2014年10月25日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート

シーズン終盤。ジャンボアカムツは何処へ?
潮時: <満潮> 05:48 <干潮> 11:40 大潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 22.7℃ <最低気温> 12.9℃ (東京)
釣座: 右舷舳先 21.3℃ 12.64℃ (銚子)
南南西の微風 ベタナギ  波崎沖航程1時間ほど 水深:110〜140m前後 前回はクロムツ釣り
水温: 22.5℃ 潮速:流れない 潮色: 澄み潮
料金: 12,500円

本日の釣果 本日の釣果

アカムツ 3匹(小さい)
ハガツオ (54cm)
アジ
ムシガレイ

オデコ続出。3匹はトップと思ったけど、左舷の大ドモさんが4匹釣ったらしい。他船はトップ10匹もあったので、群れが小さく流し方で差が出たようだ。

釣行前のお話

先週の土曜日はし・ご・と。食事会もあるので、アルコールを我慢して夜には釣りに出かけようか迷ったけど、風邪気味なのとアルコールの誘惑が強くて日曜日は釣りをあきらめた。風邪はアルコール消毒でも改善せず、月曜日は声が出ない。

まあその風邪は病院で薬をもらって即効で回復。週末の釣りは問題なく行ける。Fさんからも「アカムツかヤリイカなら、一緒に行けます」との連絡があって、水曜日の夕方に仁徳丸さんに予約を入れた。

この時期の波崎は、ちょっと釣れるアカムツのサイズが小さい。10月前半までは40cm級もポツポツ上がっていたのに、トップシーズン終盤は数釣りは続いても小さいのが悲しい。
南房のアカムツも考えたが、釣況が伝わってこないので、なかなか出かける勇気がわかない。南房なら確実に40cm級は釣れるのだが・・・。

出発は9時過ぎ。2時間も掛からずに港に着いたが、右舷の大ドモは2つ先客がいて、左舷に期待したが左舷も1つ埋まっていて2番目からならOK。ミヨシは右舷は埋まっていて左舷が空いているので、そこに席を確保した。

釣行レポート

予約時には「4時半までに来て下さい」とのことだったのに、大船長は3時過ぎに受付を始める。ちょっと早いと思いながらも支度して受付を済ませるが、既に前方のキャビンのリクライニング席は取られていた。

まだ10月だけど結構寒く、気温は12度ほど。受付時に「舳先の出っ張り」の許可を得たので、右舷の出っ張りで釣る事として、左舷の出っ張りにはFさんが入る。

真っ暗な中、4:34amに出船。後方キャビンで仮眠する。1時間ほどでポイント到着。まずは「灘よりから見ていきます」と水深110mほどのポイントから流すこととなった。既に複数の船が固まっている。鹿島の幸栄丸も2隻のアカムツ船が出ている。
2014年10月25日の朝陽 2014年10月25日のアカムツタックル

本来ならトップシーズンのアカムツは1投目から船中アチコチでリールを巻く音が聞こえるがなかなかそんなムードにならない。
胴の間でアカムツが上がるが続かない。
カンネコ沖の僚船(海はベタナギ)
そのまま時間が流れる。釣れているのは胴の間さんなど数人って感じ。なんのアタリもない。

7時を過ぎてようやくアタリ。本命っぽいけど、力強さがない。まあ先に上がっているサイズのアカムツを見れば、力強さがないのはわかる。適当に叩きもあるので本命だと思ったが、海面に見えたのはなんとアジ。残念。中々本命までが遠い。

エサを付け替えて落とすとサバが上がってきた。次回のエサにキープ。
そしてまたサバが邪魔した?巻き上げるが途中でロッドが大きく曲がる。今回もロッドは「SEIHAライトスタンディング170」で柔らかなムーチングロッド。リールもドラグが滑って上がらない。サメなのか?ドラグを締めると上がってきた。澄み切った潮の海面を除くとサバではなくカツオかメジっぽいサカナが見えた。ソウダガツオ?か。いやなんとそれはハガツオだった。聞くところによるとなぜか今は結構釣れているようで、ルアー船も青物が不調なときにカンネコへハガツオを狙いにやってくるようだ。食べられるとのことで、キープする。ハガツオ
帰宅後刺身で食べたが、身は柔らかいが美味。たとえがわからないがほのかに甘い感じで癖もない。カツオっていう感じではなかった。

そして7:40amにようやく本命をGET。さっきはアジだったので自信がなかったけど、一応お決まりの水深で叩くような引きを見せてくれた。小さいが本命で一安心。今の状況が続けば、もしかしたらオデコもありえるほどの不調だった。

しばらくしてまたアタリ。誘いを入れると竿を叩いてきた。ちょっと送り込むような感じで食い込ませる。テンションをかけて重量感を感じると軽くあわせて手巻きで巻き上げて、3m巻いたところで電動スイッチ。これも本命に間違いないが、アタリや引きが小さいので自信がない。それでも見ている範囲のトップに並んで2匹目のアカムツに安堵。

残り4時間ほどあるので、もうちょっとアタリが多くなれば確かに数は稼げるし、その中で良型も混じるかもと思う。
しかし続かない。ちょっと船団が深場に移動していたので、この2匹目を釣ってすぐに我々も125mほどのポイントに移動する。
たまに僚船でタモが出ているのが見えるが小さいし、タモが出るのは同じ船で2度までで後が続いていない。

まったくアタリが遠のき、ベタナギで気温も上がってきて船中の雰囲気もベタナギのまったり感が漂う。潮も流れないし、風もないので船が動かず小さなアカムツの群れに船が入るチャンスも少なく、拾えるアカムツが増えない。

10:15amころ、久しぶりのアタリも押さえ込むような引きで叩く感じがない。ムシガレイにしても押さえ込む力が弱い。残り20mでもお決まりの叩きはなかった。それもそのはずで、上がったのは小さなムシガレイだった。

しばらくして、バタバタと竿先が叩いた気がしたが、ちょっと送り込みすぎてテンションがなくなったのがいけなかったのかバレてしまった。アカムツはちょっと待てば一荷の可能性もあるので待つのだが、バラシのリスクを伴ってしまう。
深場へ移動してのアカムツ釣り僚船
船は140mほどのポイントへ移動するが状況は変わらない。
11:45amころに「これが最後の流しです。12時過ぎまで流し込みます」とのアナウンス。このままではトップタイの2匹の可能性はあるけど、3匹釣っている人もいるかも?しかもまったく盛り上がりがないと悲しくなってくる。
最後に良型アカムツが上がるドラマをイメージしていたら、なんか竿先に異変。もしかしたらアタリ?待つとアタリが消えた?それでも待っているとアタリがでる。テンションをかけると重さが伝わるので手巻きでリーリング。そして電動スイッチオン。でも引かない?バレたのか?と持っていると弱弱しく叩く。本命?でも力強さがない。最後も叩かないと思ったら、なんとか残り13mほどで叩くので本命かも?そう、最後は船長がタモで掬って3匹目。知っている範囲ではトップになったはずの3匹目。
まだちょっと時間があるかもと仕掛けを落とすが、12:18pmに終了となった。

港で丸仁シールがもらえると思っていたが、なんと左舷の大ドモさんが4匹を釣っていたようで竿頭は逃した。右舷は10名で本命を上げたのは4・5人で、左舷も8名で4名ほど?11月になればヒラメがメインになってしまうので波崎のアカムツは実質的に今回が今季ラストになるかも?
サイズの良かった9月に平日釣行して、もうちょっとアカムツを楽しみたかった。
本日の仕掛け・タックル
本日のアカムツタックルと仕掛け
1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 2014年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

home