2014年3月1日
内房・勝山港 萬栄丸
ヤリ・オニカサゴリレー釣行レポート

  

ヤリの調子は悪かったが、オニカサゴは順調
潮時: <満潮> 05:17 <干潮> 11:05 大潮 (東京芝浦標準)
天候: 曇り時々雨 <最高気温> 12.7℃ <最低気温> 7.9℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 14.3℃   9.4℃ (館山)
東の風やや強く終盤ウネリ出る 洲ノ崎沖 ヤリイカ=水深150の90〜130mの宙層
                          オニ=150m→100m→160
前回はヤリイカ釣り
水温: 14.0℃ 潮流:適度に流れるが二枚潮も 潮色: 澄み潮
料金: 9,000円(会員割引料金)

本日のオニカサゴ
本日の釣果

オニカサゴ 5匹(〜1.1kg/41cm)
ウルメイワシ 1匹


船中トップ5匹だったので2番手だった。うん、今日はもうちょっと釣れてもいいくらい爆釣タイムには乗れなかった。

釣行前のお話

先週は久しぶりに釣行できたが、ヤリイカで3杯とスルメとマルが各2杯のド貧果で消化不良。2月唯一の釣行がこれじゃぁつまんない。今度の週末は天気が悪そうだけど、波が無ければ行って見よう。オニカサゴなら出かけてみようと、釣果と波高予報をこまめにチェック。ヤリイカは苦戦しているので、オニカサゴしか眼中に無い。もしオニカサゴが出船しないなら作戦練り直しで、木曜日の出勤途中に予約電話を入れた。ヤリイカが不調なのか、週末でもオニカサゴ船は出るようで、予約完了。

もし、オニカサゴが出ないなら他の港でのオニカサゴも考えたし、爆釣の飯岡のヤリイカも視野に入れていたけど、なんとか勝山出船でオニカサゴが楽しめる。

最近、仕事が増えて帰りも定時に帰れない。職責に無いけど、誰がやらないと、誰かが調整しないと回らない役を引き受けたカタチで成果として表現されない仕事で忙しい。でも、金曜は鬼を釣りに行くので、鬼になって見切って帰宅。途中で釣果を確認すると金曜日はオニカサゴに出ていなかった。でもマルイカがなんと束超えで大爆釣!そっちでもいいけどと考えた。でもそのままオニカサゴの支度を整え、9時に出発。
道路工事が多くてちょっと時間が掛かったけど、11時前に港に着いてオニカサゴ船の乗船板を確認すると右舷のミヨシ2つは先客があって、大ドモが空いていたので右舷の大ドモを確保した。

花粉が飛び始めているのか、釣座確保の短い時間の車から降りただけなのに、くしゃみが止まらなくなった。

釣行レポート

さて、5時になったので準備を始める。小雨が降っているがそんなに寒くは無い。でも今日はこのまま気温が上がらない可能性があるので、しっかりと厚着をした。ちなみに
 アッパー:ブレスサーモ下着2枚、ポロシャツ、フリース、発熱ジャージ、ブレスサーモダウン+レインギア
 ボトム:発熱レギンス、発熱ジャージ、ブレスサーモダウン+レインギア
 足:発熱厚手ソックス、保温ソックス+長靴
これでも、体は動く。防寒ジャケットは手入れが難しいし、防水力は高くないので、ここ数年はレイヤーで防寒対策。ブレスサーモは種類も多くて暖かい。ただし、発熱素材は静電気が発生しやすいので、着替え持にチクチクと痛いのが難点だ。

出船は6:03am。移動中はキャビンに退避。イカはスルメを狙うのではなく、ヤリイカを狙う。ポイントに着いたのは6:50am頃で、そこから反応を探す。しかし反応が無いようで、1投の空振り後に大きくクルージング。そしてちょっと戻る感じで船団に入った。
そこでは宙層の指示が出た。スルメの反応なのだろうけどツノの交換を指示されたわけでもないのでそのまま11cmで投入するが、乗りが全く無い。オマケにサバが喰って来てしまう。
何回か同じような指示でイカを狙ったが、船中おそらくオデコ状態で、8時過ぎに早めのオニカサゴ狙いが告げられた。

