2014年10月11日
内房・勝山港 萬栄丸
夜クロムツ釣行レポート

  

初めての夜クロムツ。ムツが喰いたいなら、高速巻上げでサメを回避しろ!
潮時: <満潮> 18:05 <干潮> 12:27 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 23.5℃ <最低気温> 18.2℃ (東京)
釣座: 右舷胴の間 23.2℃ 15.3℃ (館山)
東の風、ナギも終盤は風が出て波が出る 洲ノ崎沖の水深95mほど 前回はアカムツ釣り
水温: 22.0℃ 潮流:適度 潮色: 薄濁り
料金: 13,500円


本日の釣果
クロムツ 9匹(〜38cm)
ほとんどが38cmほどの良型。重量感もあった。

船中2〜17匹。まあ9匹は初めてにしては上出来かな?

釣行前のお話

また台風が来ている。今回の3連休は以前から日曜日の南房アカムツを予約してあった。金曜日に出張で帰りの新幹線でアルコールが入ることは間違いなし。しかも帰宅も遅くなる。だから土曜日の釣行をあきらめた。
でも、午後便とか夜なら大丈夫。
そこで、以前からその釣りに関心があった「夜クロムツ」をやってみようと考えた。2週間ほど前に予約電話を入れたのに、その時点で既に空席は2つ。人気の高さが伺える。
この夜クロムツを楽しんで、そのまま江見まで車で走って翌日はアカムツを楽しむのがゴールデンリレーだった。
でも、台風の接近で江見の渡辺丸は木曜日に既に金曜日からのお休みを決めていた。

土曜日の朝に萬栄丸へ電話確認してから出かけるつもりだった。波が結構高い予報。夜はさらに危険回避から早めに出船を見合わせると思ったからだ。しかし、船宿のHPでは「今夜も出船します」と書かれている。FBでも出船準備しているようで、11:30amに出発。京葉道路や館山道が混んでいたら3時間以上掛かると考えると出船の4時には余裕を持って出かける必要がある。

結果は混雑もさほど強烈ではなく、2時過ぎに港に着いた。釣座は既に大半が埋まっていて、左右の胴の間に少し残っているだけ。海が荒れるならミヨシに入る気もなかったけど、右舷の胴の間に席を確保した。

釣行レポート

考えると昼飯を食っていないので車中で昼食。持ち帰った添削仕事を行って、受付を済ます。
料金は13,500円。それは知っていたけど、仕掛けも買う必要がある。仕掛けは3本バリで1セット4組だそうだ。いくつ用意すればいいのかわからないが、4組もあれば足りるだろうし、船でも売っているとのことで1セットのみを買った。1000円は激安。しかも木枠まで付いているので値打ちがある。余っても仕方ないので足りなければ船で買う。
萬栄丸のクロムツ仕掛け 出船前の勝山港

港では午前船でキハダが好調だったようで、マグロの解体ショーが始まっている。

出船は16:12pm。1時間ほどかけてポイントへ向かう。

丁度1時間でエンジンがスローダウンで反応を探し出す。しかし中々投入の合図が出ない。20分ほどして投入の合図が出るが、船中ヒットなし。すぐにポイントを移動する。

そのポイントで前後でクロムツが上がった。
船長の注意は、オモリをしっかり底を切らせること。ウネリで底をトントン叩くようではダメで、1・2mは底から離さないといけない。オモリを引きずらせるとオマツリの原因になるらしい。
そして、最重要注意は「とにかく高速巻上げ」。ドラグをギンギンに締めて、ひたすら高速巻上げ。残り20・30mでは手巻きアシストで仕掛けを絶対に止めないこと。サメが喰ってしまうと、そのサメが船に付いてしまうのでサメに食わさないためにも全員でこれを守る必要がある。

この2流し目で、初めてのクロムツをGET。アタリは明確だが、タチウオのようにエサだけ齧ってハリ掛かりしなかったり、アタリも強烈に叩いて喰い上げたり、コツンと来たりと色々だ。
上がるクロムツは40cmほどの良型が主体で、小さなクロムツは喰ってこない。

6時過ぎに4本のクロムツを釣ってなんかトップモードで調子がいい。
本日のクロムツタックル
しかしここから苦戦。周りはタマポツで上がるのに、アタッてもハリ掛かりしなかったり、チ元で切られたりと苦戦。そして厄介なサメが回ってきてしまった。調子のいい左舷はサメに喰われまくっているらしい。船長は高速巻上げと手巻きアシストを再度注意するけど、それでもサメは喰ってくる。あまりサメに喰わせ過ぎると、益々サメも爆喰いモードに入ってしまうらしい。それどころか、このポイントで美味しい獲物が喰えるとそこに居ついてしまっていいポイントを失ってしまうことにもなるようだ。


今回の目標は、前日がトップ30匹を超えていたけど謙虚にツ抜け。しかしトップの数も伸びていないらしい。昨日とは状況は全く違うようだ。

終盤は、風も強くなってアタリも少なくなる。潮がとまったようだ。
それでもなんとか数を伸ばす。9時半過ぎに船長が「次の流しで最後ですとアナウンスした時点では8匹で、ツ抜けは微妙。さっき、船長の指示通りで手巻きをしても海面でサメにプッツンともって行かれたの悔しい。タマポツだが、クロムツが上がる
結局最後に小さいクロムツを1匹上げて9匹。さあツ抜けとがんばろうとしたところで10:00pmの沖上がりとなってしまった。

仕掛けは丁度4組を使用。幸運にもオモリの紛失もなかった。
ただ、枝バリは予備で結んで置けばよかったかな?枝バリだけを交換すれば済むようなオマツリだけではなくて、サメのプッツンやクロムツの歯によるプッツンにも部分補修で済む。
隣の方がオモリを何個も取られていた。新品のオモリは輝くのスミヤキにやられるリスクを高くなるとこと。やっぱり黒塗装は効果的だった。

初めてのクロムツは目標のツ抜けには達しなかったが、良型主体でまあ満足。でも釣りの趣を楽しむという目的の釣りではなく、高級魚のクロムツをとにかく確保するという漁のような釣りだった。確かに高級魚のクロムツをこれだけ確実にGETできるのはそうないだろう。
ムツが喰いたくなったらまた挑戦したい。

本日の仕掛け・タックル 
本日の夜クロムツのタックルと仕掛け

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 2014年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

  home