2013年2月23日
南房・千田港 かどや丸
オニカサゴ釣行レポート

  

結局、120号オモリのオニカサゴは全く思い通りに行かずにシーズン終了か?
潮時 <満潮> 04:23 <干潮> 09:53 中潮  (東京芝浦標準)
天候:晴れ時々くもり <最高気温> 10.1℃ <最低気温> 3.2℃ (東京)
釣座:右舷ミヨシ 9.4℃   3.5℃ (館山)
北の風 ウネリは終盤に落ち着く 白浜沖 125〜170m 前回はヤリ・オニ釣
水温:16.8℃ 潮流:早い 潮色:澄み潮
料金:10,000円

本日の釣果
オデコ!

船中2人でゼロ。

釣行前のお話

今回はギリギリまでネライが定まらない。ヤリイカにしようか?オニカサゴにしようか?いやどっちも狙おうか?先ずは、午前午後の通しが出来るところを探したけど、信栄丸さんは午前が満船で乗れないし午後が未定。
松大丸さんは、午後が決まっていないので頼みづらい。
しまや丸さんも午前のヤリイカだけ。
かどや丸さんは、予定が空いている。安房丸さんも空いている。
沖合丸さんは、「サバ・カサゴ」ってことで、オニカサゴがメインなのかサバもメインになってしまうのかわからない。
力漁丸さんは200号オモリだし???

しかも、飯岡沖のヤリイカが大爆釣している。トップ束釣りは当たり前で150杯を越える日もあった。そのまま続いているなら、80杯を目指して久しぶりに飯岡へ出かけようとも考えたが、まあ釣果が下火でヤリイカならやっぱり勝山も選択肢にした南房方面がメインだ。

で、結局このままじゃ決まらないと、木曜日の午前中にかどや丸さんに電話。他に予約がないとのことで、「ひとりでもいいよ」と土曜日はオニカサゴを狙うこととなった。

金曜は少々仕事が遅くなった。スマホで釣果をチェックするとトップ7匹。安房丸さんは苦戦したようだが、ポイントで釣果が変わるのはオニカサゴではよくあること、風が気になるが終盤のオニカサゴを楽しもうと10時前に出発した。

で、410号線で南房を目指したが、予想もしていなかった残雪が所々にある。外気も氷点下で路面凍結が怖くなった。まあ路面が濡れているところは少なかったので、2時間ちょっとで港に到着。釣座は右舷のミヨシに決めたけど、どうやらお客さんは少なそうだ。それにしても風が強い。西風?ウネリ3mの予報も間違いではないのかも?

釣行レポート

2013年2月23日の朝日5時頃船長がやってきて、他のお客さんを確認するとどうやらひとりだけ。助手役で大五郎さんも乗船するとのことで、船中2人で竿を出す。船長も竿を出すのかと聞いたら「俺が釣ったらみんな釣ってしまうよ」と船長は竿を出さないようだ。

エサのサバ釣りをするかと聞かれたが、時間がもったいないのでいきなり持参したエサでオニカサゴを狙うこととした。

出船は6:10am。既に明るくなっている。夜明けも大分早くなった。
ウネリが残る中、30分ほど掛けて白浜沖へ向かう。
白浜沖
125mほどのポイントから釣り開始。しかし、ウネリが大きく潮が早く釣りづらい。底もゴツゴツしていて、またあの根掛かりのイライラを思い出してしまう。しかし今日は根掛かりしても抜けてくれる。おそらく前回はPEラインも痛んでいて、根掛かりでPEから切れてしまったんだろう?
アタリがないまま、30分近く流しっぱなし。仕掛けを回収すると根掛かりでなのかハリスが切れていた。
その後も同じように、ハリが切られていたりしたが、フグもいたずらしているようだ。
まあ、ウネリが大きくてもアタリがあればウネリや根を叩く違う動きが竿先にでるのでわかるはずだが、まったくアタリがない。
本日のタックル
9時前にウネリをかわして浅場に移動するが、そこでもアタリが出ない。
大五郎さんですらアタリがなく釣れないので、よっぽど潮が気に入らないのか、根が枯れてしまったのか?どうしようもない。

唯一のアタリは10:40am。ここで、ようやく竿先がガツガツと叩かれている。でも、アワセのタイミングがわからない。結構じっくり待つほうなのでが、待つのがいいときと待ちすぎがよくないときがある。今日は潮が早くてオモリが浮く感じなるので、待っていると船の流れでオニカサゴからエサを引き離してしまうこととなりかねない。釣れたカイメンで、心配したように、アタリが止まってしまった。底立ちを取り直すとまだグイグイと来たのでアワセを入れた。なんか掛かった。早速リーリングするが首振りがない。フグなのか?ハリ掛りしたはずなのに???結局、しゃぶられたエサが残って獲物が付いていない仕掛けだけが上がってきた。船長は「エサが大きすぎる」と言うが、シーズン真っ最中なら決して大きくないのだが、終盤のオニカサゴでは小さなエサが必要なのか?

11時過ぎに大移動。170mほどのポイントへ移動する。ここならサメも邪魔するが大型も狙えるということだが不発。小さなノドグロカサゴが釣れたが、時間がない。

回収と同時に竿が曲がった。いきなり飛びついたのか?何か重量感のあるものが掛かったはず?期待したが、岩から育った立派なカイメンが取れた。去年もカイメンを釣ったが、どうしたものか?持って帰って干してスポンジに?まあゴミになってしまうので、捨てたけど大きなカイメンだった。
頂いた南房のお花
12時を過ぎても船長は粘ってくれるので、こっちもがんばるが、12:15pmに大五郎さんが「諦めよう」と提案したので、同調。なんとオニカサゴは一匹も釣れなかった。大五郎さんは大きなホウボウを釣ったのでそれを頂いたが、南房オニカサゴ、最後かな?

それにしても南房の花粉はもうすでにとびちっていた。船上でもくしゃみに鼻水が止まらない。今年の花粉症がいよいよ始まったっていう感じ。

お土産には南房のお花を頂きました。

本日の仕掛け・タックル


1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 前回の釣行 次回の釣行  

  home