2014年4月26日
南房・乙浜港 信栄丸
ヤリイカ・オニカサゴ
一日通し釣行レポート

  

一日中船の上で、しかもお天気もよく暑くも寒くも無く釣りを楽しむ。贅沢な一日だった。
潮時: <満潮> 02:54
15:14
<干潮> 09:01
21:26
中潮 (東京芝浦標準)
天候: 快晴 <最高気温> 23.9℃ <最低気温> 14.1℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 21.2℃   8.8℃ (館山)
南東の風 ベタナギ  ヤリイカ:布良沖 160〜210mで駆け上がり
              オニカサゴ:白浜沖 120m〜185m
 
前回はヤリイカ釣り
水温: 17.5℃ 潮速:適度に流れる 潮色: 濁り潮
料金: 18,000円

本日の釣果

ヤリイカ 7杯
オニカサゴ 3匹(43cm・1.25kg、40cm・1.1kgなど)

もうちょっとヤリイカが釣れていたら・・・。でもオニカサゴは良型で満足だ。

釣行前のお話

ゴールデンウィークもいよいよ始まった。しかも絶好のお天気で今年のGWは始まる。
でも今回の釣行は3週間前くらい前に決定していた。乙浜の信栄丸がたまに「1日通し船」っての出しているのを知っていたけど、中々タイミングが合わずに遊びに行けなかった。でも今回は都合が付きそう。ってことで早くに予約を入れていたけど、こんなにヤリイカが不調なんて思ってもいなかった。

まあちょっと事情があって、釣りなんかしている場合じゃないのかも知れないけど、今回は予約も入れていることだし、俺が楽しい人生を送っていることを親父は許してくれるだろう。

ヤリイカの仕掛けとオニカサゴの仕掛けはいつも違うタックルボックスに仕舞っているけど、リレーなのでひとつにまとめる必要がある。今回はヤリイカボックスにオニカサゴの天秤と仕掛けを押し込んでヤリイカ仕掛けの予備をちょっと減らして9時過ぎに出発。
高速道路も高くなって生活は厳しいけど(・・・ETCは家計に請求されているので小遣いには関係ないけど)、410号で港を目指した。
今週も一度は勝山の萬栄丸で束越えで爆っていたけど、その日だけの現象に終わってしまった。でも何とかツ抜けとオニカサゴ2匹を釣りたいものだ。

釣行レポート
2014年4月26日の朝陽
出船は5:30amとのことなので、4時半に支度を始めた。もうかなり明るい。
信栄丸の釣座は抽選。まあ、ちょっとコツがあるような感じだけど、常連さんが早速札を引いて、1・2番で両トモを確保。幸いにも3番を引いたので、右舷のミヨシを確保した。大型船で片舷5名。南房ではそれでも片舷7名が標準なので本当にゆったりとしたスペースが確保できる。

モーニングコーヒーサービスとタオルが配られ、5:11amに出船。
するとどっこい、ヤリイカはオモリ120号と思っていたのに、なんと150号でオニカサゴと一緒らしい。困ったそれぞれ3つづつしか用意していない。根掛かりでロスしたらまた足りない。

20分ほど走って、ヤリイカポイントに到着するも旋廻で反応を探す。10分ほどして投入の合図があったけど、乗らない。次の投入からはサバの猛攻。まあエサにはなるけど、イカが欲しい。
船長からは「ヤリイカがダメなら早めにオニカサゴに切り替えるので10時くらいまでヤリイカ頑張って」とアナウンスが入る。

あまりにもサバが多くてサビキでサバを狙う人も現れた。こっちは直結でヤリイカを狙うが触りが無い。

10分ほど走って布良沖へ。ここでも反応を探すが中々群れにぶち当たらない。誰もヤリイカを釣っていないので船長も困った様子。ようやく8時前に投入・着底と同時にヤリイカの乗りを感じてゆっくりと追い乗りを待つ。ちょっと重量感が増したところでゆっくりリーリンング。まあドラグを唸らせることはないので滅茶苦茶な多点掛けではないけど数杯は付いている筈。でもイカは1杯だけだった。脚がちぎれてくっついていたり、ツノに墨がついているものもあったのでどこかでバレタたようだ。
この流しで何人かがヤリイカをGET。丁度8時になっていた。
布良沖・洲ノ崎南沖のヤリイカ船団

船団には、勝山の船が来ていて、たまにイカが上がっている。ポイントは狭いけどイカがいるようだ。
しかもそのイカが浮いている。宙層の反応がある。水深は230mから130m位の駆け上がりの中で160mから下に反応があるようだ。
落とし込みで乗せた人が水深を教えてくれるけど、それを通過していても乗ってくる。落とし込みでオモリが止まるようなノリではないけど、乗ったあとに追い乗りをさせていると落下スピードは落ちるので巻き上げ開始。今度こそ慎重に巻き上げると。上のほうのツノに2杯乗っていて、一番下にも1杯で計3杯。もっと乗っていたら数は伸びるのに・・・。
同じポイントでも流すラインがちょっと変わるだけで乗ってこなかったりする。

