2014年5月5日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート

サイズアップのアカムツを追い求めて、南房へ。
潮時: <満潮> 07:22 <干潮> 14:37 小潮 (東京芝浦標準)
天候: 曇り後雨 <最高気温> 20.7℃ <最低気温> 16.7℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 19.8℃ 16.8℃ (勝浦)
南西の風 ウネリややあり 航程45分和田沖 水深:250m前後 前回はヤリ・鬼カサゴ通し釣り
水温: 18.7℃ 潮速:適度 潮色: 薄濁り
料金: 10,000円(釣割で9,500円。ホタルイカも用意されていた)

本日の釣果

アカムツ 1匹
(〜45cm/1.25kg)

船中4人で2匹。

釣行前のお話

昨年アカムツは、13回の釣行。最後は11月30日で船中7人全員カタ見ずに終わっている。船中唯一のアカムツを釣ってオデコ逃れが12回も続いていたのに残念。晩秋にアカムツを狙ったのは、南房のアカムツのデカさに魅了されたからだ。11月9日にも南房で挑戦しているけど、そのときは「波崎サイズ」に終わってしまった。船中では良型が上がっていたのに残念ってことで30日に再挑戦したが遅かった。来年こそは、トップシーズンに南房アカムツを狙おうと考えていた。

4月からは早くもアカムツが上がっている。サイズも50cm級がコンスタントに上がっている。そこで仲間との釣行を企画したが、予約前に受付が終了されてしまった。でも同時に、5日の乗り合い予約の受付が始まっていたので、それに便乗。予約すると毎日の釣果が気になった。

ちょっと諸用で大阪に帰省。4日に戻ってきて、釣果を確認するが3日の爆釣の記録ばかりで、4日は長七丸も稲荷丸も釣果が更新されていない。確かに爆釣のページを載せているほうが宣伝効果があるのかも知れないけど、なんか不吉な予感。

出発は9時。君津まで高速を利用し、房総フラワーラインと鴨川有料を使うのが通常ルートのようだが、GWの帰りは絶対に渋滞すると410号線で鴨川を目指す。途中、長狭街道との交差点を左折。これが正解で2時間も掛からずに港に着いた。

結構波の音が聞こえる。天気予報は週間予報ではお天気だったのに、明日は雨模様で波も2.5mほどになる。3号船は小さいのでウネルと厳しい。

釣行レポート

3:30amを過ぎて支度を始める。荷物を船着場へ持っていって着替えを済ませて待っている。
すると船長がやってきて、ご挨拶。船長が船を回してきたので、許可を取って早速乗船。予約時に「ミヨシ希望」を伝えていたけど、まあ1番だし、好きに座って良いと言う感じだったので右舷のミヨシに席を確保した。
南房アカムツの僚船:長七丸
そこでなんと、今回はしっかりとホタルイカの付けエサが1パック支給された。ここではホタルイカエサは無いのがルールなので、持参していたがホタルイカの支給は感激。やっぱり去年から南房アカムツが名物になっているのでエサの確認が多くなって用意してくれることになったのだろう。

ところで、まだ他のお客さんがやって来ない。4時過ぎにようやく3人のお客さんがやってきて左舷に並ぶ。すると、4:38amに出船となった。右舷は一人だ。

出発して港を出て行くところで、また船は港に戻る。2人のお客さんが駐車場で支度をしていたので、迎えに行った感じ。でも、そのお客さんも慌てている様子もなく、別の船のお客さんのようで、そのままポイントへ向かった。
本日のタックル
波しぶきを避けるためにトモに退避。45分ほど走ってポイントに着く。そこでは先に稲荷丸が釣りを始めていた。

今回のタックルは、竿を「ダイワ マッドバイパーブル H−205」にした。これは「SEIHA」よりも軽く、胴がしっかりしている。前々回のオニカサゴで200号オモリを背負わせているが、アタリもしっかりでるし扱いやすかった。リールは「シマノ フォースマスター3000MK」に。400mを巻く必要がるので3000番がいい。2000番も400mを巻いているけど、昨年の嫌な思い出があるのでパワーを信じて3000番。「ビーストマスター」は5号を巻いているけど、こっちは4号で潮が早くても糸ふけが少ない。