イカのポイントに近い場所からオニカサゴを狙ったけど、そこでも不発。潮が早くてすぐに仕掛けが浮いてしまう。底を取るためには5m以上も仕掛けを送ることとなる。

そのポイントも早めに見切りをつけて20分ほど沖へ船を走らせた。

配られているサバの切り身は、1cm×10cmほどでめちゃくちゃ小さい。これじゃ大きなオニカサゴには魅力が無い。

1投目で左舷の大ドモの方が早速ヒットしたようでポンピングしながらリーリングしている。大きくてもポンピングするほどではないだろう?アラなど外道かと思った。するとこちらにも明確なアタリ。重量感はありすぎるほどあるが、叩き方が本命っぽい。これはまずまずのオニカサゴかと考えていたら残り60mくらいから強烈な引き込みを見せて暴れ始めた。これはサメだ。
上がってきたのはしっかりとしたサメ。オマツリしたので、ハリスを切った。
GOJIN2匹目のオニカサゴ
続けて投入すると、またしても嬉しいアタリ。いい感じなんだけど、結構重い。叩き方も良く暴れているのでサメ?サメにしたら引き込む強烈な抵抗は無い。まあ、今度は中型のオニカサゴが上がってきた。真ん中のハリに喰って来ていたので暴れ方が激しく伝わったようだ。船中1本目で一安心。
次の投入でもはっきりしたアタリでオニカサゴを確信するが、途中で重いだけで暴れなくなった。なんか外道か?オマケにオマツリ。でもオマツリした先にオレンジの魚体が見えた。まずまずのカタのオニカサゴで納得の2匹目。これは嬉しい。

3匹目はしばらくしてから。それでもトップを独走状態で、一人好調。
早くも3匹目のオニカサゴ
しかし10時半頃からの爆釣入れ喰いタイムに一人蚊帳の外で鬼が喰ってこない。さっきまで喰って来たのに???左舷のトモのカタは蛍光オモリと水中ランプでコンスタントに釣っている。
原因は、大きなオニカサゴを狙って付けた、自分で捌いたサバエサが原因か?過去にも同じ経験があるけど、エサに小骨が残っていると喰ってこないようだ。ハサミで捌くのはやっぱりやめたほうがいいかな?

11時過ぎに爆釣タイムが終盤に差し掛かり4匹目の小型を釣り上げる。これで目標は達成したが、キロ前後のオニカサゴが欲しいし、できればBIGな1匹も釣って興奮したい。
萬栄丸の様子
潮が悪くなり、ちょっとポイント移動で、水深100mとか浅いときは80mくらいのポイントも攻める。そこでもオニカサゴが喰ってくるから驚き。船中タマポツで上がるが、めっきりアタリが無くなった。
今日は、胴の間もしっかりとカタを上げている。オマツリが多くて釣りづらいけど、釣座は関係なくポイントを流れているようだ。
風も強くなって海も悪くなったけど、片舷9名の満船で全員に鬼が釣れている感じ。いつの間にかトップ4匹は複数いるような感じで上がっている。

潮がましになり終盤は再び深場を狙うが、ここでも船中3匹位ずつ本命のオニカサゴが上がっている。でもこっちには来ない。

1時前に最後の流しと言うアナウンスがあって、仕掛けを投入すると、久しぶりにアタリ。でも力強くない。上げてしまうと終了なので、今日1度も無い一荷を狙う。でも先のオニカサゴが逃げてしまったか?そのまま粘っていると急に糸ふけ。オマツリだ。ああ、最後の流しでオマツリ終了か?

上がってきたオマツリ仕掛けには、大小2つのオレンジの物体。結局小さい方が5匹目のオニカサゴで、大きいほうはもう一人の方のハリを銜えていた。

13:15pmに本日の釣りは終了。イカが不発だったけど、オニカサゴの喰いは活発。さて、いつまで狙わせてくれるのか?根魚なのでマルイカも含めてイカが好調になればオニカサゴは終了か?

持ち帰った5匹のオニカサゴ。なんと3匹は生きていた。1匹飼おうかと思ったけど、やめておいた。

本日の仕掛け・タックル 
オニカサゴタックルと仕掛け図

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 2014年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

  home