残念なことに超お気に入りのヤリイカロッドの穂先をまたしても折ってしまった。「シマノ バイオインパクトヤリイカ」は、ほんといい竿なので悔しい!去年も長年の愛竿を折ってしまって、買いなおした竿なのに・・・。これでバイオインパクトは2本の穂先を折ってしまったことになる。ヒラメ用はよく折れているシーンを見かけたけど、確かにあの穂先は繊細だ。

9時にも3点掛けで、同じように上と下に乗っている。せっかく10本ツノを使っているのに、間が空いてしまうなんてもったいない。

乗りが悪いので船長は「仲間がカサゴが順調と言うので、次でヤリイカは終わりましょう」と9時半過ぎにヤリイカを諦めてオニカサゴに変更。

20分ほど走ってオニカサゴ狙い。水深は165m。
調子がいいと言っていたけど、中々アタリが無い。それでも流すたびに、誰かにポツポツとアタリがあるようだ。

1時間ちょっとアタリがない。そして、ようやくアタリ。ロッドをガツガツを叩いている本命からのシグナル。船長にもはっきり見ているようで、「当たってるよね」と聞いてくるので、OKサインを出す。手巻きで底を放して軽くアワセを入れてリーリング。でも以外に大人しい。結構な重量感だが、暴れない。でも70m付近で首を振った。これは本命?でもまた大人しい、いや今度は残り30mで暴れる。これは本命の暴れ方だ。海面に覗くのはまずまずの良型でキロほどのオニカサゴだ。喰って来たのは、枝バリの夜光ピンクだった。
このサイズを1匹釣ればまあオニカサゴを釣った気分になる。後は数だ。まだ11時半前で、残り4時間半ある。

船中のアタリも多くも無く、少なくもナシ。
しかし、こっちにはアタリがないまま、なんか船中のアタリも少なくなる。潮が変わったようで、口を使わなくなった?

根掛かりもきつく天秤とオモリをロスト。
次のアタリは微妙なアタリ。しっかりと食い込ませようと待っているのか、追い食いで一荷を狙っているのかと思うくらい待った。今度も重量感がある。しかも暴れる。まあ本命とは思うけど、ちょっと叩くのが怖いほどの力強さだ。ゆっくりと巻き上げるが、突っ込むように暴れる。根掛かりでハリスが傷ついていたらハリスが切れるかも?まあ、ロッドはなるべく水平で、突っ込みに竿の弾力を利用するのだけど・・・。海面に姿を現したオニカサゴは良型で、さっきよりもデカイ。船長も「今日イチ」と言うほどの良型。1.5kgほどはあると思ったけど、1.25kgの嬉しいサイズだった。これも夜光ピンクの枝バリに喰ってきた。

13:30amに2匹目を釣ってまだ残り2時間半。でもその後はますますアタリが遠のいた。
良型オニカサゴ2匹
浅場では、アタリがあっても小さいのが多い。それで深場に移動するが、根掛かりでオマツリも増えて時間がもったいないと「簡単なところ」に移動する。

ヤリイカも不調で、オニカサゴももうひとつ数が伸びないので船長は延長してくれるという。
4時を過ぎて、「最後に港前のポイントで、上がります」と移動。

この流しも、最初は不発。でも流し込んでいくとアタリがあって船中で4匹ほどのオニカサゴが上がった。サイズは小さいのが多かったけど、アタリはある。こっちにもアタリはあってじっくり待ったのにアワセを入れてもフッキングなし。そのまま待ったけどアタリは戻らなかった。
最後の流しで、アタリが多かったので、本当に最後のもうひと流しの延長。
しかし、今度はアタリがない。「さっきオニカサゴが上がったポイントまで同じ筋を流します」と言うが、中々船中の竿が叩かれない。そんな中で「そろそろ上がりますよ」というときにアタリが来た!小さいアタリだけど、アタリが断続的に来る。まるでヒラメ釣りのようにアワセるタイミングが取りづらいアタリ。まあ、このまま粘って一荷でもと考え、すぐに回収のアナウンスが出るだろうと待っているが、アタリは強くならない。で、終わりと告げられてアワセを入れてリーリング。最後は小さいオニカサゴでエラにハリが掛かっていた。

4:55pm、長い一日遊んだ釣りが終了。お天気もよく、ベタナギで気持ちの言い一日だった。欲を言えば、ヤリイカがもうちょっと釣れていたらと悔やまれる。

本日の仕掛け・タックル





1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 2014年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

  home