2013年1月12日
南房・千田港 かどや丸
オニカサゴ釣行レポート

  

ポッカポカの凪って感じやったのに、風が強くなって早上がり。苦戦。
潮時 <満潮> 05:53 <干潮> 11:18 大潮  (東京芝浦標準)
天候:晴れ <最高気温> 8.8℃ <最低気温> 1.2℃ (東京)
釣座:右舷大ドモ 13.9℃   0.0℃ (館山)
南西の風吹き出し 10時早上がり 白浜沖 115〜125m 前回もオニカサゴ釣り
水温:17.5℃ 潮流:とろい 潮色:澄み潮
料金:10,000円

本日の釣果

オニカサゴ 2匹(内1つはリリース)
オキカサゴ 2匹

船中6人で、トップは6匹?

釣行前のお話

先週は、年始休暇の後半に直前予約のオニカサゴで楽しんだ。実はこのとき、先にかどや丸さんに予約電話を入れたのだけど、「明日はヤリイカ」ってことで、しまや丸さんにお願いしたんだけど、その時にかどや丸さんに「来週、空いてるならオニカサゴでお願いします」と予約し置いた。その時点では何も決まっていなかったようで「来週オニカサゴで待ってるよ」と言うこととなった。
でも、船宿のページを見てもヤリイカはお客さんが盛況のようだけどオニカサゴはお客さんが少ないようでなんか悪いことしてしまったと思った。

で、1週間。まるで年始なんて気分が全くないままに日々の業務に忙殺されながら時間が経過。天候は絶好の釣り日和を予報している。次の日の13日は「寒九の雨」と言われる「米の豊作」を予感させる天気だけど、土曜は風もなく絶好の凪。まあ日曜も天気は持ちそうで、雨は14日の成人の日に遅れるようだ。

金曜の朝に天気を確認したら、波高が3mに。まあ時間を見ると午後3時頃から風が強くなるようで午前中は晴天で風もないとのことで本当に期待できる。

帰宅後、イカの短冊を準備して9時過ぎに出発。
今回は年末に仕入れた「ゴクスペ SEIHA スタンディング・泳がせ200」を使おうか、それとも「ゴクスペ グランドエボ 180−100」を使おうか迷ったけど、使用オモリを確認してから決めようと両方を持ち込むこととした。また、空いていたら2本出しの許しももらえるかもと考えた。
そんなわけで、アカムツまで待てないならかどや丸さんで使おうと思っていた「アリゲーター スクイッド 210」を持ち込むことをすっかり忘れていた。

港に着くと先客があって右舷のミヨシが埋まっていた。天気が良いので陽のあたるミヨシが良いけど、風向きを考えれば左舷はまぶしいので大ドモに席を確保した。

釣行レポート

5時前に船宿に船長がやってきた。オモリは120号とのこと。少しでも軽いオモリで疲れないようにしたいとのこと。竿も短めがお勧めとのことだった。
色々話をしているうちに船長も「オニカサゴの煮つけが1番うまい。キンメより上」との情報をもたっら。これまでオニカサゴは鍋や刺身しか食っていないが、煮付けも食ってみたくなった。
2013年1月12日の朝日
出船は6:15am。ベタナギの海を25分ほど白浜方面に走る。お客さんの希望で朝はフラッシャーサビキでサバを狙うこととなったが、いきなりオニカサゴを狙ってもいいとのことでこっちは最初からオニカサゴを狙う準備をする。

しかしサバの反応が見当たらない。しまや丸さんに無線で連絡してサバポイントを教えてもらってスタート開始。まあサバファンにはたまらない大型の太ったサバが釣れていた。

タックルは結局「グランドエボ 180−100」にした。サバポイントの水深は深くて150mほどあった。しかし、ここではオニカサゴは釣れず、20分ほどしてオニカサゴポイントへ移動。

ここでいきなり本日オニカサゴ初挑戦の右舷のミヨシMさんにアタリ。すぐにこっちにもアタリが来て、喰い込ませてアワセを入れて巻き始めた。いきなりのアタリに満足度100%。数を釣って良型を混ぜたい。そして小ぶりなヤツは煮つけが待っている。がしかし、30mほど巻き上げて抜けた感覚が伝わってきた。ミヨシのMさんは早々に1本GET。こっちはやっぱり逃げられた。

その後もミヨシでアタル。胴の間の方もアタラず。こっちもアタラないのに、ミヨシは次々に釣っていく。何が違う?船長も潮先から食うけど、そのうちアタルよと言うけど喰って来ない。

ようやく訪れたアタリも根掛かり。でも抜けてサカナも付いている。巻き上げるがなんとこれは「沖カサゴ」。ユメカサゴじゃないカサゴだ。カンコでもないけど目が飛び出ている。アカカサゴというのかなんというのかわからん。本命が釣りたい。

次でも同じく沖カサゴ。本命が釣りたい。
本日のタックル
で、なんやら大きなサカナを掛けた感じ。でも引かない。大鬼か?そのダブルか?いやサメか?残り40mくらいからやけに引く。これはオニじゃないないだろう?船長はオニと言うけど、メダイ?ならもっと底で引いたはず?で海面で見えた魚体はデカイ!でもそれはやっぱりサメ。危険だからとハリスを切ってお引取り願った。

そうこうしていると、急に風が吹き出した。まだ8時半なのに早すぎる。こっちは本命を釣っていない。

風でウサギが飛び出す。早上がりが怖い。でもアタリも取りづらくなる。焦る。そんな中ようやくアタリを取って巻き上げると本命らしき抵抗を見せてくれた。まあやっとの1匹。しかし、海面を覗くと船長もタモ取りを見放す小さなオニカサゴ。小さくてもオニだけど、オニの引き方をしたけど小さい。リリースしたオニカサゴ
結局写真に収めてリリース。一応オデコ脱出?いやお土産がない。

9時半頃風も収まらず、ウサギがウネリに変わってきて船長はポイントを灘寄りに変える。ここの水深は110mほどと少し浅い。

で、ウネリもあってアタリもわかりづらい中、明確にグイグイと引いてきた。これは大事にしなければ?逃げた?よーく待ってみるとまた引いた。次の引きであわせるぞと待つが動かない。で、グイっと来たのでアワセを入れて巻き上げ開始。途中でも抵抗する、本命の引きだ。慎重に、慎重に。海面で見えたのは本命。サイズは小さいがキープサイズだ。でもタモがない。で抜き上げた。やったぁ!本命GETだ。
南房のお花
これで終了。
風も強くなって10:10amに片付ける合図があって終了。ミヨシさんは6本も釣っているのに、今日は完敗だ。

南房のお花をお土産にもらったけど、今年は南房も寒いようで、ストックなど遅れているとか?でも、今日はお天気も良く暖かかった。

本日の仕掛け・タックル


1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 前回の釣行 次回の釣行  

  home