2014年9月23日
茨城・波崎港 浜茄子丸
アカムツ釣行レポート

船中17人でトップ8匹。数的には納得できても、カタが物足りない。45cm超が2匹も釣れたと言うのに・・・
潮時: <満潮> 04:17 <干潮> 10:31 大潮 (東京芝浦標準)
天候: 快晴 <最高気温> 26.4℃ <最低気温> 17.7℃ (東京)
釣座: 右舷トモ2番目 23.4℃ 17.2℃ (銚子)
北北東の風 ベタナギ  波崎沖航程1時間ほど 水深:130m前後 前回もアカムツ釣り
水温: 21.5℃ 潮速:適度に流れる 潮色: 澄み潮
料金: 12,000円

本日のアカムツ 本日の釣果

アカムツ 5匹(〜?cm)

トップ8匹で、良型も釣れていた。数的にはまあまあだけど、なんか物足りない。

釣行前のお話

つい3日前にアカムツを狙って、波崎では今季初の納得釣果。アカムツはいっぱい食べられるけど、やっぱり釣りたい。しかも週末は台風の影響が心配。平日の火曜日が秋分の日でお休み。翌日の出勤はつらいけど、やっぱりここは行くしかないでしょう?と思うのだがなかなか踏ん切りがつかない。大きなアカムツが釣りたいと思うのに、やっぱり翌日の仕事はつらい。なかなか決断できなかったけど、月曜日の朝の出勤途中で予約お電話を入れた。

仁徳丸にするか、浜茄子丸にするか。料金は違うけど、500円高い仁徳丸にはポイントカードがある。しかも下船後のサービスもいい。でも、サンスポのターム釣り大会で料金はアップしている可能性もある、うーんよくよく写真や釣果を見ると、平均的に浜茄子丸が良型を釣っている。今季のアカムツ釣り大会も浜茄子丸から優勝者がでた感じ。そう、カタを追うなら浜茄子丸ってことで、予約を入れたのは浜茄子丸だった。

休日に挟まれた月曜日。仕事は早々に切り上げて気分は釣りモード。しかし、アジア大会も気になって、出発は9:10pm。
出発前に突然の雨があったが、出発時にはポツポツ。なんと約100kmの波崎まで2時間も掛からずに到着。
しかしそこには厳しい現実が。左右の大ドモは既に先客がいた。
最近の傾向では、ポイントまで水しぶきを浴びるような東よりの風ではトモが有利。逆に、帰りに水を浴びるような西よりの風はミヨシが有利。そこで左右のミヨシが空いていたにもかかわらず、右舷のトモ2番目に席を確保した。

釣行レポート

今回も船長は予約を16人で締め切ったはずなのに、お客さんは17人。
仁徳丸が出船していった後の4:38amに出船。

キャビンには入らずに、デッキに上がってポイントまでは出来れば眠りたい。そのデッキで、なんと左舷に釣座を構えた永井名人を発見。マダイ名人の永井さんが今回はアカムツを狙って波崎まで来られたようだ。
2014年9月23日のアカムツ釣り出船 2014年9月23日の朝陽

ポイントまでは今回も1時間と5分。支度を済ませていたので、投入の合図と同時にオモリを少し前方に放り投げた。オマツリ回避には、全員がオモリを放り投げたほうがいい。真下に落とすと必ずオマツリしてしまう。

1投目は、船中いたるところでサバにつかまる。船長はサバ対策として1本バリを勧める。1本だとサバにつかまらずに仕掛けを着底できる。しかも掛かったアカムツも、空きバリにサバが喰ってきて振るい落とすことも回避できる。アカムツも一荷で上がってくることは稀で、1つのエサが着底すれば十分にチャンスはある。そのチャンスを増やすことも重要。
サバにつかまらなかったお隣さんがさっそく本命を上げる。

今回は、朝一から船中でアカムツがポツポツ上がる。決して爆釣タイムではないけど、静まり返った時間でもない。だけど、出足に遅れてしまった。1匹目のアカムツを釣ったのは1時間ちょっと経過した7時前だった。
アタリは明確でも、巻き上げ途中の暴れ方がなんか物足りない。小型のアカムツはこんなものだ。
それでもオデコを免れて、しかもまだまだ時間はある。

8時前の7:50amにも2匹目。同じような感じで、激しい叩きもない。下品な暴れ方もしないけど、なんかモノ足りない。
カンネコ根の僚船
1時間ほどした8:40amにもアタリは明確。巻き上げ途中でもしっかりとアカムツとわかる叩き方をしたのに、途中からただ重いだけになった。きっとオマツリして他人のオモリも重さに感じている。海面でやっぱり左舷の人とオマツリ。こっちが先に仕掛けを上げているのでラインを緩めてもらうと、仕掛けにはアカムツが着いてた。やっぱりあの暴れ方はアカムツで重さを感じるだけになったのは、オマツリのせいだった。
これでなんとか3匹目。だけどなんか小さいので物足りない。

9時過ぎに船中複数のアタリがあったが、サメで喰われていた。そんな中で、こっちにもしっかりとしたアタリ。巻上げを開始すると今までとは違う良型を予感させる叩き方をする。この流しでは既に3人全員がサメにアカムツを横取りされている。海面近くではスピードを上げようと慎重に巻き上げていると、55m付近で巻上げを止められてしまった。そんな水深でもサメがいた。
せっかくいい感じのアタリがあって引きも力強いのにサメにやられるなってもったいない。船長も釣ったサバを血抜きしないように注意していたのに、血抜きする人がいるようで、サメが船についてしまった。

10時過ぎに船中は活気付く。良型も含めてアカムツが上がりだす。釣った人は再投入でもアカムツをかけている。なかなかこっちの仕掛けに喰ってこなかったが、流し込む中でアタリがでて、4匹目・5匹目をGET。ちょっとした入れ食いタイムだったが、船中で良型が釣れている中で、なぜかこっちのアカムツは上バリに喰ってきているのに、カタがさびしかった。
終盤、仁徳丸では頻繁にタモが入る
11時過ぎからは移動を繰り返しても、船中でアカムツが上がらない。僚船ではタモが差し出されるシーンを何度も見かけるのに、われわれには喰ってこなかった。

12時を少し回った12:05pmに船長は終了を宣言。本日のアカムツ釣りが終了となった。それにしても他船でタモが入っているのを見るのにこっちに喰ってこないのはさびしい限りだった。

昨年までは延長もあって1時前まで粘ることも珍しくなかったに、今季の終了はあっけない。

まあ、今季最高のお天気で、ナギもよかったので、海の上で過ごせるだけで幸せだった。
本日の仕掛け・タックル
本日のアカムツタックルと仕掛け
1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 2014年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

home