2014年10月4日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 14:31 | <干潮> | 07:16 | 若潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 25.7℃ | <最低気温> | 23.5℃ | (東京) |
釣座: | 右舷舳先 | 24.5℃ | 20.4℃ | (銚子) | ||
北東の風ナギ 波崎沖航程1時間ほど 水深:120m前後 | 前回もアカムツ釣り | |||||
水温: | 21.0℃ | 潮速:二枚潮→適度 | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 12,500円 |
アカムツ 10匹(〜36cm) 結構周りも釣れていたので、平均で4・5本は釣れたのでは?でもお一人厳しいひともいた。何が違うのかわかりません。 |
先週は台風の余波で恐らく出船できないだろうと釣行を見送ったが、なんと出船していていい釣果を上げていた。でも今週も台風接近。どうなるのか気が気でない。毎朝、毎夕天気と波高予報をチェック。 すると、南房の信栄丸でオニカサゴも始まる。うーんいったいどこが台風の影響を受けにくいポイントなんだろう?まあやっぱり波崎だよなぁ。 木曜日の朝に予約を入れた。釣果を見れば仁徳丸よりも浜茄子丸のほうが今季は調子がいいし、カタもよさそうに見える。浜茄子丸は最近早めに出かけても大ドモが取れない。でも大型のアカムツが釣りたいので浜茄子丸に電話。しかし既に満船で断られた。そして仁徳丸に電話するとこっちはまだOKで予約完了。 木曜日は仕事が遅くまで掛かって、寝たのも0時を越えていたので、金曜はとっとと帰宅して早めに出発。2時も掛からずに港に着いたのに既に大ドモは先客があって迷った末に右舷のミヨシに席を確保した。波が心配だけど船長の許可が出たら舳先で釣ろうと考えた。 |
出船は4:45amころを聞いていたのに、大船長は今日も朝が早い。まだ寝たい3時過ぎには受付を始めるために港に来ていた。 受付を済ませてキャビンのリクライニングシートを確保。風もないので舳先で釣る事もOKが出たので、釣座を舳先にずらした。 今回は、アカムツではいつもスペアーロッドに甘んじている「ゴクスペ SEIHAライトスタンディング170」を使うこととした。ちょっと短いけど、舳先で周りとはちょっと離れるのでロッドの長さは関係なく仕掛けは、周りとは違うポイントに落とせるはず。気なる点と言えば、ウネリを吸収するだけの長さがなくて仕掛けが動きすぎる可能性がある。でも、ちょっと軟調なので手持ちで操作すれば仕掛けの跳ねもコントロールできる。一度はアカムツに使ってみたかったが、ついにその日が来たって感じだ。もっとも「SEIHA遠征五目200−100」でいい思いをしてきたので、それを使わないのも怖いことは怖い。 出船は、4:28am。一番乗りで出発。ロッドをしっかり固定し、仕掛けも絡まないようにしてから、仮眠するためにキャビンに入った。 1時間ほどでポイント到着。投入の合図が出たが、釣座周りを整理していたので投入が遅れる。 そんな中で早くも大ドモさんとか船中さっそくアカムツのアタリがあったようで巻上げを始めている。遅れて投入したこっちにもちょっと誘いを入れるとガタガタと竿が叩かれた。アタリだ!巻上げを開始していい気になっていると70mほどで暴れたときに抜けてしまいバラシ。残念。 周りはアカムツが上がっている。 すぐにエサを付けて仕掛けを落とすとまたしてもアタリ。今はチャンスタイムだ。タモをお願いする合図を送ったが、なんとこれは小さなサバの一荷だった。恥ずかしい。 その後も船中では順調にアカムツが上がる。サバもあがっているようで、船長は水中ライトなど光モノを外すように勧める。 周りが上がる中でなんか数少ない残され組になってしまった感じ。やっぱり今季のアカムツは、南房に浮気したり、ロッドを変えたりで全く調子が狂ってしまっている。 7時前にようやくアカムツをGETしたけど、小さくてタモをお願いできずに抜き上げようとしたら海面で落としてしまった。恥ずかしい。まあ海面に浮いていたのでタモで掬ってくれてなんとか1匹目のアカムツとなった。 その後はタマポツでトップ4本の中で全く追いつけない釣果だ。 潮も二枚潮で船中のオマツリも多い。投入するときはオモリを少し前方に放り投げるようにするだけでオマツリは減るので船長も指示を出すのだが、なんかエサのホタルイカが外れそうで仕掛けを船べりからそっと落とす人が多いのでオマツリも減らない。 そして8時半ころに入れ喰いが始まる。周りも釣れてはいるが、こっちは落とせば喰ってくるほど周り以上にアタリが増えた。 。一度は釣ったアカムツを血抜きしている置き竿に食ってきたが、たいていは着底後、チョンっと竿先を跳ね上げるように誘うとガタガタと喰ってきた。トップ4・5匹の中でこの時間に一気に追いついて、9時前に6匹目となった。残り3時間あるので、ツ抜けは十分に狙える。 そう、周りも釣れていて関係ないかもしれないが、サバもいなくなったのでブルーの水中ライトを使い始めたのと、入れ喰いは重なっている。効果があったのかな? 9時を過ぎてペースダウン。周りも喰いが落ちてきた。9:15amに7匹目を釣ってから1時間ほどアタリがない。 10時過ぎに、結構流し込んで、疲れて置き竿にしていたロッドを手に持って誘いを入れるとアタリが出て8匹目。カタは8時代の中型に比べるとまた小さくなってしまった。そして落とし込んで誘うとすぐにアタリで9匹目。周りが釣れない中で連続してアカムツをGET。 今回は仁徳丸は船団を大きく離れて自分のポイントで釣っているって感じ。船団も遠くに見えるがそんなに固まっていない。乗っ込みのアカムツは広く反応があるのだろう。 後1匹でツ抜けなのに後が続かない。周りもアタリが少なくなっている。でも11時前に久しぶりにアタリがあってやっとツ抜け達成!これは、アタリはアカムツっぽかったけどなんかプルプルした感じで力強くもなかったので心配したが、小型のアカムツ。小さいが初めてのツ抜けを決定付けた1匹だ。 残り1時間はある。でも船中アタリがないのでおとなしく居眠りする人も。誘いもおろそかに置き竿の人も増えるが、不思議なものでその置き竿の人が立て続けに2匹のアカムツを釣る。 アタリも少なくなって12:10pmに終了。終盤は寂しくなったが、前半は「これが波崎のアカムツ!」って言うほどの喰いっぷりだった。劇旨アカムツを確実に釣れるのは、今時分の波崎だけ。やっぱり波崎のアカムツは面白い。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
2013年の釣行 | 2014年の釣行 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |