2013年1月5日
南房・乙浜港 しまや丸
オニカサゴ釣行レポート
潮時 | <満潮> | 09:50 | <干潮> | 03:22 | 小潮 | (東京芝浦標準) |
天候:曇り時々晴れ | <最高気温> | 4.8℃ | <最低気温> | 0.2℃ | (東京) | |
釣座:右舷ミヨシ2番目 | 6.4℃ | −1.2℃ | (館山) | |||
北北東の風 ナギ 白浜沖 115〜125m | 前回はヤリイカ釣り | |||||
水温:16.2℃ | 潮流:早い | 潮色:澄み潮 | ||||
料金:10,000円 |
オニカサゴ 5匹 船中12人で、トップは9匹。2番手は7匹で、5匹は3番手タイ。 |
昨年は30回釣行を何とか達成!春先の荒天続きがあったけど、夏から秋のアカムツ連続釣行でいきなりスピードアップで初の30回を達成した。 今年もいっぱい遊びたいし、遊ばれたい? で、今年は年始休みが長く、この休み中に釣行したいと考えていたけど、なんと年末から久しぶりの腰痛で釣行が危ぶまれた。2日の朝はカミサンと帰省先の大阪で買い物に出かけたが歩くのもままならない。なんかギクッと行ってしまいそうでこわごわ歩く始末。 その晩の帰千も長時間ドライブが怖かった。まあ、シートのお尻を沈み込ませないように調整し、座布団でかさ上げすれば調子がいい。途中3回も仮眠しながら約11時間で到着。午前中は寝て様子を見るとものすごく腰の調子がいい。でもさすがにその日の晩に出かけることは躊躇した。 翌朝はすっかり腰も曲がるようになっていた。で、かどや丸さんに電話を入れたが、「明日はヤリイカ」と言うことでオニカサゴは狙えない。信栄丸さんも「午前ヤリイカ、午後オニカサゴ」となっていたのでパス。そこで以前一度スルメイカでお世話になったしまや丸さんに予約を入れた。 しまや丸さんは予約順で船長が釣座を決めるので胴の間は覚悟。それでも人数制限してくれれば何とかなると考えた。 胴の間になればちょっと長めの竿が有利かと、昨年末に入手した「ゴクスペ グランドエボ 215−150」を持ち込むこととする。予備には「SEIHA遠征五目 200−100」と前回使用した「SEIHA ライトスタンディング 170」を準備。しっかりとオニカサゴを捕まえて放さないタックルを用意した。 釣座は決まっているので、ゆっくりと9時半頃に出発。港には12時頃に着いた。しっかり厚着してエンジンを止めて仮眠。南房でも今年の冬は冷たさが厳しいが、何とかしのげた。ただ、集合1時間前には、体を温めるためにアイドリングで暖房を入れた。 |
5時半に集合だったので、5時に支度を始める。空気が冷たい。頬と耳が痛くなる。釣座を確認しに行くと、右舷のミヨシ2番目。前日予約ではまあいい位置に座れた。 出発は6:09am。まだまだ暗いので出船を港で見合わせていた。港からは順に船が出て行って、信栄丸が出て行って我々も出発。 ここでも先ずはエサとなるサバを釣ることとなる。サバのポイントまでは約20分。ポイントに着いて釣り開始となる。朝焼けを写真に撮りたかったがあいにくの曇りでパス。しかも1投目でサバが釣れなかった。船長はすぐに違う反応を探して移動。しかし次もこっちにはアジが釣れただけでサバが掛からない。周りもポツポツサバが掛かるようだが、イワシの反応かバラシも多い。3投目でようやくサバらしき強いアタリを感じたが、さっきのアジのときのオマツリでハリスが傷ついていたのか、仕掛けが切れてしまった。 そこで、前回同様の房総サビキに換えるとサバが喰って来た。仕掛けでサバの釣れ方が全然違う。今回はヒラサバ(マサバ)が混じっているようで、さっきから船長が「そのサバはエサにしたらもったいないから、もって帰りな」と言う。こっちにもマサバも釣れたのでこれは、初めて自分が食べるように持ち帰ることとした。 7時を回って今度はオニカサゴにチェンジ!ワンカップ大関のお神酒で今年の健康と安全釣行と釣果安泰をお願いした。 ポイントの水深は115mほどだった。しかも仕掛けを落として、エサを底で漂うように小さく竿を上下させているとグランドエボの竿先がガクガク、グイグイと本命らしきアタリを捕らえた。1投目からだ。追い食いを狙ってみたが、船長は「潮が行ってるから、送り込まないように」との注意が出たので、そのままで待ってみたがアタリの大きさは変わらない。それで電動スイッチを入れて巻き上げ開始。グランドエボも、グラスロッドなのに結構竿先は繊細で硬調。しかし、重量を感じれば胴まで曲がってくれる。置き竿での跳ねは出てしまうが、アカムツにも使える。実はこのシリーズの「180−100」も買ってあるので、こっちが150号オモリには最適かも? で、海面にオレンジのオニカサゴが見えた!無事にタモに収まって鬼退治完成!初釣行の1投目で船中1匹目のオニカサゴだ。カタもまあまあで今日一だった。 これを合図に船中でオニカサゴが上がりだす。潮が早いのでポイント移動も早い。船長はアタリがすぐに出ないと、見切りも早くてすぐに移動。 2匹目はちょっと時間があいて9時過ぎ。小型だがうれしい。実はこの前に本日トップの方は既に5匹のオニカサゴをGETしている。知っている限りでは、まだ1・2本の中ではダントツで船長も「左舷の胴の間でもう5匹も釣っているのに?」と不思議がっていた。 潮はだんだん早くなる。オマツリが多くなる。 9:40amにはオマツリでラインが底にある。上で仕掛けが絡まっている。アタリらしい反応を感じるが、仕掛け解きのためなのか?で、オマツリが解けてもグイグイしている。合わせを入れてリーリング。結構重量感があって引く。まだオマツリ?と疑いながらもダブリっていう感覚だ。海面で確かに軽くオマツリはあったが、オニカサゴが見えた!で更にオレンジの魚体。やっぱりダブリの鬼退治。これで今日の目標の3匹を達成! その後も船中でアタリは続く。潮が早くなる。根がきついの着底の瞬間で根掛かり。ラインが50mの高切れも発生。サバ釣りをあわせて2個目のオモリを失う。 終了間際の11:20amにもアタリの割にはカタが小さい5匹目のオニカサゴをGET。まだチャンスがあるが、またしても根掛かりで3つ目のオモリと2つ目の天秤を失った。 あと1流しするとのことで船長からオモリを借りて最後に大鬼を狙ったが、11:50amにタイムアップ。潮が早くてオマツリが多かったが、アタリの多い一日だった。信栄丸の午後船も「こんなに釣れたらオニカサゴがいなくなる」と言うほどの好調さ。 ヤリイカが始まるのでオニカサゴを出船は減っていくようだが、まだまだオニカサゴは楽しみたい。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
2013年の釣行 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |