷の大ドモを確保。「隣でOK」のフクちゃんにも背中合わせの左舷の大ドモを確保した。

釣行レポート

「集合は3時までにと言うことで目覚ましをセットしたが、船のそばに車を止めていたので港のざわつきで目が覚めた。
しばらくして船長もやってきて支度を開始。片舷6名で3:44amに出船となった。
海はベタナギ。ポイントまではそれでも1時間ちょっと掛かって5時にエンジンがスローになった。

さっそく投入の合図。水深は120mちょっとだった。潮が早くてオモリが浮いてしまうことも少なくない大原沖のオニカサゴだが、今回は潮がゆるい。それでも船は後方に流れているようで、トモではラインが出過ぎないように入れなおしを勧められる。そう、力漁丸では、オモリトントンでラインを送っていくよりも、オモリが浮いたら回収して入れなおししたほうが新しいポイントに入っていいと言われている。
今回はそれを心がける。
GOJINの1匹目フクちゃんの1匹目
しかし次の流しでは船は前方に流れる流し方になった。これでは潮下で、ミヨシ有利に新しいポイントへ入っていく。ところが、そんな中でアタリ。それも本命っぽいアタリ。巻き上げも途中で鋭く暴れる。今回のロッドはちょっと硬めなのでその暴れ方が怖い。
同時に左舷のトモも巻き始めている。先に左舷でタモが入って、フクちゃんと2番目のカタがオマツリしながら1匹ずつのオニカサゴをGETした。そしてこっちも本命で無事に船長のタモに納まった。6時前にオデコ脱出で一安心。しかもサイズはまずまずのキロ級。近年の南房なら十分に良型だ。

流し方は、前後を変わりばんこに変えるが、なぜか今回は潮下にアタルと言う現象に船長も首をひねる。しかもまぐれではなく、アタルと近辺で同時にアタルのでやっぱりオニカサゴに良くあるチャンスタイムが小さなエリアで起きている。

8時前にフクちゃんが2匹目をGETするが、なんか盛上がらない。9時前にサメとの一荷で小型のオニカサゴを釣ってようやく2匹目。
ポイントでのオニカサゴ僚船
船長はスパンカーを立てて流し方をちょっと変えたようだ。

9:40amころ久しぶりにいいアタリの本命間違いなしで3匹目をGETする。
流し込んでいくといきなりどこかでアタリが出て、周りもアタルっていう感じでそれがいつなのかがわからないが、なんとなくアタリの予感がするようになった。感じなかった盛り上がりも、このパターンがわかってきて緊張感が出てきた。


10時を過ぎても、同じような感じ。なんかミヨシよりで盛上がることが多いように感じるが、ミヨシが盛上がると、「次はこっちだ」と待っているとアタルこともある。フクちゃんが1.5kgほどありそうな良型をGETした。誘い上げた瞬間に喰い付いてきたようで、強欲なオニカサゴはハリを2本も咥えていたようだ。

こっちもいいアタリで巻き上げると重量感はあるが暴れない。これは良型と思っていると残り30mほどで突っ込むような大きな引きにプッツリ。回収すると先バリが切られていた。確かにサメも多かったが、サメならもっと暴れたはず。2年前に2kg超を2度も釣っているが良型オニカサゴだったのか?
GOJINの3匹目
悔しんでいると、10:40amにまたしてもアタリ。じっくりと待って追い食いを狙って暴れ方が大きくなったところであわせを入れる。乗った。そんなに暴れないが、残り60mほどで少し暴れて本命を確信。タモに収まったのは良型のオニカサゴが1匹だけ。しかし、そのオニカサゴはこれまた2つのハリを咥えていた。

残り時間は少ないが、流し換え。最後の流しになるだろう。しかし、投入直後には喰ってこない。じっくり待つとアタリが出た。上げると終了かもってことで追い食いを待つ。なかなか喰ってこない。でも大きなアタリが出たので巻き上げ開始。すると終了の合図が出て、本当に最後になった。海面を覗くとダブル?いやトリプルって感じだったが、天秤に近いハリにオニカサゴ、そしてサメ、先バリにはカンコ(ウッカリカサゴ)が付いていて、オニカサゴのダブルとはならなかった。

オニカサゴは5匹
それでも船中でダブルが4度ほどあったらしく、左舷の胴の間ではジギングで良型オニカサゴを釣っていたらしい。
「大原のオニカサゴも小さくなった」という声を聞くが、それでも南房に比べるとまだまだカタはいい。数も釣れるしやっぱり大原のオニカサゴは魅力的だ。


本日の仕掛け・タックル
本日のオニカサゴタックル
1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
- 前回の釣行   次回の釣行 -

  home