付けエサは、上と下にサケ皮を付けて、真ん中はサバ。それぞれにホタルイカを付ける。ホタルイカは外套を外して、肝とゲソだけにする。サメがうるさいと嫌なので、水中ライトはまずは付けない。チモトのケミホタルは、一番下だけに付けてみた。

1投目の水深は250m。リールの表示もほぼ250mで着底。糸ふけも多くない。
しっかりと底をキープし、派手な誘いはかけずにアタリを待つ。爆釣なら、落としてすぐに喰って来るがそんな感じではない。関西人の特エサ?サンミー
しばらくして、小さなアタリが伝わる。でも派手さが無い。ちょっと待つとまた同じようなアタリ。軽くアワセを入れて手巻きで底を浮かせて電動レバーを起こす。乗っている。何か乗っている。ゆっくり気味で巻き上げると、たまに硬い感じのする暴れ方をする。本命の暴れ方だ。でも、暴れるのが少ない。本当にたまにしか暴れない。でもその暴れ方は本命の感じがする。

残り30mでも叩くように暴れたので本命だと思うが、カタは???
左舷の方がタモを用意してくださって、海面を覗くと赤い!しかもデカイ!ちょっとタモが小さいが無事にGET!船中1投目からアカムツが上がり、船長もニコニコ。他のお客さんもやる気が上がった。

このアカムツは、真ん中のサバを使ったエサに喰ってきていた。昨年の反省を踏まえ、波崎よりもエサを大きく見せたのも良型につなっがったかも知れない。まあ45cmクラス。夢サイズの40cmは確実にオーバーしている南房アカムツサイズだ。

左舷の方もアタリがあったようで、リーリングを開始している。今日は爆釣Dayかもしれない。まだ5時半を過ぎたばかりで、3本は確実か?

左舷の胴の間の方は、残念なことにメダイだった。ミヨシの方は、こっちとオマツリ。オマツリしているが、アタリが派手でアカムツっぽくない。これもメダイか?ラインを緩め、タモをもって裏に行くとしっかりとアカムツが付いている。タモで掬う。これも40cmほどのアカムツだ。

PEが、仕掛けに絡まって解くのに時間が掛かった。終わればこの時間がもったいなかった。この時間帯に釣らなければ、後は釣れない時間だった。
2本バリに変更
船長は45分ほど流しては移動を繰り返すが、全くアタリがない。

一度、派手なアタリが出たけど、巻上げを開始するも生体反応がない。回収するとハリスが切られていたので、サメの仕業と思える。
仕掛けを2本バリに替えるが、アタリなし。オマケに雨が降り出す。雨は覚悟していたけど小降りではなく本格的な雨。しばらくして雨は上がるが、アタリなし。僚船も近くを流しているが、タモが用意されている光景は見えない。

そんな中、いきなり9時過ぎに船長がバツサインを出してスパンカーをたたみ始める。船の後方を見ると竜巻が見える。天候が悪化してきたので早上がりとなってしまった。確かに、竜巻が来たら危ないが、なんか不完全燃焼。
南房沖に発生した竜巻
今回の料金回収は、お母さんが担当し、「釣割の予約の人はどなたですか?500円引きです」と言ってくれたので、3回目にして初めて釣割料金となった。

稲荷丸は0〜3匹で、長七丸は0〜1匹。長七丸は初めにサビキをしたのでアカムツの開始が遅れている。稲荷丸は、我々より先にポイントに着いている。朝方の喰いのいい時間にアカムツを釣っていたのかどうかが釣果の差になったようだ。

まだまだこれからが南房のアカムツのシーズン。チャンスがあれば、また夢サイズのアカムツを求めて南房へ通う。
本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 2014年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

home