2014年1月25日
内房・勝山港 萬栄丸
スルメ・オニカサゴリレー釣行レポート

  

ナギがよければもっと釣れたかも?今年初めて嬉しい釣果だ。
潮時: <満潮> 10:25 <干潮> 04:14 長潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 12.0℃ <最低気温> 3.0℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 15.6℃   6.7℃ (館山)
南西の風終盤強く ウネリに波も大きくなる 洲ノ崎沖 スルメ=170〜190m オニ=160m〜180m 前回はオニカサゴ釣り
水温: 15.0℃ 潮流:流れない 潮色: 澄み潮
料金: 9,000円(会員割引料金)


本日の釣果

スルメイカ 7杯
オニカサゴ 3匹(〜1.5kg)

スルメイカもオニカサゴもとりあえず船中トップだった。久しぶりにキロオーバーも釣れたので満足。

釣行前のお話

ここまでヤリイカ2回に、先週のオニカサゴで苦戦。ヤリイカでは竿頭にもなっているけど、消化不良の不漁状態。

そんな時に飛び込んできた情報が「萬栄丸のスルメイカ&オニカサゴのリレー釣り」。これはなんと美味しい企画なんだろう。まあオニカサゴの時間の短さが気になる。けど、そんな懸念を払拭するように連日好調にオニカサゴは上がっている。

それで、早めに予約電話を入れる。週末は暖かくなるので南西風が吹きそうで出船は厳しいかもしれないが、YAHOOの波高予想はナギの状態。期待できる。

イカとオニカサゴは仕掛けの準備が大変。いつもヤリイカのときはカバンに入りきれない仕掛けや小物を持って行っているけど、今回はオニカサゴも。ちょっと持って行く量を減らさなければと、木曜日にカバンをひとつにまとめた。

金曜の出発では、投入器も持っていかずに借りることにした。オニカサゴなので投入器には余裕があるはずだ。
出発前に釣果を確認すると、まずまず釣れている。でも風が強そう。乙浜の船は早上がりで、しかも土曜の出船中止を決めている。やっぱり南西風が強そうだ。

9時過ぎに出発して1時間半ほどで港に到着。港は空いていて、ヤリイカのトモは先客がいたけど、スルメイカ&オニカサゴのリレーは先客がいなくて、迷うことなく右舷の大ドモを確保した。
それにしても風が強い。やっぱり出船はダメか?それとも数時間やって早上がりか?なんとか船上干しとオニカサゴをしっかりとGETしたい。

釣行レポート

5時受付開始なので、支度を始めるとスルメイカ&オニカサゴリレー船は片舷6人と余裕のスペース。まあヤリイカも同じようなもので、今日はお客さんが空いている。

風はちょっとマシになっているけど、ウネリは残っていると考えて、出発前からセットしていた直結スルメ用のショートロッドを止めて、「ダイワ リーディングXLヤリイカ195」に替えてブランコ仕掛けにする。直結で乗っても、ウネリがあれば取り込みでバラシも多くなる。しかも空いているのでオマツリも少ないだろうからブランコでじっくり落とし込みで乗せて多点掛けを狙おうと考えた。

出船は、5:58am。キャビンで休んでいると、しばらく走ったところからドッタンバッタンのウネリが厳しくなる。30分を過ぎてキャビンを出てみると、釣座周りの荷物は胴の間に固まっている。オマケに投入器に入れた仕掛けがちょっと絡まっている。大ドモでも大きな波に腰が浮いてしまう。
スルメポイントに到着
45分ほどでポイントに着いて釣座周りを整理。投入の合図に間に合ったけど、投入した仕掛けが途中で軽くなった。スルメが乗ったのか?いや反応は無い。なんと投入で仕掛けが切れた。投入前に仕掛けが絡まっていたけど、キズがあったようだ。今回のブランコは7号7連結ビーズに、5号3連をつなげて10本仕掛けにしたモノだ。つなぎが甘かったのではなく、下2つが切れていた。それでも8本ブランコで問題ない。

直結の人は掛けているけど、ウネリでバラしている。こっちは遅れての落とし込み投入でもイカが触ってこなかった。
ウネリが大きいスルメ釣り
7:15amの投入では、船長が指示した上タナでサミングするとイカが乗ってきた。でも落下が止まらないほどでもないのでゆっくりと落としていくとラインが吹けたので、落下を止めてゆっくり巻き上げ開始。かなりの重量感。3杯は付いているだろうけど、ビーストマスターの楽々モードでリールも余裕。慎重すぎるほどゆっくり巻いている感じで、ウネリで船がアップすればドラグが滑る感じで巻き上げる。仕掛けを手繰ると複数のスルメイカが見えた。1番上はダメで、2・3・4・7・8番目に付いている。なんと一挙に5点掛けで遅れを大逆転。

しかし、その後は乗りの調子が悪くなる。あっても底付近。追い乗りもない。乗せたまま15mほどゆっくりと巻いて、再度落としこんでも乗ってこない。触腕2本の抱きつきもあったように、身切れもあって、結局その後に2杯のスルメイカを追釣しただけで、8時半にスルメイカは終了となった。

スルメイカを捌いて船上干しにするが、一度締めが甘く生きていたスルメイカに指を噛まれてしまった。痛い!慌てず痛みに我慢して、目と目の間にハサミを入れて今度は絶命させて、ようやくあの口ばしから開放された。恐るべきスルメイカの噛み付き力。

続くオニカサゴはポイントが近く、10分ほど走ってすぐに投入の合図があった。

ウネリも収まってきた。天気予報に反して太陽は雲に隠れているけど暖かい。
1投目は船中音なし。それどころかフグに仕掛けを切られてしまっていた。

9時半頃からポツポツオニカサゴが上がりだした。船長が「今ひとつ上がりました」「また2匹上がりましたよ」とアナウンスする。チャンスタイム!でも上がっているのは左舷ばかり。前回の信栄丸でも左舷の調子がよかった。今回は、ピンク蛍光ムツバリではなくて、赤い「がまかつオニカサゴ」を使っているのにアタリがない。
GOJINの写りこみ(イカ大王紅白写りこみ)
でもチャンスタイムは右舷にも回ってきた。隣の方やミヨシよりの方にもオニカサゴが上がる。うーん何でアタリがない?誘いを入れるし、エサが底べったりとならないようにオモリを少し浮かしたりと集中するのに・・・。そんな中、ゆっくりと誘いを入れると重量感が伝わった。なんだ?暴れない。オマツリ?でもそんな気配が無い。フグなのか?フグも上がっていない。
全く暴れないまま、180mをゆっくりと巻き上げる。海面ではオレンジ色の物体。そうオニカサゴが喰ってきていた。しかもそこそこの良型。喰って来たのは天秤に一番近い鶏皮だった。
チャンスタイムの終盤、9:55amになんとかお土産は確保。

チャンスタイムは過ぎても、ポツポツと上がるのは左舷。
エサが小さいと、大きなエサが配られて、フグもいなくなったのでオレンジのタコベイトを付けた。

そんな中、明確なアタリが竿先に伝わる。結構派手に暴れている。ちょっと合わせて底を放すと掛かっている。ちょっと追い食いを狙う。もう一度底に着ける。アタリが伝わってきたので、5mほどゆっくりと巻き上げて、電動スイッチを入れる。重量感もあるしよく暴れる。面白いドキドキ感もある。本命のような首フリが伝わってくる。ダブルの期待をしたけど、海面で見えた魚影は1つだけ。でも船長のタモに納まったそれは、キロを超える良型だった。このオニカサゴが下船後の検量で1.5kgだった。十分な迫力のオニカサゴだった。喰って来たのは、真ん中のハリだった。タコベイトが効いたのか?大きなエサが効いたのか?
GOJINのオニカサゴ1.5kg 2匹のオニカサゴをGET


残り2時間はあるのでまだチャンスはある。11時前にもアタリがあって3匹目。これははっきりとオニカサゴと分かったけど、アタリや暴れ方は小さかった。これは仕掛けが絡まっていたのでどの部分に喰って来たのか分からない。
遠くに富士山が見える
11時半を過ぎて、なぜか急に風が強くなって、静かになっていた海が荒れだした。早上がりもあるかも?3匹なのであと1匹釣りたい。実家にオニカサゴを2匹送ろうと考えているので、あと1つ欲しい。

しかし、12時過ぎに海が悪くなってきたので、最後の流しとアナウンスがあった。
その流しに、隣の方が派手なサカナを掛けた。デカいメダイを思わせるような引き込み。するとこっちにも強烈な引きが。。。途中で、隣の方と絡んでいるような軽さに変わる。
隣の方は仕掛けを手繰ると大きなサメだった。しかし、こっちは絡んでいない。こっちは前方の方とオマツリ。仕掛けは切られたので、何も付いていなかったのかどうかわからない。隣の人とは絡んでいなかったけど、ラインがクロスして暴れが伝わってきたのか?
これで12:15pmに終了。

スルメイカも狙っていたらもっと釣れたと思うが、まあ満足の釣果。オニカサゴもカタがよかったので3匹でもOK。今年初めての面白い釣りができた。

本日の仕掛け・タックル 

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 2014年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

  home